VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
昨日、岩手県盛岡市のヤマダ電機盛岡本店が新装OPENしたので、50V1を見てきました。
もし、実質価格で25万円を切るのなら購入しよう・・・と思っていましたが、期待を大きく裏切られました。
表示価格が398,000円で10%ポイントとありましたので、交渉したのですが、粘りに粘って378,000円+10%ポイントしかならず・・・
田舎の町ですのである程度は覚悟と新装OPENだったので少しの期待を持って行ったですが、ここまで酷いとは・・・
馬鹿らしくなり、帰ってきました。
書込番号:9591216
0点
がっかりさん、ほんとそうですよね。
同じ会社(ヤマダさん)なのに
都会(特に都内)と地方(特に田舎)で
価格差がありすぎ!
ヤマダさんでのクチコミでの最近の最安値は
私の知る限り、渋谷LABIでの
288,000のポイント30%(実質201,600)。
一方いくら地方とはいえ、
新装オープンという特別な日でさえ、
実質340,200ですか。
その差なんと138,600!
ここまでくると仕入れ価格はどうなってるの?って感じです。
私も地元のヤマダさん(旭川市の2店舗)で
「30万を切ると赤字です」と言われました。
それじゃぁ渋谷LABIは?
って言い返したかったけれど、
言ったところで・・・と思い留まりました。
先日その渋谷LABIで
「友人がこちらで288,000の30%で買いました」
と言ったら、電卓をたたいて
「その値段なら、できますよ」
とすんなりOKでした。
ちなみに、分割購入希望者でヤマダ(ジャックス)カードなら
12回払い迄金利1%でした。
これまでの価格差がどこにあるのか?
市場原理?
謎です
書込番号:9591632
2点
北海道の関西人様>
「友人が・・・」っていう交渉方法って、店員さんに聞いてもらえるんですね。
その時の仕入れ値にもよるのでしょうが、今度言ってみようと思います。
いつ買ってもよいと思っているのですが、値札を見ると、ココでの価格とかけ離れていて、
交渉するのが嫌になっちゃうんですよ。
書込番号:9592570
0点
本当に店舗で価格が違いますよね!
本日LABIに行ってきました。
今、仕入れ値が上昇しているそうですよ(本当の話だと思いますけど・・・)。
先週TH-P50V1を32万ぐらい(さらに20%還元?)で販売していたようですが、
1週間で仕入れ値が7万円位上がってしまったそうです!!!
本日、近所のLABIでは298,000円(26%還元)でした。
スタッフの方も、「先週来たお客さんは、高い!と驚くと思います」と
夫に話していたそうです。
他のメーカーさんも品薄になってきているようですが、
特にVIERAは品薄のようです。
我が家でも狙っている商品なので非常に悩んでいます。
今買うべきなのか、ボーナス時期に買うべきなのか・・・。
果たして、ボーナス時期に安くなっているのか?
そのときに在庫はあるのか・・・。
書込番号:9592902
0点
ごめんなさい、価格を間違えました!!!
本日の価格は398,000円です!!!(26%還元)
10万も価格を間違うなんて・・・失礼しました。
書込番号:9592947
1点
ボーナス時期は安くはならないと店員が言っていました。
安くなるのは、基本的には次機種がちらつく年末ですね。
でも正直春先に買った客からクレーム来る事もあるから
そんなに値を下げられないとも言ってました。
やっぱり欲しい時が買い時であとは値段は見ないのが
正しいのでしょうか。
私も悩み中・・・
書込番号:9593901
0点
週単位で仕切り価格を設定してるのは間違いないですね。
<金曜の閉店1時間前頃にいくと土曜からの値札準備してますよ>
あと 土曜と日曜で値段が変わる場合もありますね。
先週の販売状況・在庫・仕入れ価格の変動を反映させてるんでしょう。
30万が限界と言われて次週交渉すると28万までいける。
なんてことは 結構あるみたいですです。
ただこの機種は 利益率が高いのか?価格は落ちませんね。
*都会は薄利多売。*地方はしっかり利益を取る。 ですかね・・・・・
ヤマダは設置場所に一番近い店舗が配送担当しますから、
>>一方いくら地方とはいえ、新装オープンという特別な日でさえ、実質340,200ですか。
>>その差なんと138,600!
これなら交通費払ってlabiまで行って購入ってのもアリですね!
書込番号:9594846
0点
>がっかりさん
本当にすごい格差ですね!びっくりです。
私はまず、4/26(日)に、ヤマダ電機 南行徳店(千葉県市川市)で
328,000円のポイント25%で購入しました(実質246,000円)。
当日の価格コム最安値が248,000でしたので喜んでいたのですが
その後価格が徐々に下がり、こちらの書き込みでもポイントを加味すると
実質20万円台で購入できた!とのお話を見て、再度交渉に行きました。
交渉というかまだ手付けしか払ってなかったので、5/21(木)午前中に
残額を支払いに行ったついでに「価格コムで見たのだけど、LABI大井町で
290,000のポイント28%で買った人がいるらしい。ウチも下げてくれないか?」
とストレートにお願いしました。
売り場の責任者ぽい人にエスカレーションされ、その人がなにやら電話で
長いこと確認をして、結局「同額でOKです!」となりました。
そこまでいけると思ってなかったのでびっくり。ラッキーでした。
ということで、290,000円(ポイント28%):実質208,800円 でした。
ここの書き込みのおかげです!
ヤマダの南行徳では値段交渉中にケータイで価格コムを見るのをむしろ
推奨してくれました。どうぞ比べて下さい、と。初回はそれで下げて
もらいました。
ちなみに5/16(土)にケーズデンキ(新浦安店)に行って交渉したら
ヤマダの「328,000円のポイント25%」を出しても「あちらはポイントだから。
ウチは現金値引きだからここまで」といって示されたのは298,000円!
お話にならない。
以前このケーズでデジカムを買ったときはヤマダ以下!にしてくれたので
今回もあわよくば、と思ったのですが。。。
時期により、モノにより事情が違うのでしょうね。
交渉の仕方や前はこの店が安くしてくれた、という前例を信じすぎずに、
やはり毎回交渉なのだ、とあらためて思いました。
何かの参考になれば。。
書込番号:9597192
1点
名古屋市ですが、パイオニアKRP-500Aを愛用している方です。
パイオニアの値段を東京で調べました。
調べた値段をメモしてコジマに見せて、説得しました。
東京は安いけれど、送料8000円かかっていたら意味がないなあ。
保証別です。
とこう伝えましたら、20分待たされました。
保証付きで、+10000円、設置料込み、設置場所2階でも関係ない。
最近、コジマの方が交渉に応じやすいと痛感しました。
書込番号:9610011
0点
おはようございます(^_^)v
何度か発言しているのですが・・・・・
確かに家電市場価格には地方格差が存在します。
方や、地方には都会に無い利点も存在します。
お互いに他方のよいとこどりを望むのは無理があると思うのですが如何ですか?
書込番号:9610035
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/03/16 14:00:12 | |
| 10 | 2014/07/01 17:22:13 | |
| 1 | 2014/01/05 14:48:10 | |
| 4 | 2012/01/16 17:21:59 | |
| 7 | 2011/12/25 8:52:42 | |
| 19 | 2011/12/03 16:30:22 | |
| 7 | 2011/08/06 22:22:28 | |
| 0 | 2010/12/31 1:03:37 | |
| 0 | 2010/06/07 21:25:11 | |
| 1 | 2010/06/19 17:02:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


