DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
CANON iVIS HF11の動画データのバックアップ目的で、BW750を購入しました。
早速USB接続でバックアップを試みたところ、
BW750側がどうも認識してくれないので、サポートに問い合わせたところ、
「HF11は動作保証外」と言われてしまいました。
ベストセラーと言ってもいいくらい良く売れているHF11なのに、
そんな・・・って感じです。
HF11とBW750をお持ちの方いらっしゃいますか?
もしおられましたら、やはり同じ現象でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:9182281
0点

HF11にSDカードが入ってるでしょう?
抜いてみてください。
書込番号:9182381
0点

書き込みありがとうございます。
SDカードは使用していないのです。
話は違いますが、SDカード経由だったら、バックアップは可能な気がします。
書込番号:9184104
0点

カメラの接続先を”パソコンなど”にしていますか?
電源(アダプター)は?
HF10とBW830ならこれでOKです。HF11とBW750も同様では?
尚、カメラにSDカードが入っていると、そちらを優先的に認識します。
(SDカードを抜けば内蔵メモリを認識)
書込番号:9184342
0点

ふくしやさん
それでした!
カメラの接続先を「DVDライター」に設定しておりました。
お陰様で、バックアップに成功いたしました。
SXM10Gさん、ふくしやさん、ありがとうございました。
書込番号:9196401
0点

シャンブルさん
お役に立てて何よりです。
ついでに教えて頂きたいのですが、HF11の映像をUSB経由でBW750のHDDにダビングし、
その映像を再生中に"画面表示"ボタンを押すと、撮影日時が左下に表示されますか?
(これはBW*50の新機能ですが、ビデオカメラユーザーには嬉しいですね)
関連スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013808/SortID=9190896/
※↑[9194172]のSDカードからの直接再生時にはHF11では表示されません。
書込番号:9196657
0点

ふくしやさん
おっしゃるとおり、再生中に"画面表示"ボタンを押すと、
撮影日時が左下に表示されますよ。
たしかに、これはいいですね!
書込番号:9199231
0点

ついでに 教えていただければ幸いです。
上記の接続方法でカメラの動画映像を750にダビングはMPX(24Mbps)で可能ですか?
キャノンのページには 750でなくちょっと古く,500,800,830のデータですが、
注意書きで,””iVIS HF11/HG21のMXPモード(約24Mbps)は除く。””となっていますが。
書込番号:9256788
0点

MXPがダビング出来なかったってレスは見たこと無いし
わたしのBW730にもHF11のMXPはそのまま取り込めます
書込番号:9257089
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん,みなさん 再度お伺いします。
パナのBR機は,録画モードが表面パネル上に表示されるのでしょうか?
ivisHF11から24MbpsでBRにコピーされているつもりが,自動でそれより小さな
レートに自動変換されてコピーされている なんてことはないでしょうか。
書込番号:9264942
0点

>パナのBR機は,録画モードが表面パネル上に表示されるのでしょうか?
されません
AVCHDってだけの表示です
それにパナにはMXPってレート自体無いから
表示のしようがありません
ソニーはレコーダーで一番近いレートを仮に表示します
自社のビデオカメラともレートは完全に一致するわけでは無いから
ビデオカメラではレートを○○で録画してるはずなのに
△△でダビングされたようだってレスが時々あります
この場合も表示が違うだけでレートは同じです
>ivisHF11から24MbpsでBRにコピーされているつもりが,自動でそれより小さな
レートに自動変換されてコピーされている なんてことはないでしょうか。
無いです
根拠は
1、自動でレートを落してるならダビングに完全に実時間かかるはずです
2、それとBDへの収録可能時間がもっと多いはずです
USBで取り込むとMXPは確かに実時間に近いレベルで時間がかかりますが
それでも実時間よりは少ないし面倒だからやってませんが
一旦HF11でMXPをSDカードに移してから取り込めば
もっと短時間で取り込めるらしいです
仮にレート変換を実時間以下でこなしてるなら
それはそれでスゴイ機能です
BD化すればMXPは明らかに録画時間が短いです
具体的に数字で比較したわけではありませんが
BS(HD放送)より短いと思うからレートは相当高いはずです
明日まででよければMXPとWOWOWかBS hiと比較して
時間あたり○MBって具体的な容量を数字で出して比較してもいいです
(わたしも興味あるから構いません)
どなたかサンプル持ってる人がいるなら提示をお願いします
書込番号:9265115
0点

HF11のMXPで30分録画した映像が
SDカードからのダビングで約20分
容量は30分で BDへの録画可能時間
BShi 4324MB 2時間35分
WOWOW 4657MB 2時間24分
AVCHD 5099MB 2時間13分
って感じだからやはりMXPのレートは維持しています
書込番号:9269008
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/02 12:11:50 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/05 21:59:34 |
![]() ![]() |
17 | 2024/11/16 9:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/08 21:32:40 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/09 17:29:29 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/01 16:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/07 9:23:04 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/04 20:19:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/26 19:21:11 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/03 12:54:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





