HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
今度、子供が生まれるので、その成長記録を撮るため、ビデオカメラの購入を検討しています。しかし、その映像をどのように保存するのかわかりません。自宅には3年前の日立WOOのハイビジョンテレビと、5年前のSONYのバイオPCがあります。再生はビデオカメラとテレビを接続すれば見られると思うのですが、映像を保存していくにはどうすればいいのでしょうか?
書込番号:9973527
0点

メーカーサイトのこの商品のページに保存のことは書いてありますね。
選択肢は幾つも有って、そのどれを選ぶかは自由。
まあ色々試算してみてどれが一番自分に合うか考えてみては?
基本はDVD-Rかブルーレイディスクに保存して、定期的に複写して保存性を高める位だろうけど。
(ディスクの長期保存はあまり芳しくない場合がある為)
書込番号:9973725
0点

ソニー製のBDレコーダーを買うのが1番のオススメ。
2番目は専用のDVDライターを買うこと。
残念ながら5年前のVAIOでは力不足です。
書込番号:9976522
0点

XR500VをTVと接続して再生機とする場合の一番安価な方法です。
<保存>
@XR500VをUSBでPCと接続
A液晶でHDD/USB接続を選択。(ストレージとしてPCが認識します。)
BムービーHDD直下のフォルダ(AVCHDやらAVCINFOやら)をPCへドラッグ&コピー(このとき新規フォルダを作成してフォルダ名を日付やイベント名にするのが一般的と思われます。ちなみにうちは子供の成長記録を「2009-08」のように月単位で保存してます。)
・・・保存手順は以上です。
PMB(ピクチャーモーションブラウザー)という付属のソフトを使ってのPC上での動画編集・再生は困難と思われますのでいっそのこと入れないほうがいいかもしれません。
<再生>
ムービー本体を再生機とするのであれば、TVと直接接続して再生できます。
・・・で、PCにバックアップした過去の撮影記録を見たくなった時は・・・
@XR500VをUSBでPCと接続
A液晶でHDD/USB接続を選択。(ストレージとしてPCが認識します。)
BバックアップしてあったデータをムービーHDD直下へドラッグ&コピーでOKです。
このとき気をつけてほしいのが、ムービー本体に書き戻す前に本体に既存のデータがある場合、フォルダ名が(AVCHDやらAVCINFOやら)一緒なので上書きされてしまい本体既存のデータがパーってことにならないように気をつけてください。
おっかなくてやったことないんですが、本体既存のデータを移動させることなく本体に一時保管フォルダ作ってそこに入れるって方法もあります。・・・でも自己責任でチャレしてくださいw(もしうまくいったら教えてください。)
最後に外付けHDDの購入をおすすめします。(PC本体&外付けHDDによる2重バックアップ)
書込番号:9977085
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
