『風の音』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『風の音』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風の音

2010/03/31 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:10件

この前やっと買いました!さっそく公園で子供たちを撮りました。画像がきれいでとても大満足です。ただ、その日は風が強くてずっと風のゴーという音が入ってました。どうしたらこの音を小さくできますか?対策を是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11169867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/04/01 00:16(1年以上前)

私はCX500Vですが この機種は風音よく拾いますよね(^^; 確か風音低減機能はオートのはずなので設定ではどうしようもなかったかと思います。

一番良いのは純正アクセサリーにあるような外付マイクかとは思いますが
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-HST1/

外付けマイクでよく見かける「ウィンドジャマー(スクリーン)」ってご存知ですか?
http://www.shirakura.co.jp/default.php?cPath=105_255
↑こんな感じのフェイクファーを手芸屋さんで買ってきて XR500のマイク部の上に貼り付けたり(もちろんマイク部を塞がないように)、フサフサの見た目が気になるなら スポンジをマイク部に貼り付けるだけでも多少効果あるかもしれません。

私は 風の強い日は諦めてそのまま・・・ですが(^^;

書込番号:11170707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2010/04/01 05:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ウインドジャマーの加工例です。
手芸用品店や100円ショップでマジックテープの粘着剤付き/無しを両方買ってきて、粘着剤付きのメスをカメラのマイク上部に囲むように貼り付けます。
ジャマー本体になる布地を切り抜いて、裏側に粘着剤無しのオスを接着剤や縫い付けで貼り付けて、合わせれば完成。

ジャマー本体になる布地は毛足が長ければ長いほど効果がありますが、普通はなかなか見かけません、しかも高価。自分が使ったものは毛足が6cmにもなる物で、こんなのどこに売っているのかというと・・・カー用品店。
「ダッシュボードマット」として色・柄・布地さまざまな物が2000円位で手に入ります。しかも結構大きいのでウィンドジャマーに加工するのなら何個か作ってもまだ余る。
マジックテープ(オス)の取り付けは作例ではエポキシ接着剤を使用しましたが、縫い付けの方がより上手く出来たかもしれません。


三枚目の写真は外部マイク使用時で、こちらはRODE ステレオビデオマイク+付属ジャマー。
ただしSONYのカメラに付けるにはアダプターが必要になるので、UN 7401バウンスシューを加工しました。加工の様子は自分のブログにUPしてあります。
http://heatwind.cocolog-nifty.com/diary/2010/01/un-7401-f566.html

ただ、こちらはご覧の通りかなりの高重心になって手持ちでは扱い辛いのと、バウンスシューの加工に工作が必要になるためあまりおすすめできません。どうしても・・・というのなら、高価ですがDM-ACCESSORIES AIS-FLATのような市販アダプターも出てます。
http://www.soundhouse.co.jp/index.asp
(商品ページへの直リンクができなかったので、上記トップから「AIS-FLAT」で検索して下さい。ブラック/シルバーの2色が出てます)

ご紹介した物は加工品/外部マイクともにかなりの強風でもなければ効果大ですよ。ただしウィンドジャマーはどうしても高音域が減衰しやすいので、使う必要がないなら使わない方がいいんですけどね。
余談ながら、よくマイクに付いているスポンジ状の物。あれは屋外では全く効果無しと思った方がいいです。(^^;)

書込番号:11171264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/04/01 22:12(1年以上前)

カタコリ夫さん、HEAT WINDさんありがとうございました。是非今度試してみたいと思います。

書込番号:11174282

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング