『水没したSDカードの復旧』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-FT1

防水・防塵・対衝撃構造/ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学4.6倍ズーム/2.7型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

『水没したSDカードの復旧』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

水没したSDカードの復旧

2009/06/29 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:4件

先週、海水浴にて使用中にいきなり電源が落ち、陸に上がってバッテリーを確認してみると水滴が・・・。
水没していたようです。。
バッテリー蓋を閉じる際に注意をしていたつもりですが。。。
本体は修理に出すしかないと思ってます。購入してまだ2週間ですが、おそらく保障は効かないでしょうね。。

さて、家に帰りSDカードをPCのスロットに指してみましたがこちらも認識せずI/Oエラーがでてしまいました。
どなたか水没したSDカードを復旧した方、方法などご存知の方がおられましたらご教授くださいませ。。
16G分の映像がパーになり責任問題モンです(涙

書込番号:9776505

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/29 19:32(1年以上前)

充分に乾いたら、復活する可能性は高いと思います。(もちろん保証は効きません。)
乾くまで、通電しないことが大切かも?

書込番号:9776971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2009/06/29 19:52(1年以上前)

こんばんは。

じじかめさんの言うとおり、自然乾燥させてから動作確認しないと内部で
ショートをおこすと思います。ただ海水なので腐食も始まってると思いますので、
無理なら業者に相談するしかないと思います。

蓋を閉めたら大丈夫じゃないんですかね? 修理の際に不良品かどうか防水チェックは
一応してもらったほうがいいかと思います。(メーカー側もすると思いますが・・・・)

書込番号:9777093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/06/29 21:57(1年以上前)

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんは、私は防水コンデジは持っていませんが、以前SDカードを洗濯機で洗濯した事があります。

じじかめさんも言われてありますが、10日間ぐらい乾かして置き読み込むと復活していました。

一度、読み込ませたということなので厳しいかもしれませんが、お試しあれ〜♪

書込番号:9777877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/29 22:49(1年以上前)

海水では洗濯機の場合よりも電解質の量が多いでしょうから、より念入りに洗浄しないとダメかもしれませんね。
(海水の場合はご存知の塩化ナトリウムや塩化マグネシウムなど)
※もちろん、残念ながら既にダメになっている可能性はあります。


数日間以上「乾燥」させてみて、それでもダメであれば
・本質的に壊れてしまっている
・海水中の電解質が内部に残っている
と思います。

「マトモな」補修業者に出したほうがいいと思いますが、
「ダメ元」で「とどめを刺してしまう結果になっても諦める」のであれば、薬局で「蒸留水」を買ってきて、少々時間をかけながら何度も蒸留水を換えて(置換して)みてください。
※置換時は必ず「完璧に蒸留水で洗浄」してください。

 大きめのお猪口ぐらいの容器に蒸留水を満たして、蒸留水で洗浄したピンセットなければプラスティックの箸でつまんで、「毎度」数分ぐらいヒラヒラと濯ぎ、数回以上(マトモに行えば、時間にして三十分以上経過しているハズ)洗浄後、熱くならない程度にドライヤーで乾燥し(これまた三十分以上)、さらに数日以上かけて自然乾燥してみてください。

とにかく、電解質が残っていると正常に通電できませんし、乾燥不十分な状態で通電すると、破壊するために通電する結果になりますので、その点は十分に注意してください。

書込番号:9778296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/29 23:35(1年以上前)

皆様
貴重なアドバイスありがとうございます。

データ復旧業者はかなり悪質な業者が出回っているとの噂を聞いたのでとりあえずフリーソフトで試してみようかと思ってたのですが、海水のため、電解が始まっている可能性がありますね・・・。

実は先週ハワイでのいとこの結婚式でのカメラマンとして急遽FT1を調達したのですが、ハナウマ湾で水中の熱帯魚を撮影中に水中で電源が落ちました。
昨日帰国(4日経過)しPCスロットにて確認したので、乾いてはいると思いましたが、FT1の蓋部分が既に錆びが発生していたのでSD自体も電解されている可能性が大です。親戚からは非国民扱いです。。

アドバイスに頂きましたとおりダメ元で蒸留水洗浄を試してみようかと思います。

FT1はくどいくらいに「髪の毛1本の巻き込みも浸水の・・・」とありますが、
ご使用の皆様は本当に気をつけた方がよいですよ。
私も次回からは水中カバーをつけて利用しようと思います。

ちなみに、FT1はオレンジが人気が高いようですが、私はグリーンを購入いたしましたが、「デジカメ!」という強調がなく目立たないため自然なショットがたくさん撮れました。(水没していなければ・・)
シルバー、オレンジは主張色のため、カメラを向けられると嫌でも視界に飛び込んできますが、グリーンは自然と同化色のためカメラを向けてても気が付かないようです。

書込番号:9778664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/30 00:31(1年以上前)

現段階でフリーソフトは無関係です。

肺がんで肺摘出した直後の患者さんに「強制的にトライアスロンをさせる」ようなものです(^^;


さて・・・私もFT1を買いましたが、正直なところ防滴ぐらいしか期待していなかったので、パッキン部分を見て、「ああ、これでは水没時の衝撃を含めた水圧には耐えられませんね〜」と苦笑しました(^^;

他の水中タイプと違ってスマートすぎるので、有効なパッキンは使っていないと思っていましたが、このたびの水没報告を読んで、やはりというところです。


ところで、鉄のように錆やすい材料は使っていないと思いますので、腐食そのものは極端でないと思います(ましてや、殆ど酸性でも塩基性でもない場合は電解したりまではしないでしょう)。

※塩分などの電解質→導電→内部のショートを含めた通電不良→そのために電解質を除去、ということです。

書込番号:9779050

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/30 15:48(1年以上前)

ちーたろちゃんさん、こんにちは。大変でしたね。

・せっかくの大切な撮影でしたね。なんとかリカバリーできることを祈っています。
・「完全防水仕様のSDカード」ってヤツもありますので、次回は役に立つかも。


・パナのFT1サイトにも使用上の注意が大書きされているのでメーカー保証は厳しそうですけど、
 水没は修理不能=全損扱いになる可能性もありますのでご注意を。
※ここだけのハナシですが、私も海外旅行でカメラを水没させてしまった時、
 旅行の携行品として修理扱い→海外旅行保険でカバーしてもらったことが
 あります。念のため保険もご確認してみては? ご参考まで。)

書込番号:9781384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 00:33(1年以上前)

ご愁傷様です(T_T)

プライスレスなデータだけは死守したいですね・・・・・。

SDカードなどのフラッシュメモリであれば、稼動部が無いので無理に導通させなければ復活の望みはあると思います。
ボンディング部分が腐食したり、ナトリウム等の金属元素が取り残されたらアウトかもしれませんが・・・・。
ともあれ、まずは内部に取り残されているであろう水と不純物を一刻も早く取り除くことが肝要です。

純水でしつこく超音波洗浄等が出来れば最高なのですが、不可能な場合は蒸留水で洗浄し、無水アルコールで置換を繰り返す方法があります。
アルコールは水とよく馴染む上、水よりも簡単に蒸発するので乾燥処理が楽です。

無水アルコールは薬局等で簡単に入手可能です。
消毒用は濃度が70%以下と低いため使用不可なのでご注意を。
また、アルコールはメタノールでは無くエタノールを強くお勧めします。
メタノールは人体に対する毒性が高いです。
作業時は可燃性蒸気が発生しますので換気及び火気には細心の通意を払ってください。
間違っても密閉空間でタバコを吸いながら作業されませんように!
そして作業はあくまで自己責任でお願いします。

幸運をお祈りします。

書込番号:9784239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/01 13:05(1年以上前)

あるちゅ〜28号さん
貴重なアドバイスありがとうございます!

蒸留水で洗浄し、無水アルコールで置換ですね!今夜から早速試してみます。

ちなみに、スロットにSDを刺したままPCを起動すると、起動中にフリーズしてしまいます・・・。(XPです)
起動後にSDを刺し、エクスプローラーでスロットを選択するとエクスプローラーがフリーズ。コンピュータの管理からディスク領域を参照しようとしてもフリーズです。。

親戚はこの事態を知りません・・・。

明日、FT1を修理に出しますので見積が出ましたら水没時の参考としてご報告させていただきますね。

書込番号:9785968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 20:57(1年以上前)

大切なデータですから、すぐにでも松下さんに泣きついた方が良いです。
「大切なデータが入っている。お金は幾ら掛かっても良いから、データを救い出してくれ」と。
この時にはケチらない方がよいです。それは、ここで対応する業者が決まるからです。

そのあとで業者からの見積もりが、うん百万だったら、正直に10万までは出せる等を伝えましょう。天下の松下からの仕事です。決してボルことはないと思いますよ。

書込番号:9787671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/27 16:45(1年以上前)

遅くなりましたが、その後の報告です。

まず、修理見積の連絡があり「4万円」との事でしたので、「注意しながら普通に使っていて、購入して1週間で故障ー購入金額より高い修理代とは納得がいかない」旨を伝え、その後何日かのやりとりがあり、結局2万5千円の修理代と引き換えに手元に戻ってきました。
とても複雑な心境です。
「髪の毛や細かいゴミの巻き込みでも浸水します」と注意は至る所に記載があるのですが、今回のケースでは、2日間バッテリーを開閉していない状態で水中で使用し、2日目に水中で数時間使用しているところ、電源が落ちました。ジワジワ浸水したのだと思われますが、これだけ防水を謳うのであれば、「蓋が開いています−お知らせランプ」とか機能をつけていただきたいです。
口コミにもありますが、FT-1のバッテリー開閉部はとても防水とはいえないくらいチープです。
結局、今後の恐怖心から防水ケースも別途購入し、防水デジカメの恩恵を受けられない高いデジカメとなってしまいました。

さて、海で水没し、電解が始ってしまったと思われた認識不能のSDカードですが、あるちゅ〜28号さん から教えていただいた 無水エタノールでの置換をひたすら繰り返した所、なんと復活いたしました!!びっくりです!!デジカメの修理よりも貴重なものでしたのでとても助かりました。
あるちゅ〜28号さんはじめ、アドバイスいただいた皆様本島にありがとうございました。

文句ばかりになってしまいましたが、これからはこのデジカメの良さをみつけながら付き合っていきたいと思います。

書込番号:9915039

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT1
パナソニック

LUMIX DMC-FT1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-FT1をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング