HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
DIGAを持っていたためパナソニックを検討していたのですが、これまでSONYのDV機を使っていたこともあり、店員さんの話を聞いているうちに、やっぱりビデオはSONYかな、、、と衝動買いしてしまいました。
K's府中店で、アクセサリーキットも含めて11万。
そこからさらに会員割引で3%引きになりました。
5年保証付きです。
帰りに立ち寄ったYAMADAもポイントを引いて10万を割り込んだ値段でした。
業績不振なSONYの気迫を感じますね。
DIGAとの接続性とか、もう少し使い込んでみてからレポートします。
書込番号:9093365
0点

購入おめでとうございます。
僕もDIGAを持っているので、パナも含めた3つ(コレ、HFS10、TM300)で
検討しています。
DIGAにUSBがあるx30シリーズだと良いのですが、
USBの無い1年ほど前の機種なのでコレだと不便かなと思って躊躇しています。
つなかよしさんのDIGAは、USB付きですか???
使用感など教えてくださいね。
書込番号:9093400
0点

そういうのは気迫とは言わないでしょ。
不景気でマンションが軒並み安くなってるのと同じだよ。
書込番号:9093409
0点

いのうたさん、
DIGAの機種を書かず、申し訳ないです。
我が家のはBW730でUSB付です。
とりあえず、HDDへの取り込みは確認できました。
AVCHD対応は必須として、USBが無いと取り込み自体も簡単にはいかないかも知れません。
はなまがりさん
不景気を助長してしまったみたいですね。
というほど破格ではないか。。。
書込番号:9093521
0点

ええと、USBなしDIGA XW100でソニーのCX12を使っていますが、ワンタッチディスクでAVCHD-DVDを作り、それからDIGAに取り込めばタイトルが小分けになる以外は問題なく運用できていますよ?
DIGAのUSB転送スピード速くないみたいなので、AVCHD-DVD経由からの取り込みからの方が速いかも、という印象を持っています。
書込番号:9096565
0点

ACCORD WGNさん
こんばんわ。
>ええと、USBなしDIGA XW100でソニーのCX12を使っていますが、ワンタッチディスクでAVCHD-DVDを作り、それからDIGAに取り込めばタイトルが小分けになる以外は問題なく運用できていますよ?
なるほどです。
とりあえずHDDに取り込んで、何の編集もせずにBDへ焼くという使い方を考えていたので、その方法は”簡単に”という点で、個人的には考えもしませんでした。
せっかく良いものがそろったので、頑張って使いこなします。
>DIGAのUSB転送スピード速くないみたいなので、AVCHD-DVD経由からの取り込みからの方が速いかも、という印象を持っています。
HD FHで10分くらいの動画取り込みに3分くらいかかってました。
DVからBDへ落とすため、i.Link経由にてひたすら取り込んでいたので、それに比べれば大満足です。
等倍で再生する時間と比較しちゃいけませんけどね。
書込番号:9096731
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
