『IXY DIGITAL 510 ISとFinePix F200EXR!』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『IXY DIGITAL 510 ISとFinePix F200EXR!』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

IXY DIGITAL 510 ISとFinePix F200EXR!

2009/07/28 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:6件

数々の質問があがっており、参考にさせていただきました。
私なりに、二つを比べてみましたが、思い込みかもしれないので、教えていただければと思います。

このIXY DIGITAL 510 ISとFinePix F200EXRで非常に長期間迷っております。
そろそろ必要な時期が近くなっており、決断するときがやってまいりました。
しかし、どうしても決められません。

FinePix F200EXRでネット上での口コミを見て決定していたのですが、
実際に量販店へ見に行き、手に持つと、少々重い感じがして、デザイン的にも、非常に510ISに魅力を感じてしまいました。
しかも、F200EXRは起動と、画像参照のソフト的レスポンスが遅いような気がしました。
また、EXRオートだとバッテリーを食うのも心配要因です。そんなに撮れなくなるものでしょうか?
はじめのうちは、オートに頼りたいので、バッテリーが消耗するのは結構心配です。そのうち、マニュアルに挑戦したいとは思っております。

画質についても、いろいろな説があり、F200EXRが上とは聞きますが、あとは個人によるものだとは思います。
本当に迷っております。なにかよいアドバイスをよろしくお願いします。

追記:動く被写体への追尾は510ISがよいと聴きましたが、ISO感度、強制発光でカバーするほうが有効的でしょうか?ということはF200EXR優勢ですよね?

書込番号:9917533

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/07/28 01:26(1年以上前)

上の書き込みでF200EXRのレポートをしたコンテナ菜園です。

私も510とF200EXRで迷いました。 ほぼバイ肉エキスさんと同じ内容で。
私がF200EXRに決めた決め手は「高感度時の高画質」です。 いろいろな方の作例を拝見すると、これはF200EXRがダントツに良いと感じました。 フラッシュ撮影時の画質も、F200EXRはコンデジではダントツだと思います。

私の場合、夏の夜長?は家族と盆踊りに行ったり、お祭りに行ったり、花火大会に行ったり、バーベキューやキャンプに行ったりと、薄暗いところで撮影することが多いものですから、高感度時の高画質や、フラッシュ撮影時に外れが少ないのは非常に有難い特徴です。 フラッシュ有り無しで2枚撮りも出来ますし。
また、あまり使い込んではいませんが、人物写真を撮るときも外れが少ない印象です。

何をデジカメに求めるかにもよりますが、F200EXRは「写真を撮って残す」ことを考えれば、非常にコストパフォーマンスは良いと思います。 まだまだ全てに完璧を求めるコンデジは見つからないですからね。。。

書込番号:9917928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/29 00:33(1年以上前)

奥様はどちらをご希望ですか?
510ISではないでしょうか。
デザインが良くF200EXRより小さく軽い点もポイントが高いと思います。
奥様が使うことも多い場合は奥様のご意見も取り入れてください。
女性が510ISのピンクをバックから取り出して公園等で写真を撮っている姿は、とても絵になる気がします。
(あくまで私の妄想です)
奥様の希望を重視してカメラを選択した場合、奥様がカメラにより興味を持ち、今まで以上に撮影するようになればある意味正解だと思います。
ご主人が仕事中等で撮影することができないシャッターチャンスを奥様が撮られている可能性がありますからね。
ご主人が自宅に帰ってきたら「今日はこんなおもしろい写真が撮れたわよ」なんて奥様が報告してくれたら家族円満です。被写体が子供だと、子供も喜びますしね。
(あくまで私の妄想です)

我が家では、妻はあまりカメラに興味がありません。
(上記の妄想は我が家では実現しないと思われます)
カメラをバックに入れるのは友人の結婚式くらいです。
(そんなときでも30枚くらいしか撮影してきません)
F200EXRにしたおかげで失敗写真が減ったのは良かったですが。

そんなわけで、私が一生懸命に子供を撮影しています。
デザインを優先し、昨年冬にリコーR10を購入しましたがこれが大失敗。
室内写真は思った以上に不得意な機種でした。
我慢できずに5月にF200EXRを購入しました。
(満足できる室内写真が撮れることだけを重視)
この観点ではF200EXRは大正解でした。
オートモードに設定した室内写真ではISO400や800になることが多いです。
F200EXRのISO800の室内写真は十分実用レベルだと感じています。

バッテリーが心配でしたらEXRオートではなく通常のオートモードを使用してください。
あとはシーンに合わせてSPモードを使いましょう。
ボーイスカウトのキャンプ1泊2日で充電せずに700枚撮影してきました。
シンガポール旅行では朝8時半から22時半までに860枚撮影しましたが、電池残量は1つしか減りませんでした。
感度が良いため、他のカメラではフラッシュを使用する場面でもノーフラッシュで撮影できます。
そのため、電池が意外と持つのかもしれません。

書込番号:9922565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/29 04:01(1年以上前)

当方、(510ISではありませんが)IXY 920ISを使用しておりましたが、
先月、F200EXRに買い換えました。

買い換えた理由といたしましては、室内での撮影に弱かった事と、
設定出来る事が少なくて飽きがきた事です。


買い換えた結果ですが、920ISに比べてフラッシュ使用時・未使用時共に
室内撮影、夜間撮影が綺麗になり、正解だったと思っています。


ご心配されているEXR(AUTO)モードでのバッテリーの消費に関しましては、
私はEXR(ダイナミックレンジ優先)/EXR(高感度優先)/P/Mしか使用しない
のでわかりません。

基本、EXR(高感度優先)だけでも並のコンパクトデジカメよりは綺麗に
撮れますので、基本はEXR(高感度優先)にしておいてき、白飛びする様な
明るいところではEXR(ダイナミックレンジ優先)を使うようにすれば、
EXR(AUTO)を使わなくてもすぐに慣れると思います。

EXR(AUTO)を使わない限りは電池の持ちは通常のデジカメと変わりません。
(場合によってはかおるさんの書かれている様に通常のデジカメよりも保つ様です)

書込番号:9923047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/08/02 19:55(1年以上前)

遅れまして、申し訳ありません。
皆様、お詳しいご解説ありがとうございます。

やはり、FinePix F200EXRを購入しようと思います。
コンパクトカメラとしては、FinePix F200EXRは最高なんだと思いました。
不安要素も解消できました。
デザインは使ううちに親しめると思います。

また、以下のような実用的な使用方法をお教えいただき、嬉しく思っております。
早速購入後、実践しようと思います。
このように、すでに紹介されているとは、思いますが、説明書にないような、
テクニック的な使用方法をその他ございましたら、更に教えていただけると、
幸いです。当方も使いこなせるようにがんばり、フル活用したいと思います。

>基本、EXR(高感度優先)だけでも並のコンパクトデジカメよりは綺麗に
>撮れますので、基本はEXR(高感度優先)にしておいてき、白飛びする様な
>明るいところではEXR(ダイナミックレンジ優先)を使うようにすれば、
>EXR(AUTO)を使わなくてもすぐに慣れると思います。

書込番号:9944126

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1002

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング