デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
結局のところ、高感度撮影に関してはどの順になるのでしょうか?
F200exrとF100fdでは差があるのでしょうか?
書込番号:10012294
0点
F30(F31)>F200>F100
書込番号:10012359
3点
高感度時に於けるF200EXR、F100fd及びF31fdの比較記事が作例入りで以下にあります。
丁寧な記事で、特に実写による比較は大きな参考になると思います。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html
書込番号:10012491
0点
結局のところ、高感度撮影に関してはどの順になるのでしょうか?>
結局のところ、夜よりも昼間に写真を撮っている方が多いと思うのですが、昼間の屋外に関してはどの順になるのでしょうか?
書込番号:10013472
1点
明るい場所
F200>F100>F30 主観です。
書込番号:10013832
1点
ジュエルMさん、こんにちは。
F30、F100、F200と買い換えてきた感想で書きます(F31ではなくて申しわけないので
すが、高感度の特性はほぼ同じようですので…)
高感度撮影というとISO800から上くらいだと思うのですが、画質の良し悪しの基準を
どこに置くかで評価が変わると思います。上記3機種でいいますと、
・等倍で見た時の、高感度での純粋なノイズの少なさ
F30>F100>F200
・高感度でのノイズリダクションの自然さ
F200>F30>F100
・高感度での解像感や立体感
F200>F30>F100
……と、こんな印象です。
純粋にノイズレスを好むのであればF30(F31)だと思いますが、私の個人的感想では、
F200と比較するとノイズリダクションのせいで画像がベタッとなり、解像感や立体感が
失われているように感じられます。
F100も低感度では素晴らしい画質でしたが、高感度に関してはノイズリダクションが
キツすぎて、不自然な印象を受けました。
ということで、個人的な好みでは、F200>F30(F31)>F100という順番になります。
書込番号:10020157
3点
みなさま、ありがとうございます。
参考になりました。
逆に低感度の画質は比較するとどうでしょうか?それと
ダイナミックレンジの効果はやはり有るのと無いのとでは
画質が段違いでしょうか?
書込番号:10031392
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/04/29 20:04:49 | |
| 20 | 2024/03/12 20:34:54 | |
| 27 | 2025/05/12 10:15:06 | |
| 9 | 2021/08/13 17:20:54 | |
| 13 | 2019/10/12 18:44:47 | |
| 8 | 2017/11/18 18:31:49 | |
| 5 | 2016/01/24 4:58:38 | |
| 9 | 2014/09/08 12:31:54 | |
| 3 | 2014/02/21 16:03:33 | |
| 4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








