VIERA TH-L32X1 [32インチ]
コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
親戚がこのTVを購入しました。
3年前に別の親戚が同じパナですが、26を購入しています。
(型番は未確認)自分の好みかもしれませんが、26が綺麗に見えました。
大きさ、設定の問題でしょうか?
書込番号:10354751
0点
断定はできないけど
32X1はIPSαパネルで26V型はたいていIPSパネルだから
パネルの違いなのかも?
だけどどっちかっていうと
IPSαの方がきれいのような気がするんですが…_| ̄|○
まあ見ているモノ(デジタル放送なのかアナログ放送なのか・昔の時代劇なのか今のドラマなのか)によるし
例えばビデオテープの映像だったりすると
テレビの大きさに比例して画質のガッカリ度は増すから
一概には言えないと思います
書込番号:10354980
0点
映像設定や視聴した番組のカメラの差や画面の明るさ、室内の明るさとかもあるかもしれませんし
画面サイズが違うとドットの大きさも違いますしね〜
はたまたコストダウン?
といっても店頭で見るかぎり画質が悪くなってるとは感じませんが
3年前だとLX50あたりでしょうかねぇ
個人的には3年前の20、26インチクラスのIPSパネルのパナ、東芝は今でも綺麗だと
感じます
または、工場出荷設定がどうなのかもあるかもしれません
例えば東芝、日立には現在、自動画質調整がついていますが
パナがダイナミックモードのまま、出荷していたら
派手派手にまぶしいかもしれませんし
設定を落ち着いたスタンダードモードに変えられてるかもしれませんし
ZGMX2000さんが派手なダイナミックモードが好みなのか、
落ち着いたスタンダードモードが好みなのかもしれませんし、
ブラウン管テレビ時代には設定をいじるなんかしなかったかもしれませんが
デジタル放送は設定をいじるだけで全然かわってきます
ちなみに、私の父親は5〜6年前のパナプラズマを使っていますが
普段、仲が悪いのでパナプラズマを見ていませんが
いない間に買プラズマをこっそり触ったら
ダイナミックモードでした
派手派手で人物の肌がコテコテファンデーションみたいになってました
もう少し設定をいじればいいのにと思いましたが
余計なことをしたら殴りあいになりそうなので
そっと電源を切りました
60過ぎで工場出荷のまま、いじってないのか
いじってそれが好みなのかわかりませんが(;^_^A
書込番号:10355201
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/02/11 13:36:29 | |
| 4 | 2020/06/30 2:31:25 | |
| 5 | 2020/04/11 14:42:19 | |
| 5 | 2020/03/05 16:14:46 | |
| 3 | 2012/04/14 11:23:29 | |
| 3 | 2010/03/31 23:20:07 | |
| 1 | 2010/03/20 22:47:42 | |
| 1 | 2010/03/16 21:19:25 | |
| 2 | 2010/03/09 19:38:56 | |
| 2 | 2010/03/01 18:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







