『ハイビジョン規格AVCHDについて』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 2月上旬 発売

Everio GZ-HD300

重量325gの軽量コンパクトボディを採用したフルHD対応HDDビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:116万画素 Everio GZ-HD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション

Everio GZ-HD300JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

『ハイビジョン規格AVCHDについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン規格AVCHDについて

2009/02/24 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

プリミティブな質問をします。ハイビジョンの規格についての質問です。よろしくお願いします。
Everioのカタログ(3ページ)では、HD300は、AVCHDのマークがついています。そして、同カタログの21ページのスペック一覧をみると、AVCHD規格準拠、映像は、MPEG-4 AVC/H.264 と書いてあります。一方、Kakaku.Com Magagineの「Page3旧モデル厳選ピックアップ」の日立のWoooDZ-BD9Hについての説明文のなかでは、同機はAVC/H.264(AVCHD規格ではない。)とあります。そこで、日立のカタログのスペックをチェックしたら、DZ-BD10Hでは、MPEG-4 AVC/H.264(AVCHD規格準拠)とありましたが、BD9Hには、確かにこのカッコ書きの"AVCHD規格準拠"はありませんでした。同じMPEG-4 AVC/H.264で、このカッコ書きのあるなしの意味は何ですか。どうも、釈然としません。教えてください。

書込番号:9150388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/02/24 22:58(1年以上前)

AVCHD
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD

H.264/AVC
http://ja.wikipedia.org/wiki/H.264

ゆっくり読んでください。


書込番号:9150536

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/02/25 01:02(1年以上前)

AVCHDは主にDVDやSDカードにハイビジョン映像を長時間記録するためのものです。
BD9HではSDカードへの静止画記録と、DVDへの標準画質記録のみですからAVCHDは不要でした。
BD10HではSDカードへのハイビジョン記録ができるようにしたため、AVCHDをサポートしました。

動画ファイルは、コンテナと呼ばれる箱の中に「映像」と「音声」が入っている
というイメージで考えてみて下さい。
「映像」と「音声」を箱に入れることを「多重化する」といいます。
AVCHDやBlu-ray規格は「映像」と「音声」をMPEG2-TSという規格で多重化します。
ですから多重化後のファイルの拡張子が.m2tsとなっています。
どちらの規格も「映像」はH.264という規格で圧縮されています。
BD9HはBlu-rayのみの採用ですが、H.264で「映像」を圧縮しています。
BD10HはBlu-rayもAVCHDも採用で、そのどちらもH.264で「映像」を圧縮しています。
HD300はAVCHDのみの採用です。もちろんH.264で「映像」を圧縮しています。

書込番号:9151495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/25 16:35(1年以上前)

「今から仕事」さん並びに「うめづ」さんへ、
 早速の回答、ありがとうございました。
ちよっとだけわかった気がしてます。もっと勉強しなければとつくづく思いました。またわからなくなったら質問します。その節はよろしく。Wikipediaはプリントして目下幾度も読んでます。

書込番号:9153889

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > Everio GZ-HD300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HD300
JVC

Everio GZ-HD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

Everio GZ-HD300をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング