『USBコード』のクチコミ掲示板

2009年 2月下旬 発売

Optio P70

顔認識AF&AEや携帯ショットなどを備えた薄型デジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:200枚 Optio P70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio P70の価格比較
  • Optio P70の中古価格比較
  • Optio P70の買取価格
  • Optio P70のスペック・仕様
  • Optio P70のレビュー
  • Optio P70のクチコミ
  • Optio P70の画像・動画
  • Optio P70のピックアップリスト
  • Optio P70のオークション

Optio P70ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月下旬

  • Optio P70の価格比較
  • Optio P70の中古価格比較
  • Optio P70の買取価格
  • Optio P70のスペック・仕様
  • Optio P70のレビュー
  • Optio P70のクチコミ
  • Optio P70の画像・動画
  • Optio P70のピックアップリスト
  • Optio P70のオークション

『USBコード』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio P70」のクチコミ掲示板に
Optio P70を新規書き込みOptio P70をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

USBコード

2009/03/13 19:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

スレ主 maa555さん
クチコミ投稿数:2件

USBコードがカメラ側が特殊の入力口なので、一般的のUSBコードは使用できません。
なぜそのようなことをする必要があるのかわかりません。
外に出かけて、友人のパソコンに、写真を入れようとしてもだめです。
なぜ、特殊にする必要が、あるのかわかりません。
みなさんも買ったら、コードを持ち歩いてください。
メーカーに聞いたら、特殊にする必要があるんですって?????


書込番号:9239050

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/13 20:32(1年以上前)

>USBコードがカメラ側が特殊の入力口なので、一般的のUSBコードは使用できません

一般的なUSB形状なら、本体側の差込口を大きくしなければなりません。
私の機種もそうですが、ほとんどの機種はメーカー独自の形状になっていると思います。

私はカードリーダーを使用しているので、購入して一度もUSBケーブルを使ったことがありません。
持ち運ぶ時も荷物にならないのでカードリーダーがお勧めですよ。

書込番号:9239334

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/14 13:48(1年以上前)

デジカメ用のUSBコネクターは通常のUSB用より小さいミニピンですが、メーカー毎に
仕様が違うようです。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/a5c7a5b8a511.html

書込番号:9243268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/03/20 09:37(1年以上前)

遅レスでありますが・・・・。

私は携帯用の音楽プレーヤーやデジタルレコーダー、コンデジも数社製のものを所有しておりますが、何れも「付属の専用USBケーブルを利用するように」推奨されております。
トラブルがあればデータが失われる恐れがあるデジタル接続で、メーカーが本体側の接続状態に万全を期するのは当然と言えましょう。
その機器に最適だとメーカーが太鼓判を押すケーブルが同梱されているわけですから、むしろ押し戴いて使用すべきであります。
「悪」評価をつけるなど、勘違いも甚だしいと思いますぞ。

書込番号:9274737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2009/03/20 09:44(1年以上前)

>ほとんどの機種はメーカー独自の形状になっていると思います
ほんと、そうですよね。

私は、フジのコンデジが二台なのですが、違う形状です。

パソコン毎に、USBの方の形状が違っていて
アダプターが必要になったら非常に面倒です。
こういったものは、各社協議して共通にして欲しいですね

書込番号:9274760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/05 00:45(1年以上前)

ども。
自分の勘違いや無知で「悪」を付けるのはいかがなものか。
メーカーは全然悪くないじゃないですか。
これに「悪」を付けたら世の中「悪」だらけになりますよ。
こんなケーブルひとつで「メーカー統一」なんて出来る訳ないですよ。

書込番号:9350303

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio P70」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この製品 2 2012/05/02 8:54:48
メーカーアウトレットのP70が安い 8 2011/05/27 22:43:03
紅葉 2 2010/11/20 0:31:33
海に行きました。 2 2010/09/06 22:32:00
電子式手ブレ補正について 2 2010/08/04 1:32:12
5,800円 3 2010/07/04 23:14:07
衝動買いです 3 2010/06/28 23:02:38
P70 vs WX1 実写比較 18 2010/09/07 11:58:47
処理時間の長さ 5 2010/05/03 2:56:56
イートレンドさんで9500円♪ 5 2010/03/23 8:35:13

「ペンタックス > Optio P70」のクチコミを見る(全 312件)

この製品の最安価格を見る

Optio P70
ペンタックス

Optio P70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月下旬

Optio P70をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング