『水遊びの後・・・の不安。』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-FT1

防水・防塵・対衝撃構造/ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学4.6倍ズーム/2.7型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

『水遊びの後・・・の不安。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

水遊びの後・・・の不安。

2009/05/28 16:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:231件 LUMIX DMC-FT1の満足度5
機種不明

最近このFT1を購入して、夏が待てずにジャブジャブお風呂で子供と遊んでます。
その後ですが、サッと水洗いの後、タオルやティシュで拭き取り放置してます。
拭き取ってる時ですが、BATやSDカードとは逆の本体下角からトントンと叩くと、
結構と水滴が出てきます。どこに溜まってる水なのか不安になります。

一応出て来なくなるまでテッシュの上でトントン叩いて、乾かして、片付けてます。
お持ちの皆様のも、こんな感じですか? また、異常箇所があるのでしょうか?

書込番号:9616162

ナイスクチコミ!1


返信する
kringonさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/28 22:23(1年以上前)

FT1は所持していませんが、もしかしたら参考になるかも?
浸水していないと思い込んでいる人でも、侵入を許している可能性は結構あると思います。(仕事仲間も多くがそういった経験をしています)
でも書込みを見ると、少々水の保有量が多いですね...もしやお子様が電池の蓋を風呂場で開けていたり?(水蒸気を大量に取り込みます)
侵入させないためには:
1.パッキンの状態を確認します(自分は老眼なので虫眼鏡にて確認)わずかなホコリなども見逃さないようにすべきです。
2.風呂の中で余計な圧力を与えない。(急激な圧力変化を引き起こす水中でのカメラ移動)

(水温が高い)風呂の中は何となく気持ちが悪い気がします。パッキンは暖めると膨張する?方向にありそうなので問題なさそうにも思えますが、圧力を加えた状態での変質は、良くないと思います。
FT1は防水カメラとしては良くできているほうだと思いますが、若干、ボディ構造が弱い(正確には柔らかい)です。
さらに悪いのが電池の蓋が軟弱です。ここにボティ構造と電池蓋の強度差が生まれ、その強度差はパッキン部に集中します。
そんなストレスが集中する時に、水中で無理な力が加わり、空気が僅かでも漏れると、その分、水分を吸い込む可能性が増大します(目に見えないような呼吸でも、しばらくすると十分に水滴程度になります)
カメラに物理的な負荷を与えないようにすることがFT1と長く付きあうコツのように感じます。

先ずは、カメラの電池蓋を全開にしてよく乾燥させてください。(できれば乾燥機などを使うべきです)溜まった湿気はなかなかでていかず、冷やすと結露してワルサをすることがあります。

書込番号:9617804

ナイスクチコミ!2


WOSさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 00:31(1年以上前)

>逆の本体下角からトントンと叩くと、結構と水滴が出てきます

私のFT1も出てきますよ
取り扱い説明書の12ページ、水中でのご使用後の・・・。
七つ目のところに
「本機は水抜き構造になっており、〜」
と書いてあるので、構造的にはボディーの内側に密閉された本体があるように思ってました
ボディーと本体の間に水が入る構造なんじゃないでしょうか?
違うのかな?ちょっと不安になってきた

書込番号:9618640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kringonさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/29 01:51(1年以上前)

オリンパスのμ Toughシリーズも2重構造で、表面フレームの下の構造が本格的な防水構造になっています。
FT1も同じようですね。

問題は水が出てくる場所です。電池蓋の中からでるような水は危険だと思ったようが良いです。
電池とメモリ部は2重構造にしにくい場所です。(直接回路部に通じています)
その部分から水がでてくるとなるとやっぱりヤバいです。特にFT1を見たところ、フラッシュ用コンデンサが電池ボックスの間近にあります。(μ Toughも同じ)高電圧です。

FT1は電池ボックスを開いた時に本体フレームを手で圧力かけると、少し歪みができます。
蓋が丈夫な造りであれば、ある程度、歪みによる問題を吸収できるのですが、少し弱い造りなため、慎重に扱わなければ、侵入を許しやすいと思います。
とにかく、内部の水(水より湿気が問題)は抜け難いため、徹底的に乾燥させるようにしたほうが良いですよ。

書込番号:9618965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件 LUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/05/29 10:19(1年以上前)

kringonさん、WOSさん、kringonさん、

お返事ありがとうございます。
操作系しか説明書に目を通しておらず、それもサッと通しただけで「水抜き構造」とか初耳でした。
防水カメラ自体が初なので、きちんと説明書は読まなければダメですね。反省します。
バッテリーなどの本体内部への水侵入は無いみたい、形跡も無いので安堵してます。
開閉の際の異物、パッキンの状態には注意し、使い倒したいと思います。
が、蓋はキャシャな構造?なので本当にタフボディなのか心配です・・・

書込番号:9619784

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT1
パナソニック

LUMIX DMC-FT1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-FT1をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング