『付属ソフトIM3でのデータ取り込みに関して。』のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF S10

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約859万画素/光学10倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/2.6型 動画有効画素数:601万画素 iVIS HF S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

『付属ソフトIM3でのデータ取り込みに関して。』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

ユーザーの方へのお伺いです。
今回より、PCへのデータの取り込み方、カメラへの書き戻し方が変更になりました。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/pixela_application_disc_ver20/index.html

この、PCへの取り込みの際、取り込まれるのはMTS(m2ts)データのみでしょうか?
それとも、日付ごとにAVCHDフォルダごと。等、
AVCHDフォルダの中の管理ファイル等も取り込まれるようになったのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:9131126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 21:09(1年以上前)

困ってます。
長時間撮影の場合も*.mtsファイルが分割されたまま取り込まれ(というかファイル転送と同じ?)、管理ファイルは*.cpiの形でファイルとして転送されます。
ファイルが分割されているので継ぎ目で音声の途切れ&コマ落ちが発生しており、全く使えません…。
HG21では問題なく巨大な*.m2tsファイルが出来ていたのに…。

1つの大きなファイルで取り込み出来る方法ご存知の方いませんか?今のままではHF S10の価値はゼロです。
ダイナミックレンジも大きくて、映像的には最高なんですが…。

書込番号:9316979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/28 22:36(1年以上前)

【かっぱくん】さん

私も気になっていたのですが、さっき実験して解決しました。
USB取り込みだけではmts&cpiファイルのままですが
それからIM3ver5を立ち上げると勝手に進行ウィンドが立ち上がり
マイビデオ - IMxLibrary - Combine - 20090328フォルダ内に
合体したmtsファイルが生成されていました、これでOKなはずです。

書込番号:9317518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/28 22:41(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん

IM3でPCへの取り込みをする場合ですよね。
日付フォルダの中に1撮影ごこのmtsファイルとcpiファイルが出来ます。

>それとも、日付ごとにAVCHDフォルダごと。等、
>AVCHDフォルダの中の管理ファイル等も取り込まれるようになったのでしょうか?

意味が分からないので分かりやすく書き込んでください。

書込番号:9317555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件

2009/03/29 08:15(1年以上前)

オレのザクさん 

レスありがとうございます。
他レスでもcpiファイルも取り込むというお話お伺いしましたね。情報ありがとうございます。

>意味が分からないので

失礼いたしました。
つまり、カメラ内のAVCHDフォルダをそのまま全てコピーするような感じで、全ての管理ファイルをm2ts(MTS)と一緒にPCに取り込んでくれれば、と思ったのですが、
(カメラ内データをまるごとコピーする時のように)そうでは無かったですね。

しかし、cpiファイルを一緒に保存することで、何らかのメリットが生まれ、これまで問題になっていた、例えば、一旦IM3で取り込んだデータは自社製DVDライターでのDVD作成が出来なくなってしまう等の問題が解決されたとか、であれば、良いですね。
レコーダー取り込み時や、AVCHDDVD作成時、シーン間一瞬停止なしになっていれば凄いんですが。。。

分割データの結合、解決して良かったですね。^^

しかし。。。同梱機種以外取り扱えないというのは、ほんと、止めて欲しいですね。。。

書込番号:9319163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件

2009/03/29 08:29(1年以上前)

>レコーダー取り込み時や、AVCHDDVD作成時、シーン間一瞬停止なし

勿論、編集作業無しで。という意味です。

書込番号:9319190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 09:11(1年以上前)

>オレのザクさん

情報ありがとうございます!
でもやってみたんですが再現できませんorz
転送時のフォルダ構造を教えていただけませんか?
私はデフォルトの設定だとCドライブが足りなくなるので
こんな感じでやってます。

転送元:マスストレージとして認識された“CANON”ドライブのPRIVATEフォルダ
転送先:十分に大きなHDD・Eドライブのルート

IM3ver5の保存先設定を、Eドライブのルート・PRIVATE・BDMV・CLIPINF・STREAMのいずれに設定してから起動しなおしてもダメでしたorz
*.mtsファイルと*.clpファイルを同じ場所に同居させてもダメです。もう何がなんだか…。

何でこんな仕様にしたんだろうorz

書込番号:9319300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/29 13:06(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん

>AVCHDDVD作成時、シーン間一瞬停止なしになっていれば

いつになるか分かりませんが、時間があるときにやってみますね

>同梱機種以外取り扱えない

私はHF10、HF11、HFS10と使ってきてるのでIM3が3つインストールされてます。
ただ書き戻ししないので、取り込み後はTMPGEnc 4.0 Xpressメインですね。

書込番号:9320100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/29 15:20(1年以上前)

【かっぱくん】さん

時間がないので確認だけよろしいでしょうか。

・IM3はdisc1と2の両方インストールされてますか?
・元ファイルはまだS10に残ってますか?
・保存したファイルを移動させたりしてませんか?
・保存したファイルを編集されてはいませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:9320527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 15:23(1年以上前)

・IM3はdisc1と2の両方インストールされてますか?
→disc1のみです><

・元ファイルはまだS10に残ってますか?
→残ってます。

・保存したファイルを移動させたりしてませんか?
→移動はしてません。

・保存したファイルを編集されてはいませんか?
→編集前です。

余計なアプリケーション入れたくなかったのでdisc1しか入れてませんでした^^;
ひとまず両方入れた結果をご報告します。

書込番号:9320536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/29 18:18(1年以上前)

【かっぱくん】さん

お待たせいたしました、もう解決されているかもしれませんが・・
解決されてない場合はIMx3SEVer5フォルダごと消去して取り込みをやり直してください。

保存先を外付けHDD(H:)に設定した私の場合(12:33のテスト映像を取り込み)

H - IMx3SEVer5フォルダ - Combineフォルダ - 日付フォルダ - 2.09GBのmtsファイル

combineフォルダが作成されるタイミングは、取り込みを完了した後
IM3ランチャーを立ち上げ「ブライジング&オーサリング」をクリック時でした。
多分ですが、disc1のみのインストールだと「ブライジング&オーサリング」が
機能しないのでcombineをやらない→2GBごとのmtsファイルとcpiファイルのまま、ではないかと。

書込番号:9321231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 20:04(1年以上前)

>オレのザクさん

出来ました!
おっしゃるとおり、Disc2をインストールしていなかったためライブラリ管理が出来なかったことが原因でした。
このあたり説明書には何も書いていないので戸惑いましたが(見つけ方が悪いのか?)、やってみればなるほどと納得。
何はともあれ、大きなヒントをいただかなかったら未だにもがき苦しんでいたかもしれません。
ありがとうございましたm(。。)m

書込番号:9321740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/30 14:23(1年以上前)

【かっぱくん】さん

私も取り込んだとき嫌な予感がしたのですが、何の問題もなくて安心しました。
とりあえず早く解決できてよかったですね、私もお役に立てて嬉しいです。

書込番号:9325151

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF S10
CANON

iVIS HF S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF S10をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング