


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
ISOをAUTO(800)にしていても、DR800選択時には(どんなにくらい場所でも)ISO200に固定されているような気がするのですが、仕様でしょうか?
書込番号:10993105
0点


DR800%はISO200〜になりますね。
おそらくDR800の実現には、
CCDの使い分けの、高感度担当と低感度担当の露出差を大きくする必要がある事に関係しているものと思います。
逆に考えれば、ISO400だとDR1600%も可能なのかもしれません。
書込番号:10993504
1点

気になって試してみたら真っ暗でもISO200のままですね〜 仕様なのかな?
書込番号:10994417
0点

DR800は特殊モードと思って、DR400までを通常は使用したほうが良いと思いますよ。
DR800時は、周りが明るかろうが暗かろうがISO200固定です。DR400までは、そんな事はありません。
ついでにDR400と800では、経験上SSの上限は1/500です。
DR800は、昼間のコントラスト比が激しい場面で暗い所を潰したくない時等に使用しています。
あと、色が多少濃い目に出るので、夕焼けには良く使っています。
書込番号:10994748
2点

レンジを優先するなら感度が固定されちゃうのはある意味「当然」だとおもいますよ。
書込番号:10994799
2点

明るさの異なる2つの画素を用いてダイナミックレンジを広げるEXR方式では
DR400%までしか使えないようです。
その4倍まで広げたダイナミックレンジをさらに2倍してDR800%にするのですが、
その手段として、F100fdで使用されている感度を上げる方式を使い、
EXR方式とF100fd方式を併用することでDR800%を実現していると思います。
DR800%は完全なEXR方式ではないため、他のDR100〜400%と違い、
手動で選択しないと選べないのだと思います。
書込番号:10996685
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/04/29 20:04:49 |
![]() ![]() |
20 | 2024/03/12 20:34:54 |
![]() ![]() |
27 | 2025/05/12 10:15:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/13 17:20:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/12 18:44:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/18 18:31:49 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/24 4:58:38 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/08 12:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/21 16:03:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





