DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
東芝のブルーレイ参入を待てず、半年前にこちらの機種を購入しました。
RDと平行しての使用を続けているので、未だ戸惑いの多い日々です。
今回、皆さんにおうかがいしたいのは録画モードの設定についてです。
通常はHGモードを使用しているのですが、稀に他のモードを選択するときもあります。
ですが、いつもと違うモードで録画予約した場合、次の録画時にその設定が残ってしまいます。
そうならないために、違うモードで予約(や録画)をした時は、
直後に適当に録画予約をいつものモードで設定してすぐキャンセルする。
という事をしています。
(リモコン内にある録画モードボタンで元のモードを選んでも、設定は変更されないみたいです。)
こんな方法以外になにか対処方法は無いのでしょうか?
もしくは今、どのモードに設定されているのか簡単に確認する方法は無いのでしょうか?
画面表示ボタンで表示される残量でのモードもそれとは一致しません。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:10730342
0点

saku-ra さん、
通常の録画をDRで行うようにしてはどうでしょうか。
そうすれば、あとでお好みのモードに変換するときも、自由度が高いし、劣化も最小限ですみます。
それと、やり方はひとそれぞれだと思いますが。
録画予約の際にいつも録画モードの確認(設定)はされないのでしょうか。
確認する習慣をつけておけば、いつもと違う録画モードであれば、すぐに気がつくと思うのですが。
書込番号:10730365
0点

予約するたびに録画モードの変更をするのがそんなに不便ですか?
HGオンリーみたいに固定して録画されないのですから、予約の度に切り替える
必要があるのは仕方ないと思いますよ。
書込番号:10730370
3点

はらっぱ1さん、のら猫ギンさん、素早い返信ありがとうございます。
やっぱり私がものぐさだってことが問題なのですね。
いかんせん長年RDを乗り継いできたので、すっかり飼いならされてしまったようです。
以前は基本DRで録画していたのですが、HGの画質でも十分満足だ。
という結論に達したのでそちらを多用しています。
やはり今現在しているように、とにかくいつもと違うモードを使ったときはすぐに変更する。
という方法しか無いようですね。
くだらない質問をしてすいませんでした。
書込番号:10730404
0点

saku-ra さん、
>以前は基本DRで録画していたのですが、HGの画質でも十分満足だ。
>という結論に達したのでそちらを多用しています。
たしかにHG画質で十分だという危険には納得です。
ただ、HGで録画するとW録画できませんので、せっかくのパナ機の(制限の少ない)W録画の利点が減るなぁ、と感じます。
わたしは、まずDRで録画して、AVCに変換の必要があれば、電源オフの間に変換させています。
>くだらない質問をしてすいませんでした。
別にくだらない質問とは思いません。
東芝機には東芝機の良さが、パナやソニーにもそれぞれの良さがあると思うので、要はその特長を生かした使い方をされるのが良いのではないでしょうか。
機械より人間の方が、自由度も柔軟性もはるかに上ですので。
書込番号:10730448
1点

はらっぱ1さん、暖かい返答ありがとうございます。
残量を気にするあまりつい低いモードを選んでいました。
>HGで録画するとW録画できませんので、せっかくのパナ機の(制限の少ない)W録画の利点が減るなぁ、と感じます。
そうなんです、なのでW録画の必要があるときは自分の中での重要度を考えて優先順位をつけています。
長年のRDの呪縛は大きくて、未だに断片化が怖くてCMカットにすらドキドキしているんです。
ゆっくりパナ操作になれるようシフトしていこうと思うので、皆さんのアドバイス参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10730515
0点

どうでもいい事なんですが、HGモードを多用って事は、殆どがBSの録画なんですね。
で、地デジやBSのSD放送の時にDRモードやHXモード以下で録画すると。
書込番号:10730627
0点

私も同様に感じていました。
変更してもデフォルト設定にいつも戻ってくれたらいいのにって。
ファームアップで改良してくれたらと願っています。
書込番号:10730647
0点

東芝のBDレコは最狂です。さんが指摘されていますが
HGってBDに4時間のレートです
地デジはDRで録画してもBD1枚に4時間弱(3時間40〜50分)入るから
たぶん容量は1割も節約になっていません
BS1や2とかスカパー!e2のようなSD放送だと
HGは逆にDRより容量を増やしてます
容量は増えますがDRより画質は落ちます
BS(HD放送)ならHGは意味がありますが
地デジならW録やHDD内レート変換の利便性と
画質考慮すればHGよりDRが断然良いと思います
地デジでAVCを使うならHXやHEじゃないと容量節約の意味がありません
書込番号:10730697
0点

東芝のBDレコは最狂です。さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。
>たぶん容量は1割も節約になっていません
そうなんですか!
残量表示に惑わされていたようです。
購入してからずいぶん経つのにまだまだ不勉強でお恥ずかしい限りです。
単純に RD時代は互換性の問題からほぼVRモードしか使っていなかったので
圧倒的な画質のきれいさにそれだけで満足していました。
ちなみにBSはほとんどHD放送しか保存しないのですが、
この場合折角だからとDRモードを選択していました。
全くなっていませんね。
書込番号:10730755
0点

忘れるところでした。
toshi1111さん!
新年早々、思わぬところで自分の無知を思い知らされてヘコみそうなところ、
本来の書き込み内容で共感して頂ける方がいらっしゃってとても嬉しいです!
書込番号:10730773
1点

ついでにお聞きしますが
CS(スカパー!e2)のキッズステーションのアニメとかは
録画する機会あります?
あるのなら絶対DRの方がいいです
というのもリアルな話なんですが
このまえキッズステーションの「ルパン三世」の映画を録画したら
1時間半少々でDRでも2000MB強しかありません
つまり単純計算すれば
片面1層のBD-Rで7〜8本は楽に入るってことになり
時間にして9時間ほど?になります
コレを例えばHGで録画すれば容量は使ってるのに
録画可能時間は減り画質は落ちますっていう
逆転現象が起きます
(BD-Rはフォーマット後の容量は22454MB)
なのでとりあえずどの番組にせよ
最初はDRを使ったほうがいいです
容量自体は詳細ダビングの画面で見れます(上記資料写真参照)が
その際はメディアを何でもいいから入れてください(BD-RでもDVD-RWでも)
書込番号:10730811
0点

万年睡眠不足王子さんの指摘に在りますが、DR以外のAVCモードは「固定」なので、
元の放送されているビットレートが低くても高くても、同じ容量になってしまいます。
※元の放送が低いと画質が落ちて容量が増える逆転現象も。
いずれにせよ、特にこのシリーズまでは録画はDRにしておいた方が良いかと思います。
また、最終的な低レートというところでは、ドラマなどはHEやHLでも個人的には問題ないと思うので
ご自身のOKという基準を実際にBD-REにためしに落としてみて比較確認されたほうが良いかと思います。
HGをメインに使うか、HLをメインに使うかで、HDDの使いでは3倍ぐらい変わるので。
書込番号:10730894
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/09/13 1:52:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/11 13:34:41 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/22 16:16:15 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/20 22:17:05 |
![]() ![]() |
15 | 2012/09/05 13:05:32 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/03 7:51:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/29 18:05:43 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/18 11:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/09 17:54:50 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/24 16:02:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





