Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月30日
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
安価に導入しようと思いアップグレード対象商品で一番安かったInterConnect2004を入手しました。
入手してからわかったのですが、InterConnect2004は単体では動作しなかったのですが、まあofficeがインストールできればいいやと思いこのStanderdアップグレード版を購入、インストールしようとしましたが『対象ソフトがみつかりません』といってけられました。
フォルダを指定しても、CDを挿入しドライブ指定してもだめです。
何がいけないのでしょうか?
書込番号:9272138
0点
Interconnect2004では、アップグレード対象の『古いオフィス』とはみなさないという事なんでしょうね。
書込番号:9272256
0点
コメントありがとうございます。
本製品のWebページで確認したんですが、「アップグレード対象製品:2000-2003 および、XP バージョンの Microsoft Office スイート (統合製品) もしくは、単体製品、Interconnect 2004 が対象です。」となっているんですよ。
webページからサポートに問い合わせようともしたんですが、問い合わせること自体が非常に難しくも面倒でへこんでるところです
書込番号:9272340
0点
ほう?それは失礼しました。
対象商品なんですね?再確認しますが、オフィスのCDでインストールを開始させ、対象ソフトが見つからないと出たタイミングでInterconnectのCDに入れ替え、CDドライブを参照ボタンか何かで指定してもNGということでしょうか?
だとするとInterconnectのCD自体の不良でファイルが読めないのかな。。
書込番号:9274174
0点
interconnectは普通にインストールできたんです。
でもofficeインストール時に対象ソフトが見つかりませんという表示が出ました
DVDドライブが2つあるのでもう一方にinterconnectのCDを入れてドライブ参照もしてみましたがだめでした
日本語版の正規品なので問題ないはずなのですが・・はあ〜
書込番号:9274201
0点
http://support.microsoft.com/oas/default.aspx?timestmp=633730660581336586&acty=ProductList&ctl=productlist&wf=PID&trl=PID%7eProductList&ln=ja&prid=10185&gprid=416349
にフリーダイヤルの問い合わせ先は出ていますからパッケージのプロダクトキーを用意して電話するしか思いつきませんね。
想像では対象製品の記述ミス、Interconnect2004単品しか無い環境ではOffice2007へのアップグレードは、実はできません、と言われるような気がします。。
書込番号:9274243
0点
ちょっと興味を持って調べてみたんですが、
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3613
でプリインストール版のユーザーも対象と書かれていますので、古いパソコンの付属品としてOFFICE XPとかのCD-ROMをお持ちなら、それを先のエラーの時点で読ませれば解決しそうな気がしますね。。
書込番号:9274247
0点
tFOV と申します。
私も同様の現象が起こり、Microsoft に問い合わせました。
その結果、
・InterConnect2004 はアップブレード対象製品である
・Microsoct でも InterConnect2004 がインストールされたパソコンに
Microsoft Office Standard 2007 アップグレード 優待パッケージをインストールする際、エラーメッセージが表示される事例を確認している
・製品の交換で対応する
との回答をいただきました。
問い合わせは面倒ですが、スレ主様も Microsoft に問い合わせて製品を交換してもらうことをおすすめします。
なお、私は下記の窓口から問い合わせをしました。
・InterConnect2004 の電子メールサポート
http://support.microsoft.com/oas/default.aspx?&c1=505&gprid=7526&
書込番号:9288671
1点
tFOVさん、それってどっちを交換してもらうんですか?
書込番号:9290367
0点
「Office Standard 2007 アップグレード」を交換です。
InterConnect2004 をバージョンアップ対象と認識できるようにした CD を作ったんだと思います。
書込番号:9290598
1点
tFOVさん、貴重な情報ありがとうございます
実は問い合せのためのプロダクトIDがわからず(製品が単独起動しないので)泣く泣くオークションでoffice2003を入手したところです。
Standerdは比較的大手のshopで先週購入したものだったんですが古い在庫だったんでしょうね
書込番号:9290797
0点
office2003 を買われましたか。
それが一番手っ取り早いと思います。
今後、このようなソフト上の欠陥が無くなることを願います。
参考までに InterConnect2004 が起動しない場合のプロダクト ID の調べ方を書きます。
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE
SOFTWARE
Microsoft
Office
11.0
Registration
に、ProductID の項目があります。
書込番号:9290894
1点
重ね重ねありがとうございます
確かにプロダクトID確認できました。この調べ方メモしておきます
それにしてもMSって不親切ですね。まあ、ActiveXをインストールすればよかったんでしょうが何だかわからないものを入れるのに拒否感があって
書込番号:9291140
0点
最終報告をします。
Office Standard の交換ですが、通常の Office Standard との交換でした。
ディスクから
「バージョンアップグレード
このディスクにはアップグレード対象をチェックするプログラムが入っています」
の文字が無くなっています。
また、過去の製品のチェックをせず、インストールできることを確認しました。
Microsoft が不親切というのは同感です。
是非とも改善して欲しいものです。
書込番号:9298413
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2011/02/22 21:38:00 | |
| 4 | 2010/03/31 21:47:05 | |
| 4 | 2010/03/10 8:05:54 | |
| 3 | 2010/03/09 18:26:28 | |
| 2 | 2010/02/08 20:15:12 | |
| 1 | 2010/02/08 17:44:51 | |
| 0 | 2010/01/30 13:54:48 | |
| 2 | 2010/01/24 21:30:43 | |
| 3 | 2010/01/18 18:39:33 | |
| 6 | 2010/02/21 4:25:45 |
「マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ」のクチコミを見る(全 178件)
この製品の最安価格を見る
Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





