『おしい!』のクチコミ掲示板

2009年 2月下旬 発売

μ-9000

ビューティーモード/顔検出機能/光学10倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 μ-9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-9000の価格比較
  • μ-9000の中古価格比較
  • μ-9000の買取価格
  • μ-9000のスペック・仕様
  • μ-9000のレビュー
  • μ-9000のクチコミ
  • μ-9000の画像・動画
  • μ-9000のピックアップリスト
  • μ-9000のオークション

μ-9000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月下旬

  • μ-9000の価格比較
  • μ-9000の中古価格比較
  • μ-9000の買取価格
  • μ-9000のスペック・仕様
  • μ-9000のレビュー
  • μ-9000のクチコミ
  • μ-9000の画像・動画
  • μ-9000のピックアップリスト
  • μ-9000のオークション

『おしい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ-9000」のクチコミ掲示板に
μ-9000を新規書き込みμ-9000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

おしい!

2009/02/01 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-9000

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1092件

このデジカメは、今までのオリンパスのコンデジの中で一番の優れものと言えます。オリンパスの熱狂的なファンからすれば、すぐにでも購入したくなる機種でしょう。

1200万画素、10倍ズーム、広角にも強い、光学式手ぶれ補正

しかしながら、このコンデジには本当に「おしい!」と言いたくなる点が発生します。

標準SDカードが使えない、本体カラーに銀色が無い

現在使用中のファインピクスF100fdにつきましても、必要に応じて標準SDカードを使用することがあります。
余程オリンパスに対する愛着心が発生しない限り、μ9000を購入しないでしょう。
ズームの必要なコンデジは、パナソニックのTZ7で考えることにします。

書込番号:9024285

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/02/01 15:01(1年以上前)

SDカードは使えるとイイですよね〜。
けど、マイクロSDも持ってるので、あまり気になりません。

本体にシルバーがない機種というのは珍しいですね??
個人的にはμ1060にあったホワイトも入れてほしかったですね。

TZ7も非常に魅力的な機種ですが、
デザインとコンパクトさでは、やはりμの方が上かなと思います。

動画メインならTZ7で決まりかと思いますが。

書込番号:9024451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 15:40(1年以上前)

 確かにTZ7と悩みますね。私もデザインはμの方が好みですし、
色もゴールドが第一候補です。
 残りのこだわりは光学ズームと重さで、動画には興味が無いので
互角ですね。
 TZ7がモニター最低価格の32,800円で購入出来れば決めて
しまいそうです。ヤマダで37,800円から10%で予約をやって
いる所もあるようです。μ9000の予約価格は、キタムラの
38,000円が最安値ですかね?

書込番号:9024612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/02/01 17:39(1年以上前)

ゴールドいいですね。
ブラックも良いですし、デザインはμですね。

μ1060が発売当時、コレと同じくらいの価格で
8/20の時点で39800円で
8/25には35800円、9/8で29380円、9/20で24700円と
発売から1ヵ月で25000円を切りましたので、
同じくらいのペースで落ちてくれればその時期を狙いたいです。

その後、値段上がってしまい、年末で再び2万を切ったと言う感じでしたね。

TZ7も同じような価格でしたら、
非常に迷う方も多そうですね。

書込番号:9025164

ナイスクチコミ!1


RANRAN21さん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/01 18:28(1年以上前)

やはりTZ7かな。

書込番号:9025408

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/01 21:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017813.K0000014767

発売後には、ライバルとして価格競争が期待出来そうですね?

書込番号:9026255

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1092件

2009/02/02 13:14(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
私に限らず、μ9000よりTZ7の方が良いと思っている人はいるようです。
水中、悪天候、険しい地形用のデジカメとしてμTOUGHを購入すれば、μ9000を買う可能性がありますが、今の現状では殆ど無理でしょう。

今の現状で購入予定の高倍率ズーム付きデジカメ
富士フィルムのS8100fd:鉄道写真、旅行写真、風景写真に用いる(日本国内のみ)
パナソニックのTZ7ないしFZ28:イベント、スポーツ、海外旅行に用いる

書込番号:9029084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/02 20:44(1年以上前)

SDカードが使え光学12倍ズームと
スペック的にはTZ7の方が上でしょう。

ですがμが駄目だとは思えません。
私の周りにいる女性の中にオリンパスの
コンパクトデジカメを持っている人は何人かいます。
(xDカードであるにも関わらず)

スペック的な判断以上に操作性とデザインというものが
コンデジを選ぶ際の重要な判断になっているようです。
デザインと操作性が良ければメディアが何であれ買う人は買います。

銀がなくても新μのデザインはいい方ではないでしょうか、
打倒IXYを狙ってきているように思えます。
優っているかどうかは皆さんの判断次第ですが・・・

書込番号:9030879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 12:02(1年以上前)

販売戦略というかターゲットの違いかもしれませんね。
浅田真央ちゃんときみまろでは、20代、30代の女性は(笑)
幼稚園のママたちは、運動会やお遊戯会用にスタイリッシュで
ポケットに入るようなコンパクトでかつ高倍率光学ズームを1台で
兼ね備えている物を欲しています。(実際そんな都合のよいのは
無いですけどね)
ガイル少佐さんの分析のように1か月で40%くらい値段が
下がれば、我家はますます頭を悩ますようです…

書込番号:9034057

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ-9000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
みっけもの 3 2017/10/27 3:10:15
オリンパスのカメラって・・・ 12 2011/04/29 12:37:49
書き込み禁止 3 2010/08/18 10:04:40
LABI1池袋モバイルドリーム館 2 2010/07/20 1:59:46
すみませんが教えて下さい 4 2010/05/21 21:33:17
ピントが合うのが遅いのですが? 3 2010/04/06 21:32:33
実際の画像は? 0 2010/02/22 3:10:40
パノラマ機能はどうですか? 4 2010/04/03 23:55:48
動画撮影の時間 3 2010/02/27 23:38:31
液晶面の保護面無し 2 2010/02/07 16:10:48

「オリンパス > μ-9000」のクチコミを見る(全 264件)

この製品の最安価格を見る

μ-9000
オリンパス

μ-9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月下旬

μ-9000をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング