『ビデオカメラとブルーレイレコーダーの同時購入について。』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

『ビデオカメラとブルーレイレコーダーの同時購入について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

現在使用しているDVテープのビデオカメラが故障して、ハイビジョンのビデオ購入を考えていました。DVDレコーダーはまだ健在ですが、せっかくのハイビジョンで撮影できるので、ハイビジョンで残したくてブルーレイレコーダーとビデオの購入を検討しています。

レコーダー購入の最大の理由はビデオカメラの映像をきれいにブルーレイディスクに残したいことです。(地デジWチューナー搭載モデルを希望しています)

パナソニックのレコーダーBW750とビデオカメラTM300orHS200orSD200のセット購入か、
ソニーのレコーダーA70とビデオカメラXR500Vのセット購入かで悩んでいます。

パナソニックビデオの最高画質HAモードで録画した映像を、レコーダーの最高画質HGモードで残した場合とソニーの最高画質FHモードで録画した映像を、レコーダーの最高画質XRモードで残した場合ではどちらがきれいでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9671135

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/08 22:30(1年以上前)

>パナソニックビデオの最高画質HAモードで録画した映像を、レコーダーの最高画質HGモードで残した場合とソニーの最高画質FHモードで録画した映像を、レコーダーの最高画質XRモードで残した場合ではどちらがきれいでしょうか?

パナもソニーもビデオカメラで撮影した画質そのままでBD化出来ます
つまりBD化したあとの画質がどっちが綺麗かは
ビデオカメラで撮影した時点で確定しています
綺麗に撮影したビデオカメラからBD化したほうが綺麗です

それにBDレコーダーとビデオカメラは違うメーカーでも構いません

候補になってるビデオカメラはAVCHD方式ですが
BW750はBD化してからも画面に日時情報を自由に出せるのが特徴です
ソニーはプレイリスト編集が使えることと
BD化してから無劣化でHDDに戻せるのが特徴です
パナはHDDに戻すとき少し画質劣化します

それとA70は古すぎます
ビデオカメラの映像はビデオカメラの性能で画質は決まりますが
TV番組録画では画質も操作性も評判はイマイチの世代です

ソニーなら最新型買ったほうがいいです(A750とか)

書込番号:9671315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/08 23:03(1年以上前)

>どちらがきれいでしょうか?

レコーダーの録画モードよりも
ビデオカメラの撮影能力(基本性能)を重視した方が
幸せになれると思います。

ということで、ビデオカメラを中心に考えた場合、
XR500Vをお勧めしておきます。
XR500Vに最適なBDレコはL/X/Aなどですね。

個人的には、レコーダーとしての使い易さや
ビデオ映像(AVCHD規格)の撮影日時が表示できる点から
BW750をオススメしたいところですが、
XRとDIGAをUSBケーブルでダビングすると
日付けごとに分かれずに取り込まれたりします。。。
(対処策はあります。)

どうしてもパナのビデオカメラを選びたいとのことでしたら
新機種のTM350をお勧めしておきます。

ちなみに、上記を含むカメラなら
HA、FHなどの録画モードをそのままの画質で
レコーダーのHDDやBDにダビング出来ます。
(無劣化ダビングというやつです)
レコーダーで作成したBDからは、
ソニーなら無劣化でレコーダーに再度ダビング出来ます。

最後に、私はXR500VとBW830で運用しています。。。



あ、ユニマトリックス01の第三付属物さんとかぶっちゃいました。

書込番号:9671580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/08 23:12(1年以上前)

ソニーは暗い場所に強くて暗くなるほどパナとの画質差が大きくなります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/04/news079_2.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/03/news016_2.html
またソニーのもう1つの特徴は強力な手ぶれ補正。
従来の手ぶれ補正は静止した状態での望遠撮影でしか効果が無かったけど、
ソニーは歩きながら撮影したり、車内から撮影してもほとんど画面が揺れません。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090216/1023749/?P=3

レコーダーに関しては、ソニーのカメラとパナのレコーダーの組み合わせの場合、
ソニー同士でもできない撮影日時の表示ができる反面、カメラの中のタイトルを全部ダビングしてしまったり、レコーダーのHDDに日付単位で保存されずにひとかたまりで保存されたり不便な面もあります。
(ソニー同士ならタイトルを選択してダビングしたり、ダビングしてないタイトルだけ自動的にダビングできるし、レコーダーのHDDにも日付単位で保存されます)

書込番号:9671661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

2009/06/09 07:42(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

回答有難うございます。
A70はTV番組録画では画質も操作性も評判はイマイチの世代ですとありますが
それはたっぷり」ハイビジョン録画には対応しているが
1920画素フルハイビジョン記録対応はしていないことが原因なのでしょうか?

書込番号:9672851

ナイスクチコミ!0


スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

2009/06/09 07:46(1年以上前)

ふくしやさん

回答有難うございます。
撮影日時が表示できる機能があるBW750は魅力ですね。
BDからHDDにはダビングしないと思うので
そのてんは気にしていません。

書込番号:9672854

ナイスクチコミ!0


スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

2009/06/09 07:50(1年以上前)

REXさん 

回答有難うございます。
ソニーのビデオカメラの手振れ補正の評判はみなさん
本当に評価が高いですね。
ビデオとレコーダーの組み合わせで
使用者が初心者ですので同じメーカー同士にしようと思っています。

書込番号:9672865

ナイスクチコミ!0


anny_no1さん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/09 09:12(1年以上前)

フルハイビジョン動画と高画質の静止画を望まれるなら
パナのLUMIX DMC-GH1が最高の組み合わせだと思います。

書込番号:9673054

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/09 12:13(1年以上前)

>A70はTV番組録画では画質も操作性も評判はイマイチの世代ですとありますが
それはたっぷり」ハイビジョン録画には対応しているが
1920画素フルハイビジョン記録対応はしていないことが原因なのでしょうか?

それも理由の一つだと思いますがそういう数字的な事だけではなく
簡単に言うと現行型より画質に対する性能が低いって事です

ビデオカメラは詳しくありませんが
どういう用途で使うのかも考えた方がいいです

動画はキヤノンのHF11(AVCHD)と
デジカメのFT1(AVCHD Lite)で撮影しています
どっちもハイビジョンです
画質は圧倒的にHF11が綺麗ですが動画撮影回数や時間はFT1のほうが多いです
据え置き型のBDレコーダーと違いビデオカメラは
携帯していないと録画出来ません

時々綺麗な映像を録画するか日常的にソコソコの映像を録画するかですが
個人的には携帯性と画質をまあまあのレベルで両立してる
ソニーTG1やTG5みたいなビデオカメラが理想です
(TG1を買いに行ったら在庫切れで第二候補のHF11を買いました)

書込番号:9673529

ナイスクチコミ!1


スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

2009/06/09 21:34(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

再度の返信有難うございます。
A70は少し前のモデルで古く画質も
現行タイプに比べれば劣ると言うことですね。
よくわかりました。

もう1つ確認させてください。
 ソニーはBD化してから無劣化でHDDに戻せるのが特徴です。
 パナはHDDに戻すとき少し画質劣化します。
とありますが、BDディスクをレコーダーでコピーして、もう一枚BDディスクを作成したい場合
BDディスク→ハードディスク→BRディスクの手順で行うので
ソニーでは無劣化、パナでは劣化すると考えて良いのでしょうか?
それともディスクコピーはパナでも無劣化のやり方があるのでしょうか?

書込番号:9675564

ナイスクチコミ!0


スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

2009/06/09 21:44(1年以上前)

anny_no1さん

回答有難うございます。
一眼レフにビデオも撮れるLUMIX DMC-GH1ですか。
考えてもいませんでした、確かに高性能魅力的なカメラですが
こちらを選んでしまうとレコーダーを購入する
予算が残念ながらなくなってしまいます。
情報有難うございました。

書込番号:9675637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/09 21:45(1年以上前)

>BDディスクをレコーダーでコピーして、もう一枚BDディスクを作成したい場合
BDディスク→ハードディスク→BRディスクの手順で行うので
ソニーでは無劣化、パナでは劣化すると考えて良いのでしょうか?

そう考えていいんですが
当然HDDからさようならさせなければ
映像そのものは残ってるわけだから
1枚作った後にもう1枚作れます

ただ…
理想はPCでAVCHDのDVDを作ることです
パナでもソニーでもそのDVDからは無劣化でHDDに書き戻せます

だからPCでAVCHDのDVDを
マスターとして作っておけば
HDDに書き戻してBD化もDVD化も自由にできます

そのためのPCソフトは
ビデオカメラに付属しています

書込番号:9675640

ナイスクチコミ!1


スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

2009/06/09 22:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

回答有難うございます。
機械に詳しくないので確認させてください。 

 理想はPCでAVCHDのDVDを作ることです
 パナでもソニーでもそのDVDからは無劣化でHDDに書き戻せます

とありますが、パナBW750やソニーA70ではAVCHDのBDを作れないのでしょうか?
可能であれば、レコーダーで作成したBDから無劣化でコピーは不可能なのでしょうか?

書込番号:9675815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2009/06/09 23:05(1年以上前)

> パナBW750やソニーA70ではAVCHDのBDを作れないのでしょうか?

規格上、AVCHDのBDは存在しません。
AVCHDはBDのBDMV形式の規格を、DVDなどのメディアにアレンジしたものです。
AVCHDのビデオカメラで撮った映像を上記BDレコーダでBDに焼くと、
BDAV形式のBDとなります。

> 可能であれば、レコーダーで作成したBDから無劣化でコピーは不可能なのでしょうか?

このBDAV形式のBDの映像をBDレコーダに再度取込むと、
ユニマトリックス01の第三付属物さんが書かれた通りとなります。

つまり「(ソニーは)BD化してから無劣化でHDDに戻せるのが特徴です」
「パナはHDDに戻すとき少し画質劣化します」。

書込番号:9676211

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/06/09 23:58(1年以上前)

>レコーダーで作成したBDから無劣化でコピーは不可能なのでしょうか?

BDAV/BDMVより拡張子がm2tsとなっているファイルをパソコンにコピーして、
AVCHDのフォルダ構成を作ってやればUSBメモリでもDVDでも外付けHDDでも使って
劣化なくBW750に取り込むことができます。
BDAVをBW750に入れて取り込もうとすると等速で劣化しながらのダビングとなります。
その劣化具合に気づくかどうかには個人差があると思います。

というわけで、不可能とは言えないが可能と簡単に言ってしまうこともできない
みたいな感じでしょうか。

書込番号:9676619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/10 01:15(1年以上前)

>レコーダーで作成したBDから無劣化でコピーは不可能なのでしょうか?

●レコーダーで(レコーダーを使用して)、「作成したBD」から無劣化でコピーは不可能なのでしょうか?

の回答が羅城門の鬼さん、

●「レコーダーで作成したBD」から、(どんな手段を使ってでも)無劣化でコピーは不可能なのでしょうか?

の回答がうめづさん。

書込番号:9677045

ナイスクチコミ!1


スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

2009/06/10 21:19(1年以上前)

羅城門の鬼さん・うめづさん・ハヤシもあるでヨ!さん

回答有難うございます。
AVCHDはDVDに対応してであり、BDではありえなく
レコーダーでBDにしたらBDAVになることが良くわかりました。有難うございます。

パナレコーダー使用の方は、PCでAVCHDのDVDをマスターとして作成されているのでしょうか?
AVCHDのDVDは1枚に30分くらいしか記録できないのですよね?

書込番号:9680141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/10 21:42(1年以上前)

>パナレコーダー使用の方は、PCでAVCHDのDVDをマスターとして作成されているのでしょうか?

作っていません
そのかわり自分用だけで同じBDを最低2〜3枚作っています

どうしても無劣化でHDDに戻す必要がでたら
ソニー買ってやります(一番安いT55でも出来ます)

>AVCHDのDVDは1枚に30分くらいしか記録できないのですよね?

録画レートしだいです

HF11で最高モードのMXP(24Mbps)使うと転送レートの問題で
DVD(AVCHD)化出来ないってのもAVCHDのDVD作っていない理由です

書込番号:9680283

ナイスクチコミ!1


スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

2009/06/10 21:59(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

再度の回答有難うございます。
BDを複数枚も作成されているのですね。
ソニーにするかパナにするか
この問題が一番の悩みでした。
貴重なご意見ありがとうございました。助かりました。

書込番号:9680396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2009/06/10 22:32(1年以上前)

> パナレコーダー使用の方は、PCでAVCHDのDVDをマスターとして作成されているのでしょうか?

BW850 を購入する前は、PCの外付けHDDとAVCHD DVDに保存していましたが、
紆余曲折を経て、最近はNASとBD(by BW850)となりました。

16GB SDHCカードで撮影するようになりましたので、
容量的にDVDでは面倒となり、BDを使うようになりました。

書込番号:9680630

ナイスクチコミ!1


スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

2009/06/11 07:33(1年以上前)

羅城門の鬼さん 

たびたびの回答有難うございます。
撮影する頻度があまり多くない私ですが
やはりAVCHDのDVDマスターだけでは
足りそうにありませんね。
なんども丁寧に回答いただき有難うございました。

書込番号:9682194

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング