


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300
HD30に外付けHDDの購入を予定をしておりました。
現在我が家の周辺機器はハイビジョン対応していない為、外付けHDDに保存、将来ブルーレイにしようと思い、
HD30+IO社の外付けHDDでと思い近日購入しようと思っていましたが、HD300は小さくで持ち運びも便利そう(価格もそれほど高価ではない・・)と思い少し迷っています。
そこで、HD300はHD30のように外付けHDDに映像を残すことって可能なのでしょうか?(ハイビジョン映像で)
ちなみに、両機種とも配布ようにスタンダード画質のDVDを作ることは可能でしょうか?
(デコーダー・パナXP11)赤白黄のコードでつなげて。
よろしくお願いします。
書込番号:9341251
0点

>スタンダード画質のDVDを作ることは可能でしょうか?
>(デコーダー・パナXP11)赤白黄のコードでつなげて。
普通に出来ます(^^;
(できなかったら単に故障です(^^;)
書込番号:9341383
0点

例えば、XPモードで2時間撮影した映像をスタンダード画質でDVDレコーダーに落とし込んだ場合、DVDーR1枚に2時間録画できるのですか・・・?
書込番号:9341403
0点

「元」が最高画質モードであっても、最低画質モードであっても、アナログダビングするわけですから、ダビング時に「片面DVD1枚に2時間記録」となるように、レコーダー側を設定すれば大丈夫です。
ただし、ダビング時に再圧縮することにありますので、できるだけDVDレコーダー側の条件は最高画質モード(片面DVD1枚に1時間記録)にしておくことをお勧めします。
書込番号:9344978
0点

何度も質問で恐縮ですが、もう一つ教えてください。
HD300で撮影し外付けHDDに撮り貯めた映像を、将来ブルーレイデッキを購入した際に、もしその時点でHD300が壊れたり又無くしたり、違う機種にしたりした場合には、外付けHDDにある映像はどうやってデッキに落とし込めばいいんでしょうか?
何年後かに、ビクター以外のビデオカメラを購入したらどうなるのかと思いまして。
外付けHDDの映像はビデオカメラを通してデッキ(BD)やテレビとつなげて見たりするみたいなので・・・。
HD300とHD30 どちらが買い得? 迷います・・・!
書込番号:9345325
0点

「通常の手段」では、初めからBD(それも現状ではSONY製)にダビングしておかれる必要があります。
著作権関係の過剰な自粛により、技術的に容易に可能なことができなかったり、また、できていたことができなくなったりするためです。
※「デジタルデータをそのままコピーすれば劣化しないが、そのデータを保存しているメディアは物理的・化学的に劣化してしまう。故にデジタルデータの保存を持続させるためには、メディアの劣化前にダビングを継続していくことが必要」・・・このことは、頭の良い弁護士さんなどは容易に理解するようです。しかし、過剰に権利主張する著作権関係者が・・・(^^;
書込番号:9346739
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HD300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/12/29 15:25:15 |
![]() ![]() |
2 | 2019/06/01 18:19:46 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/18 11:03:07 |
![]() ![]() |
9 | 2011/10/19 18:04:25 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/14 20:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/22 23:18:23 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/07 12:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/24 8:43:13 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/30 11:30:50 |
![]() ![]() |
12 | 2011/04/11 13:09:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
