『ハードディスクの交換』のクチコミ掲示板

2009年 2月下旬 発売

HDCN-U1.0A

さまざまなデジタル機器と接続可能なUSB2.0対応外付型HDDユニット(1TB)。本体価格は17,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDCN-U1.0Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDCN-U1.0Aの価格比較
  • HDCN-U1.0Aのスペック・仕様
  • HDCN-U1.0Aのレビュー
  • HDCN-U1.0Aのクチコミ
  • HDCN-U1.0Aの画像・動画
  • HDCN-U1.0Aのピックアップリスト
  • HDCN-U1.0Aのオークション

HDCN-U1.0AIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月下旬

  • HDCN-U1.0Aの価格比較
  • HDCN-U1.0Aのスペック・仕様
  • HDCN-U1.0Aのレビュー
  • HDCN-U1.0Aのクチコミ
  • HDCN-U1.0Aの画像・動画
  • HDCN-U1.0Aのピックアップリスト
  • HDCN-U1.0Aのオークション

『ハードディスクの交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDCN-U1.0A」のクチコミ掲示板に
HDCN-U1.0Aを新規書き込みHDCN-U1.0Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの交換

2009/10/10 08:43(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0A

教えてください。
このハードディスクを使用していましたが壊れてしまいました。
その場合、バルクハードディスクを購入し、入れ替えて使用することは
できるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:10285514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/10 09:02(1年以上前)

結論から言うと、私なら止めておきます。
外付けとして購入したこの製品を内蔵型として使っています。
分解して中身を取り出したわけですけど、取り出すのは出来ましたけど組み込みは自信ないですね。
というのは全てがビス止めならまだしも、カシメてある部分が何か所かありました。
マイナスドライバーでこじ開けました。
こじ開けたわけですから、組み込みはその逆の作業がついてきますね。
電源部分の配線も微妙ですし、さあ、どうなさいます?(笑)

壊れたから、と「中身交換」でサポートへ依頼されたほうがよいかと。

書込番号:10285574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/10 09:05(1年以上前)

追伸

全く同一いうのではなく、同シリーズという意味です。

書込番号:10285584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/10/11 09:22(1年以上前)

タカラマツさんありがとうございます。
配線等複雑とのことであきらめます。
簡単に交換できると思っていました。
ありがとうございました。

書込番号:10290640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/11 09:41(1年以上前)

どうせ壊れているのだからばらしてみたら?(保障がきれていたらね。)
以前バッファローのHDDであなたと同じように、壊れたと思ってケースだけ間に合わないかと思ってばらしたら、中のHDDはなんともなく他の外つけ用ケースにいれたら使え、ケースは他のHDD入れても使えませんでした。
ケースが壊れることもあるようです。

書込番号:10290711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/11 11:21(1年以上前)

standardC11さん 

そうそう、上では書いていませんんけど私もHDDが壊れたのかなと思い、ダメ元で中身を取り出して「内蔵型」として使おうと試みた。
何と!動いたではないですかー、ラッキー!
バックアップ用に使っていたのですけど、「本体部分」が無事だったので壊れても構わなかったのですが、起動しなかったのは電源部分の故障だったようです。
あの時は壊す覚悟で分解はしましたけど、そうではなくても再組み立ては自信無いです(笑)

書込番号:10291065

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDCN-U1.0A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
パナ製品対応 2 2010/04/22 12:49:48
困りました 2 2009/12/10 8:34:47
レグザ9000のHDについて 1 2009/12/09 17:25:26
どなたかお願い! 2 2009/11/03 8:21:35
電源OFF 1 2009/11/01 19:38:41
IO DATA とバッファローの比較 2 2010/09/03 5:58:15
ハードディスクの交換 5 2009/10/11 11:21:16
HDCN-U1.0AとHDCS-U1.0の違い 2 2009/07/11 7:00:37
HDCN-U1.0AとのHDCN-U1.0/M違いについて 0 2009/06/01 2:48:14
HDCN-U1.0Lについて 3 2009/05/16 15:33:47

「IODATA > HDCN-U1.0A」のクチコミを見る(全 35件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDCN-U1.0A
IODATA

HDCN-U1.0A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月下旬

HDCN-U1.0Aをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング