μ TOUGH-6000
水深3mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000
Trancend、シリコンパワー、上海問屋のmicro SDHC/SDでは、カードを認識しないことが頻発しています。耐えかねてオリンパスのサービスセンターに持っていったら預かりとなり、1週間くらいで戻ってきました。結果は東芝、サンディスク製のカードを使用して欲しいとのことでした。仕方なく東芝チップを採用している台湾製のmicro SDHC 4GB/8GBを購入して使ってみたら確実に認識します。こんなにカードの相性があるのは問題です。
ただ、[10108654]Upowerさんが書いておられたOKボタンを押しながら電源をONすると確かに認識しますね。[10034546]koh1968さんが6010では改良されているとの書込みも拝見しましたが、この機種は問題が多いですね。ファームアップで直らないものなのでしょうか。
またカード認識の件で、サービスセンターから戻ってきたらまた動画の音声が小さくなり、憤りを感じています。この件でまたサービスセンターへ持っていくことになりますが、この機種はノイズも多く、購入して失敗でした。
書込番号:11505867
1点

>こんなにカードの相性があるのは問題です。
これはカメラが悪いのですか? カードが悪いのですか?
特定のカードが使えないなら、カメラをカメラ製造会社に持って行くのではなく、カードをカード製造会社に持って行くのがスジではないですか?
(カメラメーカーが推奨しているカードが使えないなら、カメラメーカーに持って行っても良いでしょうが…。)
私は数年前、ニコンのデジカメと、その店の最安価な4GBのカード(ブランド名は忘れた)で相性問題が発生しました。
購入店に話を持って行ったら、販売価格が同じで容量が少ない(2GB)、別ブランドのカードと交換してくれました。
その時私は、カメラ側の問題とは思いませんでした。
カメラもカードも、共に単品では規格内だったと思っています。
もし、相性問題が発生しない、カメラとカードの組み合わせが有れば(自由に選べることが出来れば)、カメラを変えたかも知れません。(4GBのカードが使えたわけですから…。)
規格には公差があります。
カメラとメモリーカードのように、単品では共に規格内でも、組み合わせると使えないこと(相性)が、まま有ります。
以前は、販売店によっては、”相性保証”という制度があり、\100だったか\200のアップで、相性が悪かった場合、交換してくれました。(現在は、どうなっているか不明です。)
特に安価なカードを使う場合、自己防衛した方が良いと思います。
私は同類他機種(μTOUGH-8000)を使っていますが、トランセンドのマイクロSDHC・4GBをアダプタと共に使っています。
PCにデータを移す時は、IOデータのSDアダプタを使い、バッファローのカードリーダーでコピーしていますが、何も問題は発生していません。(面倒なのは事実ですが…。)
音声の問題に関しては、私は動画は撮らないし、録音もしないので、分かりません。
書込番号:11506610
0点

影美庵さん、早速ありがとうございました。
誤解のないよう実情をさらに書きますと、何で今更こんな書込みをしたかというと、実はこのカメラは動画音声再生があまりにも小さく、一度新品交換してもらったものです。だだ、交換してもらう前までは今回認識できなかったカードでも認識していたのです。私が問題にしているのは一流メーカーであるオリンパスさんがこんな「個体差」のある商品を平気で市場に出してくるのが納得できないのです。
また、これだけカードによる相性があるのであればトップページに堂々と掲載すべきだと思います。
私は購入し易い価格ということもあり20台程、各社のコンデジを購入しました。最近、初めてキヤノンIXY DIGITAL 110ISがPQIのCLASS10 SDHC 8GBでカードエラーになり、レンズエラーも出て、カードを抜いたところ正常動作に戻ったことを経験していますが、それ以外は経験がないのです。ちなみに今回問題のあったこれらのmicro SDはアダプタを使用してSDとして使用すると他の機種(現有 SDHCが使える10台程のカメラ)では全て正常に認識できるし撮影できます。従って、カードの会社の方にクレームはつけられないのです。
他の方の書込みでは6010では改善されている報告もあるし、オリンパスさんは問題があることを認識しているのではないのでしょうか?Trancend社のカードは、おそらく日本国内の販売シェアはかなり高いカードであると思いますし、使っている方も多いと思います。
であればメーカーとしてファームの改善をするのは当然ではないかと私は思います。
安価な台湾製のカードばかり購入する私が悪いのではないかとも思いますが、これは個人の考え方で、同じ容量、スピードクラスで私は何倍も価格がするカードはまったく購入する気にはなれないのです。お店によっては「相性保証」があるのも存知あげていますが、メモリカードについては他のカメラで使用できれば良いのでつけることを考えたことはありません。
いろいろ書いてしまいましたが、アドバイスありがとうございました。
書込番号:11509235
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > μ TOUGH-6000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/08/20 1:53:58 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/09 11:54:37 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/12 18:02:48 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/17 21:32:58 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/25 0:03:45 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/12 22:08:43 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/01 0:48:31 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/03 23:35:30 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/17 22:07:17 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/27 0:59:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





