『HD300とHD30』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 2月上旬 発売

Everio GZ-HD300

重量325gの軽量コンパクトボディを採用したフルHD対応HDDビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:116万画素 Everio GZ-HD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション

Everio GZ-HD300JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

『HD300とHD30』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HD300とHD30

2009/04/03 00:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:28件

HD30に外付けHDDの購入を予定をしておりました。
現在我が家の周辺機器はハイビジョン対応していない為、外付けHDDに保存、将来ブルーレイにしようと思い、
HD30+IO社の外付けHDDでと思い近日購入しようと思っていましたが、HD300は小さくで持ち運びも便利そう(価格もそれほど高価ではない・・)と思い少し迷っています。

そこで、HD300はHD30のように外付けHDDに映像を残すことって可能なのでしょうか?(ハイビジョン映像で)

ちなみに、両機種とも配布ようにスタンダード画質のDVDを作ることは可能でしょうか?
(デコーダー・パナXP11)赤白黄のコードでつなげて。
よろしくお願いします。

書込番号:9341251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 01:23(1年以上前)

>スタンダード画質のDVDを作ることは可能でしょうか?
>(デコーダー・パナXP11)赤白黄のコードでつなげて。

普通に出来ます(^^;
(できなかったら単に故障です(^^;)

書込番号:9341383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/03 01:30(1年以上前)

例えば、XPモードで2時間撮影した映像をスタンダード画質でDVDレコーダーに落とし込んだ場合、DVDーR1枚に2時間録画できるのですか・・・?

書込番号:9341403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 23:14(1年以上前)

「元」が最高画質モードであっても、最低画質モードであっても、アナログダビングするわけですから、ダビング時に「片面DVD1枚に2時間記録」となるように、レコーダー側を設定すれば大丈夫です。

ただし、ダビング時に再圧縮することにありますので、できるだけDVDレコーダー側の条件は最高画質モード(片面DVD1枚に1時間記録)にしておくことをお勧めします。

書込番号:9344978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/04 00:14(1年以上前)

何度も質問で恐縮ですが、もう一つ教えてください。
HD300で撮影し外付けHDDに撮り貯めた映像を、将来ブルーレイデッキを購入した際に、もしその時点でHD300が壊れたり又無くしたり、違う機種にしたりした場合には、外付けHDDにある映像はどうやってデッキに落とし込めばいいんでしょうか?
何年後かに、ビクター以外のビデオカメラを購入したらどうなるのかと思いまして。

外付けHDDの映像はビデオカメラを通してデッキ(BD)やテレビとつなげて見たりするみたいなので・・・。

HD300とHD30 どちらが買い得? 迷います・・・!

書込番号:9345325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/04 11:17(1年以上前)

「通常の手段」では、初めからBD(それも現状ではSONY製)にダビングしておかれる必要があります。

著作権関係の過剰な自粛により、技術的に容易に可能なことができなかったり、また、できていたことができなくなったりするためです。

※「デジタルデータをそのままコピーすれば劣化しないが、そのデータを保存しているメディアは物理的・化学的に劣化してしまう。故にデジタルデータの保存を持続させるためには、メディアの劣化前にダビングを継続していくことが必要」・・・このことは、頭の良い弁護士さんなどは容易に理解するようです。しかし、過剰に権利主張する著作権関係者が・・・(^^;

書込番号:9346739

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > Everio GZ-HD300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HD300
JVC

Everio GZ-HD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

Everio GZ-HD300をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング