『TZ7, TX1, CX2, CX2, F70, EX-H10 オススメは?』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

『TZ7, TX1, CX2, CX2, F70, EX-H10 オススメは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

標準

TZ7, TX1, CX2, CX2, F70, EX-H10 オススメは?

2010/01/11 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 さな1さん
クチコミ投稿数:14件

どの機種を購入しようか迷っています。
似た質問が既にあるようですが、希望条件が少し違うので、
敢えて質問させて頂きたいと思います。

絶対条件:
光学ズーム 7倍以上
3万円以下

主な用途:
・少し暗めの屋内での動画撮影(普通のスピードで歩いている人など)
・少し暗めの屋内での静止画撮影(人物)
・夜間の屋外での静止画撮影(人物)
・どれも、特に凝った撮影ではなく、サッと取り出して気軽に撮る感じです。

クチコミなどを拝見するとTZ7は動画に強いようですが、
1つのデジカメで動画も写真も撮りたいので、
他の機種とも比較してバランスの良いものを購入したいと思っています。
候補に挙げているのは、以下の機種です。

LUMIX DMC-TZ7
LUMIX DMC-TX1
CX2
CX1
FinePix F70EXR
EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

当初は光学10倍が希望でしたが、価格が魅力的なのでTX1とCX1も候補に加えました。
この2機種について、ズームの倍率以外の性能も上位機種と大きな差があるのかも、
あわせて教えて頂けると嬉しいです。

どの機種がオススメか、ご意見よろしくお願い致します。

書込番号:10770688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/12 02:55(1年以上前)

これだけの厳しい条件に適応でき、且つ高額7倍で3万以下の機種があるなら爆発的ヒット商品になってるでしょうね

書込番号:10771514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/12 03:39(1年以上前)

まず最初にですが、動画撮影にどれだけの比重を置くかで変わります。
それは動画撮影を開始すると光学ズームが使えなくなるのが多いからです。
候補のではパナのDMC-TZ7、ソニーのDSC-TX1だけですね…
それ以外は動画撮影開始後に光学ズームは固定になります。

静止画だと少し暗めの屋内でとなると、高感度画質を重視したい所ですし
そうなるとソニーのTX1とフジのF70EXR。

フラッシュを使うとなるとフジのF70EXRが一歩抜き出てる感じです。
候補ではないですがソニーのDSC-WX1もフラッシュは結構良さげですね…

明るい昼間の撮影だとリコーはサンプル画像が気に入ればお勧めです。

で、個人的にですがTX1を候補にするよりWX1を候補にする方がいいと思います。
ズーム倍率とレンズの明るさがTX1よりWX1の方が優れてますので…
遠くを大きく写したいとなるとTX1の方がいいのですが、屋内での動画と
静止画の撮影とありますので、広角に強い方が有利だと思いますので…

で、個人的なお勧めは、現状ではWX1という事になります。
動画を重視しなければフジのF70EXRですかね…

書込番号:10771595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/01/12 05:06(1年以上前)

わたしは、TZ7とF200を持っています。

理由は、
・動画用カメラ TZ7
・暗所静止画 F200

暗所はWX1でも可。

書込番号:10771664

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/12 06:49(1年以上前)

>主な用途:
>・少し暗めの屋内での動画撮影(普通のスピードで歩いている人など)
>・少し暗めの屋内での静止画撮影(人物)
>・夜間の屋外での静止画撮影(人物)

>絶対条件:
>光学ズーム 7倍以上
>3万円以下

う〜〜ん すみません思い浮かびません。
そのうちSONY HX1が値下がって3万円以下になったらドンピシャでしょうか。

書込番号:10771725

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/01/12 07:12(1年以上前)

>どれも、特に凝った撮影ではなく、サッと取り出して気軽に撮る感じです

使用用途を拝見すると、サッと取り出して気軽に撮れるシチュエーションではないようです。
場合によっては三脚を使うなどして気合を入れて撮影しなければならないと思います。

書込番号:10771766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/12 08:11(1年以上前)

「光学ズーム 7倍以上」を諦めて、ソニーのWX1も候補に加えたらいかがでしょうか?

書込番号:10771871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/12 15:46(1年以上前)

光学ズーム 7倍以上の必要性が主な用途から感じられませんが?

光学ズーム倍率が上がるとそれだけ画質的に不利になりますよ。
必須でないなら寧ろ倍率の低いカメラを選ぶべきです。

主な用途からすれば、ソニーのWX1がぴったりだと思います。

書込番号:10773099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/01/12 16:11(1年以上前)

とりあえずTZ7は外して下さい。動画見るのに更に数千円出してケーブル買わないと見れません。クソみたいなカメラです。
今ならリコーかソニーから選ぶのが旬な選択です。

書込番号:10773181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/12 16:59(1年以上前)

Victoryさん

WX1とTX1の比較についてですが、

>ズーム倍率とレンズの明るさがTX1よりWX1の方が優れてますので…

・DSC WX1=24mm〜120mm F2.4〜F5.9
・DSC TX1=35mm〜140mm F3.5〜F4.6

焦点距離は倍率4倍のTX1の方が5倍のWX1より長く、テレ側のF値はTX1が有利です。

F2.4と24mmとスタート画角だけを見ればWX1の方が優れたカメラだと思えますが、
利点はそこだけで、片ボケ頻発、テレ端のピン甘など、WX1のレンズ性能はTX1より悪いと思いますけどね。
WX1の動画は、音声のノイズが終始発生することも付け加えておきます。

スレ主さんの希望にもっとも近いのは、近日発売予定のSONY DSC-HX5Vだと思います。
今すぐデジカメが必要ないということであれば、HX5Vの値段が3万円を切るまで待つのがいいのではないでしょうか。
それほど時間を経ずに希望価格帯まで落ちると予想します。

書込番号:10773354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/01/12 17:18(1年以上前)

ちなみに私の持ってるソニーの2機種は動画はクソです。雑音だらけ〜
手持ち夜景だけでも買う価値あると思いますけどね…TZ7以外からどれか選んで買っといて、ソニーの新しいのが出たら買い換えるのがいいのでは?
たぶん新機種が出たとしても、オークションで一万ぐらいで喜んで貧乏人が買ってくれますよ。

書込番号:10773417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/12 17:33(1年以上前)

スレ主さんが言ってるTX1て、パナZX1の間違いでしょうね

光学7倍以上の条件だし…

書込番号:10773466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/12 17:51(1年以上前)

>スレ主さんが言ってるTX1て、パナZX1の間違いでしょうね

私もそう思いました。
LUMIXって書いてありましたし。
FT1かな? と、ちょっと思ったけど。

ついでにSONY DSC-HX5Vの情報です。
・デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340921.html
・YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=cKVIsjhGlvw

SONYの手持ち夜景モードに匹敵する飛び道具をパナが用意できるかどうか。
TZ7の後継機にも期待ですね。

書込番号:10773530

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/12 21:04(1年以上前)

確かにLUMIX DMC-TZ7を買おうと販売店に向かってる人に 上 YouTubeのDSC-HX5V プレゼンを見せたら3人に1人以上はDSC-HX5Vに
購入するものを換えようと思うでしょうね。
自分もTZ7には魅力感じませんがDSC-HX5Vは欲しいかな? と若干思いました。

書込番号:10774518

ナイスクチコミ!0


スレ主 さな1さん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/12 23:17(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
ムチャな希望を並べてしまったようで失礼致しました。
古過ぎるので書きませんでしたが、現在DIMAGE XGを使っています。
イベント等で自分の位置からステージを撮影するのに3倍ズームでは不十分なことが多いので、
もっと倍率が高いのが欲しいというのがそもそもの発端です。(もちろん、撮影OKなイベントですが、三脚を使うような環境ではありません。)
4〜5倍だと足りるか不安なので、最低7倍を希望ラインとしました。
また、ご指摘のあったとおり、TX1はパナZX1の間違いです。失礼しました。

hasehase kkcさんの仰る
>光学ズーム倍率が上がるとそれだけ画質的に不利になりますよ。
というのは、手振れし易いということでしょうか?
光学ならズームしても画質は落ちない、という理解でいたのですが…

本妻ごろしさんはリコーとソニーをオススメして下さっていますが、
CX1、CX2ですと、どのような点がオススメなのでしょうか?
ソニーに関しては、何を買うにもなんとなくソニーは避けてきたので、今回も最初から候補に入れていませんでしたが、皆さんのコメントを拝見すると評価が高そうなので、DSC-HX5Vをはじめ、少し調べて検討してみようと思います。

TZ7は別途ケーブルを買わないと動画が見られないというのは結構マイナスに感じるので、候補から少し消えかかっています。
ところで、全く話題に挙がらないEXLIMは論外という理解でよろしいでしょうか?

書込番号:10775507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/13 02:28(1年以上前)

ZX1とのことで勘違いしての書き込み申し訳ありませんでした…

>>光学ズーム倍率が上がるとそれだけ画質的に不利になりますよ
厳密に言えば画質には不利になりやすい、というだけです。
まあそこまでうるさい人は一眼を選んだりするんでしょうが…^^;
あとはレンズが暗くなりやすいとかもありますけど、TZ7は頑張ってますから
まあ気にする程でもないと感じますけどね…
手ぶれは倍率が高くなると確かに大きくなりますので、暗い場所では不利ですね…
それを考えるとZX1の方が手ぶれ補正は進化してるみたいですからいいかも。
そのかわり動画はAVCHD-liteは無くなりますけど…

TZ7ですが、通常のアナログテレビやビデオなどに接続するケーブルは「当然」
付属してます。
今時、ケーブル無しのカメラは無いでしょう…(誰かさんのカメラ以外は…)
それでもHDMIケーブルという、地デジテレビなどに接続するケーブルは
買わなければいけないですけど…
というかHDMI端子が付いてるのはすごいです。
他の候補のは付いてませんから…

ちなみに候補ではTZ7だけがステレオ音声で動画の撮影が出来、他は
モノラル音声です。
とにかく動画の比重がどれくらいかでも候補のカメラのいくつかは
消えると思います。
その辺をはっきりされるのもいいと思います。

書込番号:10776507

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/01/13 06:43(1年以上前)

>というのは、手振れし易いということでしょうか?
>光学ならズームしても画質は落ちない、という理解でいたのですが…

画質と手ブレは全く別物ですよ。

書込番号:10776784

ナイスクチコミ!1


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/01/13 07:16(1年以上前)

パナのTVやBDレコーダー、BDプレイヤーを持っていれば
HDMIミニケーブルは必要ありませんし、
もし仮にHDMIミニケーブルが必要だとしたても
純正でなければ1,500円前後で買えます。
とりたてて問題にするほどの値段じゃありません。

ただ、これから買うのであれば、
僕も「DSC-HX5V」の発売を待ったほうが良いと思いますw。
スペックだけ見てもヒットはまず間違いないですね。
まさにTZ7キラーの出現ですよw。

あとは「DSC-HX5V」が、どの程度の売価になるか?です。
その価格によっては、僕自身も手持ちのTZ7を処分して、
「DSC-HX5V」を買ってしまうかもしれません。(苦笑)

書込番号:10776825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/01/13 07:28(1年以上前)

リコーのCX1とCX2なら、実売価格は3000円ぐらいしか違いませんから新しい方をオススメします。
ただし2ヶ月以内に新機種が発売されますので、いきなり旧型になる事になります。
話は変わりますが、
HDMIケーブル以外でテレビに繋いで見てる人なんか今時いますか?
という発言を自ら過去スレでされてるvictory氏はよほど物覚えが悪いようですな〜
板毎に言う内容が変化するのはおたくの得意業だね
話を元に戻しますが、ソニーは現状メモリースティックですし、候補から外しても別に問題ないでしょう。ちなみにフジの無骨でセンスのカケラも無いデザインに我慢できるのなら性能面は非常に良い機種だと感じてます。

書込番号:10776846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/01/13 07:42(1年以上前)

うるさい外野の処理で書き忘れてました。
オススメの点は、CX2のミニチュアモードはなかなか楽しいです。そして液晶がダントツに綺麗です。
他社商品とは全くレベルが違います。
パナ等の23万とリコーの92万となら差は歴然としてます。
サポートもリコーはほぼ間違いなく日本一でしょう。
わからない事があってメールで問い合わせて、半日待たずに必ず返信があるのはリコーだけです。
ソニーやパナなんか早い時は返信も早いですけど、3日後に回答なんて事が日常茶飯事です。

書込番号:10776867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/13 18:41(1年以上前)

物覚えの悪い私の為に、どこに書いていたのか教えて下さいませ…
自分は地デジテレビは持ってませんので、HDMIでつなぎたいと
思っても出来ないんですけどね…

繰り返しになりますが、リコーは昼間の屋外などでの画質には
定評があり、お勧めしたいと思いますが、今回の事案を考えると
自分でサンプルを確認して、納得出来るんでしたら…
動画撮影に関しても撮影出来るという程度で、ピントもズームも
固定になるみたいですので、よ〜く考えて使う必要があります。
CX2
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090925_317614.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20090910_314498.html
F70EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090807_307889.html
TZ7,ZX1,H10,WX1はこちらからどうぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20090707_297126.html

書込番号:10778873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/15 12:37(1年以上前)

>光学ならズームしても画質は落ちない、という理解でいたのですが…

高倍率ズーム機の場合、そうでない機種と比べてレンズ性能自体がどうしても落ちてしまうので比較すると結果的に画質が犠牲になる事がおおいという事です。
こだわらなければ微々たる差なので、望遠が必要というのであれば迷い無く高倍率ズーム機を買われたほうがよいと思います。

他の方も薦めていましたが、3月に発売予定のソニーのHX5Vがほぼ希望通りだと思います。
今すぐ必要というのでなければ待つべきだと思います。
TZ7も含めた現行機種等とはかなりの差があります。

書込番号:10787775

ナイスクチコミ!1


スレ主 さな1さん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/20 21:03(1年以上前)

やはり高倍率ズームは絶対条件なので、あとは動画と写真どちらを優先するかをもう一度よく考えてみます。
悩んでいるうちにDSC-HX5Vも発売されるでしょうから、価格の動きを見て最終的に決めたいと思います。
でも、期待通りの良機種だったら価格はあまり下がらないのも覚悟しておいたほうが良さそうですね。
皆さん、貴重なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:10814106

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
撮影する時の画面について。 5 2021/07/25 8:23:12
赤外化改造 その2 8 2017/12/04 19:18:32
TZ7 赤外化改造 20 2017/04/25 21:07:16
DMC-TZからの買い替え 初心者 8 2017/01/23 0:30:36
手に入れたぞい 7 2014/08/29 21:07:54
こま犬かな? 26 2013/09/22 8:24:06
山に出掛けてみました♪ 15 2013/09/09 5:43:15
アルルの女祭り 2009年7月5日 8 2013/09/02 23:33:03
アルプスに行った時の写真♪ 12 2013/09/01 20:30:32
出力が出ません。 6 2013/04/30 8:33:44

「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」のクチコミを見る(全 9655件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング