HF20を検討してますが、ハイビジョンモデルは初めてなので、教えて下さい。
最初の質問:
HF20に録画されたハイビジョンのファイルをパソコンに保存、もしくは
パソコン経由で外付けHDDにファイルとして保存したいと考えてるのですが
可能かどうかです。
保有するパソコンは4年程前に購入したDynabookでCeleron 900Mhz RAM 750MBです。
パソコンのスペックが低いのは承知ですので、編集はせず兎に角バックアップとして保存が出来るかが知りたいところです。無理ならSDカードで保存していこうかと思います。
2つ目の質問:静止画をL判で印刷したら写真として見応え十分でしょうか?
書込番号:9253443
0点
>HF20に録画されたハイビジョンのファイルをパソコンに保存、
>もしくは
>パソコン経由で外付けHDDにファイルとして保存
USB2.0規格でしょうから、USB接続し、
マイコンピュータ(Explorer)で、
HF20をリムーバブルメディアとして開いて、中のデータをコピー&ペースト。
何ら問題ありません。
HF20のHDD内のフォルダ構造等をいっさいそのままで保存すること。
(フォルダを下がったSTREAMフォルダ内の動画ファイル***.mtsファイル単独でなく!)
コピー&ペーストするたびに、同じフォルダ名になるので、
コピー先のフォルダ名を、「年月日+イベント名」にでもしておくといいでしょう。
データは一瞬で飛ぶことがあります。ですから、データ保存は二重に。
>静止画をL判で印刷したら写真として見応え十分でしょうか?
個々の人の感覚次第です。
サンプルの静止画をダウンロードし、
自宅のPC/プリンタで印刷することをおすすめします。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hf20/image-sample.html
by 風の間に間に bye
書込番号:9253600
2点
外部HDDは価格が下がったので、2台用意して、バックアップを
取れるようにすると完全です。
外部HDは通販で買うとかなり安いです。
PCも安いのでディスクトップを買うのを薦めます。
書込番号:9254589
0点
保存に関してのみコメント申し上げます。HF10所有者です。
お勧めするのは、HDWrieter(パナソニック製ソフト)です。
低スペックパソコンでもそれなりに機能する保存・管理ソフトとしては秀逸です。
また、キャノン製品のカムでもHDDからカメラに問題なく書き戻しできます。
キャノン付属のソフトは残念ながら不具合等多く、使用ししておりません。
http://panasonic.jp/support/software/hdw/index.html
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)会員登録をして頂き、2,000円ちょっとでダウンロード販売して頂けると思います。
スレ主さんのPCではちょっと厳しいかと存じますが、割合低スペックPCでもフレーム数を落とすことで、再生が可能になることが多いです。
書込番号:9255811
0点
皆さん、とても参考になりました。
静止画のサンプルをL判印刷してみましたら
デジカメで撮影したのと遜色ない気がします。
書込番号:9264395
0点
>静止画のサンプル
1)建物-1(hf20-1)
撮影モード:オート
撮影日時:2009.12.07.09:05(日時がおかしい。2008年を2009年に設定か?)
色効果:切
SS:1/125秒
Av:4.4
測光方式:評価測光
露出補正:0
ISO感度:オート
焦点距離:5.5o(35フィルムo換算で約53o)
手ぶれ補正:入
画像サイズ:2100*1575(アスペクト比4:3)
画質(圧縮率):ファイン
ホワイトバランス:オート
AFモード:コンティヌアスAF
ファイルサイズ:1141キロバイト
ドライブモード:1コマ撮影
2)建物-2(hf20-3)
撮影モード:シャッター優先AE
撮影日時:2009.12.07.13:17(日時がおかしい。2008年を2009年に設定か?)
色効果:切
SS:1/100秒
Av:4.4
測光方式:評価測光
露出補正:0
AEB:0
ISO感度:オート
焦点距離:7.0o(35フィルムo換算で約67o)
手ぶれ補正:入
画像サイズ:2100*1575(アスペクト比4:3)
画質(圧縮率):ファイン
ホワイトバランス:マニュアル
AFモード:コンティヌアスAF
ファイルサイズ:861キロバイト
ドライブモード:連続撮影
3)女性(hf20-2)
撮影モード:プログラムAE
撮影日時:2009.12.04.18:15(日時がおかしい。2008年を2009年に設定か?)
色効果:切
SS:1/125秒
Av:4.4
測光方式:評価測光
露出補正:プラス1/2
AEB:0
ISO感度:オート
焦点距離:12.3o(35フィルムo換算で約119o)
手ぶれ補正:切
画像サイズ:2100*1575(アスペクト比4:3)
画質(圧縮率):ファイン
ホワイトバランス:マニュアル
AFモード:マニュアルフォーカス
ファイルサイズ:852キロバイト
ドライブモード:連続撮影
プロがどのように撮るのか、参考になりますね。
by 風の間に間に bye
書込番号:9264646
1点
そう言えば、静止画。
データバックアップの際、
静止画のデータバックアップも忘れないでください。
この機種を持っていませんが、
AVCHD規格のハイビジョンビデオカメラは、
たぶん、どの機種も、
動画と静止画とは、まったく異なるフォルダにデータを格納するはずです。
動画は、PRIVATEフォルダ内(動画ファイルそのものは、下がったSTREAMフォルダ内)に。
静止画は、PRIVATEフォルダとは別にある「DCIM」フォルダに格納されると思っています。
「アムス2」さんがパソコンを使いデータバックアップされるなら、
DCIMフォルダの存在に気づかれると思いますので、
データバックアップをお忘れにならないでしょうが、念のため。
by 風の間に間に bye
書込番号:9264677
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/06/22 13:08:09 | |
| 4 | 2013/06/11 13:49:44 | |
| 0 | 2013/03/11 13:53:16 | |
| 1 | 2013/03/08 17:56:31 | |
| 0 | 2011/09/14 18:26:03 | |
| 2 | 2011/08/18 23:57:40 | |
| 3 | 2011/03/04 8:06:20 | |
| 6 | 2010/12/22 9:38:01 | |
| 11 | 2010/12/02 0:08:20 | |
| 2 | 2010/11/18 18:00:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




