DIGA DMR-BW950
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(1TB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
録画は、操作性がいいので、パナを使用したい。それで、DMR−BW950の購入を考えています。リンクを考えると、パナの大画面TVにしたいのですが、パナの大画面のプラズマは、パネルヒーターのようなものなので、冬は暖かくていいのですが、夏は、暑くてたまりません。それで、液晶大画面を購入したいのですが、パナからは、現在のところ液晶大画面が発売されておりません。それでSONYの大画面BRAVIA KDL-46F1 (46)を購入したいのです。過去にTVとHDDの組み合わせ相性の問題で、パナーパナの組み合わせの画質とパナー東芝(HDD)の組み合わせで、画質がパナーパナのほうが圧倒的によかったことがありました。
具体的な質問として、DMR−BW950 と SONYの液晶大画面の相性はいかがでしょうか?
書込番号:9875340
0点

画質は、相性や良し悪しではなく、個人の好みや感性の問題なので、店頭などで実際にご自分で試して見ないと分からないことだと思います。
書込番号:9875395
1点

パナー東芝(HDD)のときは、個人の好みではなく明らかに画質が荒かった(悪かった)のです。好みの段階を超えていました。確かに、店頭で確認すればかんぺきですが・・・。価格を考えると、通販で購入するので、なかなか販売店に無理は言えないので、このような使い方をしている方が居られればお教えいただきたいということで、よろしくお願いいたします。
書込番号:9875425
0点

>パナー東芝(HDD)のときは、個人の好みではなく明らかに画質が荒かった(悪かった)のです
東芝機で画質が悪いというといつもの解像度の設定を思い出しますが、リモコンの解像度の変更をしていなかったということはないですよね?
書込番号:9875481
1点

口耳の学さん、
そういう面もあるかもしれませんねぇ。
一方スレ主さんは、過去にパナのレコーダと東芝のレコーダをお持ちだったようで、今回更に3台目のレコーダ購入ということは、そこまで初歩的というか定番のミスはないのでは? とも思うのですが。
東芝機でそこまで画質が悪いというのは、クチコミではあんまり目にしていないので、あとは好みの問題くらいかなぁ、というのが正直なところです。
どうなんでしょうねぇ。
書込番号:9875572
0点

>リモコンの解像度の変更をしていなかったということはないですよね?
可能性高いような気はしますね。
私もパナ・ソニー・東芝・シャープ使っていますが、画質レベルで好みの差以上の差が出るのは経験したことはないです。
表題の件ですが、BRAVIAとパナ・シャープ・東芝・ソニー、REGZAとパナ・東芝・ソニー・シャープで
繋いでいますが、とりあえずは画質・機能ともTVとの組み合わせで問題はないです。
書込番号:9875738
0点

>画質がパナーパナのほうが圧倒的によかったことがありました。
画質にそれ程差が出るのはちょっと考えにくいです。
やはり解像度の設定なのかな?という気はしますけどね。
いずれにしても、この組み合わせで画質が悪いはずはないんで、
問題ないと思います。
と言うか購入されるのでしたら、うらやましい限りですハイ(^^;)。
書込番号:9875971
0点

ご希望の回答にならなくて申し訳ありませんが、液晶とプラズマという、モニター自体の画質の差に比べれば、再生機の性能や相性?等による画質の差なんて、無いに等しいと思います。
液晶TVに、いくら超高性能再生機を繋いでみたところで、プラズマTVの画質を越える事はあり得ません。
自発光方式じゃない液晶パネルには限界がありますから。
SONYは既に次世代高画質パネルの有機ELテレビをリリースしてますが、有機ELが高画質な理由としてまず「自発光方式」を挙げてます。というか、それがほとんど全てみたいな感じです。
(現在は液晶メインで展開しているメーカーなので、ちょっと矛盾を感じますが…)
あくまでも画質重視でテレビを選ぶなら、液晶より暑くても、電気代がかかっても、とりあえずはプラズマを選択した方が幸せになれると思います。
Pioneerかパナか日立かはお好みでどうぞ。
書込番号:9879075
0点

V1ユーザーですが
そんなに暑くない、ちとおおげさ。
書込番号:9880036
1点

現在、ブラビアにパナ&芝機を繋いでますが両機問題ないです♪
どちらかとゆ-とパナ機の画の方が個人的には好みかなと感じてますが…
ブラビアの派手目な絵作りとパナ機は相性が良いと思いますのでソニ−&パナの組み合わせ
で良い気がします。
僕も最初はプラズマを購入するつもりでしたが、友人の「プラズマの前に立つと異様に暑い」
とゆ-警告にびびり液晶にしました…
確かに友人宅で見たときのプラズマは前面からかなりの熱を発してました!
最近の機種はそんなことはないのですかね?
書込番号:9880320
0点

こうちゃんこうちゃんさん こんにちわ
※メーカーを揃えると確かに自動的に解像度はその機種の最上位に設定されたりチャンネル調整の手間が楽になる
等利点もありますが。
異なるメーカーで揃えても基本的にリンク機能の一部分が使えないだけで画像に大きく影響することは、ないと思います。
只、口耳の学さんさんが体験された様な状態ですが実は、テレビ側にも解像度の切換えが付いていてそちらの設定が
されていない場合があります。(基本的には、D端子で多く発生しています。)
この点からHDMIでもレコーダー・テレビ両方の出入力の解像度切換えの確認作業が必要かもしれません。
(メーカーホームページの各社取り扱い説明書で確認されてはいかがでしょうか?)
書込番号:9880537
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW950」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/04/13 1:29:21 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/19 11:51:51 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/25 19:29:59 |
![]() ![]() |
10 | 2010/01/08 14:34:00 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/11 17:43:27 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/22 11:01:14 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/10 21:30:14 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/05 0:29:49 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/14 22:04:31 |
![]() ![]() |
8 | 2009/10/27 18:10:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





