『編集機能について』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW950

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW950のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW950の価格比較
  • DIGA DMR-BW950のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW950のレビュー
  • DIGA DMR-BW950のクチコミ
  • DIGA DMR-BW950の画像・動画
  • DIGA DMR-BW950のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW950のオークション

DIGA DMR-BW950パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW950の価格比較
  • DIGA DMR-BW950のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW950のレビュー
  • DIGA DMR-BW950のクチコミ
  • DIGA DMR-BW950の画像・動画
  • DIGA DMR-BW950のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW950のオークション

『編集機能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW950」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW950を新規書き込みDIGA DMR-BW950をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

編集機能について

2009/03/22 14:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

クチコミ投稿数:5件

現在『DMR-BW950』とSONYの『BDZ-X100』の購入を検討中です。
こちらの『DMR-BW950』はフレーム単位での編集は可能でしょうか?
現在使用中の東芝『RD-X3』ではフレーム編集が可能なので、
この機能の有無と使い勝手を確認のうえ購入したいと考えております。
既出の質問でしたら申し訳ございません。
ご回答お待ち申し上げております。

書込番号:9286421

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/22 14:43(1年以上前)

パナもソニーもフレーム単位編集可能です

同じ質問を複数のスレでする行為(マルチポスト)は
価格.comで禁止されてるし
回答レスするほとんどの人は機種毎ではなく
DVD/BDレコーダー全体で見てるから
単に同じ質問が2つ並んでるように見えるだけです
どの機種の質問も一つのスレで十分です

書込番号:9286465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/22 19:50(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん

ご返信ありがとうございます。
同じ内容で複数のスレッドを立てる行為は禁止なのですね。申し訳ありません。
ご覧になって気分を悪くされた方にもここでお詫び申し上げます。

書込番号:9288027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/22 22:22(1年以上前)

BDレコーダーは現在、松下製はBW900、800、930(2台)、ソニー製はX90を使用しています。

BW950は購入していないのですが、BW930まではフレーム単位で編集可能と言っても編集時の表示は、時・分・秒 表示で、フレームの表示は無いです。

ソニーX90はフレームまで表示されるので、完全なフレーム単位で編集可能です。
現行機種X95・X100も当然、フレームまで表示されます。

松下の場合、録画した番組(私の場合、殆ど映画です)の本編の前後の不要部の削除は、完全にはフレーム単位での編集とは言えません。
スローの最低速度がコマ送りで、スロー再生から一時停止を押した瞬間、数フレームずれる事多くて、正直、使いずらいです。

東芝製DVDレコーダーは、X4(2台)、X5、X6、T1と使用しており、現在も、X6とT1は使用していますが、こちらもフレーム表示ありなので、松下は編集しずらいの一言です。
編集重視であれば、ソニー製の方が良いと思います。
私も出来れば、X100を購入したいのですが、パイオニア製BDプレイヤーを買ってしまったため、金欠状態です。

長文失礼しました。

書込番号:9289040

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/22 23:12(1年以上前)

表示しようがしまいが結果は同じでフレーム単位です

書込番号:9289419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/22 23:48(1年以上前)

ブンガク さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。

フレーム単位での編集は1フレームずれるだけで
思い通りに仕上がらないケースもあるので、
『BDZ-X100』をメインに検討していきたいと思います。





書込番号:9289662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/23 16:56(1年以上前)

>ブンガクさん
初期設定の映像スチルモードは「フレーム」になっていますか?
(BW930の取説P.128)

通常、編集は再生から一時停止若しくはチャプター移動,方向キーでフレーム調整の手順だと思うのですが、
何故スロー再生から一時停止?
又、数フレームずれたとしても方向キーでフレーム調整すればよいだけの話だと思います。

RDとBWを併用していますが、画面を見ながらフレーム調整を行うのでフレーム表示の有無で不便を
感じたことはありませんし、BWの編集精度が悪いと思ったこともありません。

>twinspark_0084さん
Wオートチャプターと動作制限の少ないBWの方が便利だと思いますが。

書込番号:9292108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/24 04:14(1年以上前)

自分は、今から25年以上前に、ビデオカメラとポータブルビデオにてビデオ撮影をしていた経験があります。

松下製のVHS式電子編集機(ビデオ編集機)を使用して、編集していました。
このビデオは業務用で当時で、50万円し編集ポイントで絶対に、ノイズが生じないプロ用でした。フレーム・サーボにてフィールド単位で編集出来ました。
奇数フィールド、偶数フィールドで1フレーム、この奇数・偶数フィールドも間違う事なく、編集できました。
フレーム単位で編集とは、フレームまで表示して、フレーム単位編集ですよ。

表示しようがしまいが、フレーム単位編集なんて、言葉はいい加減ですよ。
私も、1フレーム単位で編集する場合が多く、フレーム表示は絶対に必要と思っています。

アマチュアの世界でも、ビデオ編集(HDVカメラ撮影など)でフレーム編集出来ない物はないですがね。(フレーム表示は当たり前)

フレーム単位での編集ではフレーム表示が絶対に必要であり、無くても良いなんておかしいですね。ビデオカメラの編集等25年以上の経験から言っています。

長文失礼しました。

書込番号:9295339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/24 05:08(1年以上前)

>初期設定の映像スチルモードは「フレーム」になっていますか?
(BW930の取説P.128)

当然、その設定です。

>通常、編集は再生から一時停止若しくはチャプター移動,方向キーでフレーム調整の手順だと思うのですが、
>何故スロー再生から一時停止?
>又、数フレームずれたとしても方向キーでフレーム調整すればよいだけの話だと思います。

フレーム表示あれば、確実に編集出来ますよ。BW930、900、800ではあいまいな編集です。

>RDとBWを併用していますが、画面を見ながらフレーム調整を行うのでフレーム表示の有無で不便を感じたことはありませんし、BWの編集精度が悪いと思ったこともありません。

東芝製利用で、フレーム表示ありませんか。?機種は?
私は、映像とフレーム表示の両方で編集しますよ。(X6、T1;フレーム表示重視です)
東芝機でも、1フレーム程度のゴミが出やすいので要注意ですが。

>Wオートチャプターと動作制限の少ないBWの方が便利だと思いますが。

これは私に対してでは無いですがついでに。
BW930は2台使用していますよ。日本映画HD・スターチャンネル(BS200)で両方フル活動していますが、映画が99%でして、本編の前後の不要部削除をスピーディにするためには、WオートチャプターはOFFにしています。

Wオートチャプターが便利な利用者も大勢いるでしょう、しかし、私の利用方法では不要な機能なんです。(必要なら自分で入れます)

制限の多いソニー製BDレコーダーも、確かに使い勝手はかなり、悪いです。
X90を1年以上使用してきて、今では録画専用機(WOWOWのみ)となっていますね。
それでも、X100が欲しいのは、ビデオカメラ(XR520V・SR12・HC7)を使用しており、編集する上でフレーム表示が絶対に必要なので。
カメラ撮りの場合は、編集ポイントで1フレームのゴミも出せない、編集ポイントを精度良く速やかに出す為には、BW930では時間がかかりすぎる。(ビデオ編集には向かない)
ビデオカメラの映像編集では、フレーム表示は絶対に必要なんですね。

長文失礼しました。


書込番号:9295367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/24 13:33(1年以上前)

>フレーム単位で編集とは、フレームまで表示して、フレーム単位編集ですよ。

「思ってる」とか「経験」とか誰でも主張出来る事を根拠にせず
第三者でも納得できる根拠(リンク先でもいいです)を示してください

書込番号:9296533

ナイスクチコミ!0


0410さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/25 22:21(1年以上前)

最近BW-950を購入して、主にCMカットで編集機能を使用しています。
BW-950はブンガクがおっしゃる通り、時・分・秒 表示で、フレームの表示は無いため、最初は戸惑いました。しかし、初期設定をフィールドにすると方向キーで1/60秒単位、初期設定をフレームにすると1/30秒単位で正確に編集出来ることを確認しました(フレームの場合、30回方向キーを動かすと1秒進みます)。
確かにビデオ編集時にはフレーム表示が常識でしょうが、モニター画面を見れば分かるので特に不便とは感じていません。
今も使っているシャープのDVDレコーダー(DV-AC75)は3秒ルール?とやらで、3秒未満の部分消去が出来ないのにフレーム表示がありました(笑) (さすがにこれは、ファームウェアのVer.UPで改善されましたが・・・)
BW-950はフラッグシップモデルですが、家電商品なのですから、フレーム単位で編集するユーザーはごく少数だと、パナさんも割り切っているのでしょうネ。

書込番号:9303276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/03/26 13:24(1年以上前)

twinspark_0084さん
どのようなもの(番組)の編集をお考えですか?
ドラマなどが多い場合は、ダブルオートチャプタのある
パナが圧倒的に有利です。
もちろんフレーム編集・・・自分の場合は本編を1コマも消さずに、
CMのゴミを1コマも残さずに編集したい目的で使っています・・・
が可能です。
ただし、まれに編集後の最後に1コマゴミが残る場合があります。
しかし、これは、分割後に削除すれば、1コマ単位で消去可能です。
フレーム表示のできる東芝も使っていますが、目的がCMカットなので、
フレーム表示は見たことがありません。
自分の場合は、コマ送り時の画面を重視しているので、その方法で、
目的の編集は可能です。

書込番号:9305879

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW950」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DTCP-IPで再生! 0 2010/04/13 1:29:21
DVDのアップスケーリング画質について 4 2010/02/19 11:51:51
ワンセグ持ち出し機能について 4 2010/01/25 19:29:59
500件以上の録画が出来ません 10 2010/01/08 14:34:00
HDMIとD端子 4 2010/02/11 17:43:27
89,800円 0 2009/11/22 11:01:14
HLなどでの部分消去で 3 2009/11/10 21:30:14
ダサいリモコン 2 3 2009/11/05 0:29:49
別機種でダビングしたBDは再生できますか? 4 2009/10/14 22:04:31
BW950とBW870で迷っています… 8 2009/10/27 18:10:14

「パナソニック > DIGA DMR-BW950」のクチコミを見る(全 964件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW950
パナソニック

DIGA DMR-BW950

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW950をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング