『シングルチューナー』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

『シングルチューナー』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シングルチューナー

2009/06/17 07:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

初めて質問をさせていただきます。

チューナーにはシングルとダブルの2種類がありますが、シングルチューナーの場合だとレコーダーで番組を録画している時にテレビでは違う番組を見るということは可能なのでしょうか?

なにかでシングルチューナーだと録画している番組と同じチャンネルしか映らないと聞いた気がするので購入を躊躇しています。

書込番号:9712148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/17 07:49(1年以上前)

テレビのチューナで違う番組を見るということは可能です。(VHSビデオと同様)
録画している番組と同じチャンネルしか映らないというのは、(シングルチューナの)レコーダのチューナを使う限りにおいて、ということです。

書込番号:9712181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/17 07:53(1年以上前)

Wデジ機の普及の影響か?最近この手の質問が多いのです。

TVとレコは別個体ですから、レコが録画中でチューナーが固定されてもTVのチューナーで見る分には何の制限もないです(自由です)。

ただ、WOWOWなど契約番組に関しては、B-CASカードで契約を行うので、B-CASカードの挿してある機器だけが契約番組が見られる事になります。

つまり、
レコに契約カードを挿すと、録画は自由ですが、
TVでは、契約番組は見られません。

TVに契約カードを挿すと、TVでの視聴は自由ですが、
レコでの契約番組の受信録画が出来ません。

WデジのBW系にすれば、レコの録画中にレコのもう一つのチューナーで契約番組が視聴出来ます。(W録中はさすがに無理になります)

書込番号:9712189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/17 08:36(1年以上前)

わかりやすく丁寧な解説ありがとうございます。私の用途ではシングルチューナーで大丈夫そうなので安心いたしました。

乗っかってしまい申し訳ありませんが、もうひとつ質問よろしいでしょうか?

チューナーはシングルでよいということでDMR-BR550とソニーのBDZ-T55の2機種で迷っています。テレビはビエラのG1を使用しています。リンク機能の便利さがイマイチよくわからないのですが、録画機能として
1.毎週きまった番組の自動録画
2.CMカットの精度
この2つの機能を重視して選びたいと思っています。
ダビングはあまりせず、見て消す使い方になると思います。

そのへんを考慮してなにかお勧めの機種がありましたらご教授おねがいします。

書込番号:9712282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/17 09:14(1年以上前)

ソニー機は、検索機能が充実しているのと、HDDが320GBです。
決まった番組以外に、好みの番組を勝手に拾って録画されると良いなら、ソニー機だと思います。
確実にオーソドックスになら、パナと思います。
部分カットの精度は、どちらも優秀です。

書込番号:9712405

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/17 13:16(1年以上前)

>1.毎週きまった番組の自動録画
>2.CMカットの精度

この2つであればソニー・パナどちらもそれほどの差異はありません。
シングルチューナーであれば予約録画でおまかせ録画が出来るソニーが若干便利かと思います。

Wチューナーとシングルチューナーですが、単純にW録が出来るということだけではなく、
A・B2つの違うチャンネルで番組が続く場合、シングルチューナーだとAの番組が延長になると、
Bの番組はAの番組が終了するまで開始されないか、Aの終了まで録画されないかどちらかに
なってしまいますが、Wチューナーはその場合でも対応できます。
毎週の連ドラなどでも、初回や最終回の拡大枠でもシングルの場合他の番組と多少でもかぶるとアウトですが、
Wチューナーのほうが後悔せずに済むケースは多くなります。
あとから付けられる機能ではないので、1台目としてはWチューナーのほうがお勧めです。
Wチューナーにする場合は、WでCMチャプターが付くパナの方がお勧めです。(BW750)

書込番号:9713259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/17 15:10(1年以上前)

>1.毎週きまった番組の自動録画
毎週録画ですから差異はありません。自動録画というとキーワード検索とかが普通です。

>2.CMカットの精度
自動チャプターの精度はSONYに一日の長があるようですが、T55ではDR録画時には動作しません。

年末年始とか、番組改編期とかの特別編成とかもあるので、Wチューナー機がお勧めですが、
Sチューナーで不便感じた時に買い増し厭わないのなら、問題無しです。

書込番号:9713649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/17 22:19(1年以上前)

数万円の差なのでパナのBR750にすることにしました。

みなさん親切に回答いただきほんとうにありがとうございました。

書込番号:9715830

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BR550」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DIGAからDIGAへのHDD移植について 10 2024/09/09 22:09:26
STB「TZ-DCH821」との接続 8 2022/02/01 17:45:55
HDDの丸ごとコピー 4 2015/06/27 13:50:01
ファナライズについて 7 2013/01/10 20:07:52
再生出来ません、教えてください 8 2013/01/03 16:37:43
録画可能ですか? 7 2012/01/16 13:53:58
DLNA対応について 4 2011/08/27 13:23:13
リモコンについて 1 2010/10/26 11:15:46
デジカメのSDカードのハイビジョン動画が見たい! 21 2010/10/24 8:37:17
設定について 3 2010/08/25 12:13:54

「パナソニック > DIGA DMR-BR550」のクチコミを見る(全 1873件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング