ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
シャープHDW-32、ソニーA750かL95、パナBW750を比較検討しています。
ハイビジョンビデオの保存先としての必要性を感じての購入です。
(テレビは5年前のアクオスです。)
HDD→BDへの書き出し後も、HDDへの書き戻しも可能との事でソニーを考えていましたが、
起動時間が長すぎて辟易しました。(クイックなら3秒で映像は映りますが、実際の
録画まで10秒近くかかってしまいました。)
その点シャープの当機は1秒前後で録画可能でした。
またリモコンやメニューも比較的(初心者には?)使いやすく、ソニーは高機能のためか
メニューもリモコンも私には使いづらかったです。
パナBW750は起動から録画までどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
(近くの量販店には実機がありませんでした。)
ここに書き込みをされる方にパナ機を使っていらっしゃる方が多そうなので
起動時間に対する考え方をお聞きしたいと思いました。
あまり皆さん起動時間は重要視されないのでしょうか?
書込番号:9979797
0点
ぼくが持ってるのはBW750の前のBW730ですが
今実験したら電源ボタンを押してから
録画可能になるまで約14秒でした
(注意:クイックスタートを入れた場合)
>あまり皆さん起動時間は重要視されないのでしょうか?
クイックスタートを入れないと
電源ボタンを押してから起動するまで30秒ほどかかるので
当然のことながらクイックスタートは入れてますが
録画したい番組はあらかじめ予約しておくし
ぼくはBW730のチューナーを使って視聴してるので
特に不自由はありません
他に重要視してる機能ってないんですか?
起動してからの録画云々は使い方次第だけど
もともとない機能はどうにもできないから
機能で選ばないと後悔するとは思います
書込番号:9979846
0点
>起動時間に対する考え方をお聞きしたいと思いました。
あまり皆さん起動時間は重要視されないのでしょうか?
10分もかかるなら考えますが1〜2分なら重視しません
起動は待てば解決します
いくら待っても解決しない事のほうが重要です
HDW32はクイック起動を入れると待機状態(電源OFF)で31W消費しています
BW750はクイック起動入の待機状態で5.8Wで通常の電源ON状態で28Wです
BW750の電源ONより電気消費してるんだからHDW32が起動が早いのは当たり前です
っていうか実際は起動しっぱなしに近い状態だと思います
パナも起動しっぱなしで使えば同じ感覚で使えます
書込番号:9979904
0点
なるほど・・・
クイック待機時の消費電力がパナの起動時より多いとは思いませんでした!!
テレビ等の録画については、あまり先んじて予約番組を探すことはしないため、
番組表もソニーのお任せ録画もそんなに必要性は感じません。
それよりも、テレビをボーっと見るたちで(家族も)「あ、これこれ!!録画して!」
ということが多いため、起動時間は非常に重要ではないかと思っています。
ただ、パソコンが古いため、編集についてはある程度したいという希望はあったので
ソニーが候補に挙がりました。が、起動時間が・・・
10秒程度なら、起動時間は気にされないんですね。
参考になりました。
あとは、チャプター機能がよくない点、裏録画時の細かな点が劣っているところさえ
目を瞑れば、納得できるかもしれません。
それでもまだシャープは・・・という点があれば教えてください。
今週中には購入したいと思っています。
書込番号:9980080
0点
>それでもまだシャープは・・・
ズバリ
不具合や故障率が他メーカーに比べ多いと思いますよ。
いくら起動時間が短くても、まともに動いてくれなかったら…
あとはご想像にお任せします。
書込番号:9980143
1点
個人的な解釈でよければの話ですが
シャープって表録画・裏録画があります
どういうことなのかというと…
ぼくのようにレコのチューナーを視聴に使ってる場合を想定してください
パナはデジタル放送なら
たとえ1番組録画中でも他の番組を自由に視聴できますし
ソニーは録画2っていうチューナーを録画に使えば
別番組視聴はできます
ところがシャープって
「裏録」のチューナーを録画に使えばいいって点では
ソニーと一緒ですが
裏録中は「その番組」の追っかけ再生ができません
つまりちゃんと録れてるかどうか確認できません
あとは…
のら猫ギンさんのレスにもありますが
不具合報告も多いらしく安定性がいまいちのようです(過去スレに多数あり)
その辺の詳細はhiro3465さんのレスを待ってください
(彼は実際に経験されてます)
ぼくは機能で選ぶのでなんとも言えませんが
シャープってデジタル放送の連動データを録画できること以外
惹かれる機能がありません
しいていうならHUMAXのHDD内蔵STBのHDDから
レコのHDDにi-linkムーブしてBD化できることだけですが
二重音声をムーブしてBD化した結果
確かソニーでは2つの音声が混じっちゃったっていうスレがあったような…
となると…
やっぱり自信をもっておススメはできないって話になります
書込番号:9980176
![]()
0点
のら猫ギンさん
故障が多いというのは、ここの感想からのご意見でしょうか?
それとも何か他に根拠があってのご意見なのでしょうか?
お気に障るいい方でしたらすみません・・・
量販店に特定の商品を「売りたい」店員がいることは承知していますが、
それを前提に数箇所まわり突っ込んで聞いてみましたが、決して他の機種に
比べて故障が多いという意見はありませんでしたので。
書込番号:9980177
0点
>テレビをボーっと見るたちで(家族も)「あ、これこれ!!録画して!」
>ということが多いため、起動時間は非常に重要ではないかと思っています。
クイックスタートにしておいて、こんな使い方するなら、最初からレコーダーで視聴すれば全て解決します。もしくはHDD搭載型のTVにすれば良い。
シャープは、番組開始5分前までに予約を入れないと、表録画(直接録画)しか出来ない仕様です。
つまり、事前に気づいてもタイミングによっては手動録画しか録画出来ない。
もっと現実的なことを言えば、Aと言う番組を急遽録画開始し別の番組を見ていて、「あ、これも録りたい」となってもシャープ機はWデジ機で有るにもかかわらず、録画出来ません。パナやソニーは問題なく可能です。
>不具合や故障率が他メーカーに比べ多いと思いますよ。
最近は、報告が減りましたが、未だ安心して使うにはお勧めは出来ません。
要は、使い方ではないですか?
書込番号:9980262
![]()
0点
>それよりも、テレビをボーっと見るたちで(家族も)「あ、これこれ!!録画して!」
ということが多いため、起動時間は非常に重要ではないかと思っています。
そういう使い方なら
パナの場合はTVとセットで電源入れるだけで解決します
そのほうが消費電力は少なく起動は更に早いです(パナは既に起動してるから)
録画途中の番組を途中から追っかけ再生とかしないんですか?
パナは追っかけ再生は全く自由ですが
シャープは予約録画専用チューナー側で録画する番組だけしか出来ません
反対のチューナーはVHSと同じで録画が終わるまで再生出来ません
シャープは速見再生って機能もありません
パナは1.3倍と1.5倍で音声付で再生できます
シャープはコピー制限が無いDVDやBDでもHDDに書き戻せません
HDDにダビング出来るのはビデオカメラのAVCHDを
PCやライターで作ったAVCHDのDVDだけです
>それを前提に数箇所まわり突っ込んで聞いてみましたが、決して他の機種に
比べて故障が多いという意見はありませんでしたので。
赤の他人の店員さんですよね?
実際故障が多いか少ないかは知りませんが
自分の勤務先が力を入れて売ってる商品を
誰が聞いてるか分からない勤務先の店頭で
しかも赤の他人のお客さんに
故障が多いって言える社員はなかなかいないと思います
もし本音を聞ける人がいるとしても店頭以外で
しかもせいぜい親しい友人か家族レベルでしょう
書込番号:9980269
0点
>故障が多いというのは、ここの感想からのご意見でしょうか?
実際にここの書込みでも、特にドライブ周りの不具合が多いのは事実です。
私も前々機種のHDW15が不具合で2度交換してその後の機種のHDW25に3度目の交換をしてもらったことはあります。
ただ、個体差も多いので、なんともいえないですが、総書込み数の割りに不具合の書込み率が高いのとは思います。
通常かなりの方が予約録画で録画はすると思いますので、起動時間はそれほど気にはしないですが、
(ちなみに、シャープは録画時に立ち上がってしまいますが、ソニー・パナは見かけ上は電源OFFのままです)
>「あ、これこれ!!録画して!」
この場合ですが、何も予約録画をしていない状況だとシャープはOKですが、表録画で録画中だと
シャープはWチューナーでも視聴中番組は録画できません。(裏技はありますが面倒くさいです)
パナ・ソニーは録画中でも見ている番組の録画は問題はないです。
>HDD→BDへの書き出し後も、HDDへの書き戻しも可能との事でソニーを考えていましたが、
これはコピーフリーのビデオカメラまたはアナログ番組のことですよね?
コピー制御のあるデジタル番組だと、ソニーでも戻せません。
書込番号:9980304
![]()
0点
>故障が多いというのは、ここの感想からのご意見でしょうか?
はい。実際に経験しているわけではありませんが、レコ全体のスレをある程度見てると
統計を出したわけではありませんが、他メーカーに比べ不具合報告や故障しての
「悪」評価のスレ立てはシャープが多いと思いますよ。
もちろん、何も問題なく動作してる機器もあるでしょうし、他メーカー機種
だったら不具合もないし、故障しないという訳ではありません。
信じる信じないはお任せいたします。
書込番号:9980346
0点
ユニマトリックスさん
>シャープは予約録画専用チューナー側で録画する番組だけしか出来ません
反対のチューナーはVHSと同じで録画が終わるまで再生出来ません
コレって前者は「裏」で
後者は「表」ですよね?
逆のような気がするんですが…
取説を見ても
「裏録画中の番組」は追っかけ再生できないってなってますし…
モノのついでにスレ主さん
シャープは裏録中の番組において
その録画を止めるのも面倒です
停止ボタン(録画停止ボタン)を使うのではなく
予約リストから予約を消去するしかないんです
この辺の使い勝手もソニーやパナに劣る点だとは思います
書込番号:9980351
0点
万年睡眠不足王子さん
逆でした
訂正ありがとうございます
書込番号:9980437
0点
電気治療さん、
>故障が多いというのは、ここの感想からのご意見でしょうか?
>それとも何か他に根拠があってのご意見なのでしょうか?
最近はシャープ機の不具合の書き込みは少ない(良いという書き込みも少ないところを見ると、購入者が減っているのかもしれませんが)ですが、今までのクチコミを読むと、機能制限もあるし、個人的にはシャープ機は選択肢に入れにくいですねぇ。
あ、電気治療さんはご自由に決断されて結構だと思います。念のため。
>それを前提に数箇所まわり突っ込んで聞いてみましたが、決して他の機種に
>比べて故障が多いという意見はありませんでしたので。
では、シャープ以外のメーカについての意見は聞いてみましたか。
その意見もなかったら、どのメーカも故障が他メーカより多いという店の意見はないということになりますね。
私の少ない経験からは、その手の公平な情報を販売店から得るのは困難ではないか、と思います。
書込番号:9980649
0点
万年睡眠不足王子さん
>シャープは裏録中の番組において その録画を止めるのも面倒です
>停止ボタン(録画停止ボタン)を使うのではなく
>予約リストから予約を消去するしかないんです
3年前は、「裏録停止」ボタン一発でしたが、
BD-HDW32の取説をDLしたところ、
確かにリモコンから消えていますねえ。
RM-PLZ510Dの、シャープBDレコの機能割り当てにも載っていないところを見ると、
BD-HDW15/20では既に外されていたんでしょう。
78ページの、DVDレコーダー(デジタルチューナー内蔵)には、
5番に「裏録停止」が割り当てられているので、
このメーカー番号を使えば、
HDW32などでも、ボタン1発で停止できるかも??
書込番号:9981548
0点
>みなさま
大変広い視点からのご意見をありがとうございました。
まず、クイックスタートの有利性については、消費電力がパナの通常起動時と同じなので、パナでも常時起動にすればいいわけで、特に有利性はないとわかりました。(あと、ソニーは起動時消費電力がパナの倍なんですね!)
裏録画の制限については、知ってはいましたが、そんなに頻繁に裏録画を使わないのでは、と思っていましたので、数々のご指摘を受けても、そう不利性を感じませんでした。基本的に「これ録画!!」以外に録画する機会がなさそうな状況なので・・・子供が小さくまだテレビを良く見ない年代で、親も子育てに忙しくテレビよりは寝る!という生活で、録画しても1年以上見てない映画もあるほどです。
ただ、ソニー等のおまかせ録画は、子供がもう少し大きくなったら、親にも余裕が出来るし、子供もそれなりにわかってきて、使うでしょうから、そのときは不便に感じるんでしょうね・・・
でもその頃は5,6年後なので、次の機種選定の時期に入ってると思います。HDD機の寿命もそんなに長くないですし、今の加増状況からすると裏録画の不便は目を瞑れるかもしれません。
あと追っかけ再生も今の機械でも殆ど使ってませんし。。。
>もっと現実的なことを言えば、Aと言う番組を急遽録画開始し別の番組を見ていて、「あ、こ>れも録りたい」となってもシャープ機はWデジ機で有るにもかかわらず、録画出来ません。パ>ナやソニーは問題なく可能です。
でもこれは確かにありえますね。さすがに不便かな?
故障の件については、たしかにこういう掲示板でしか情報が得にくいので、参考にはなりますし、きっと当初は故障が多かったんでしょうね。ただソニー機でも故障の話は良く聞きますし、シャープも最近は少なくなっているようなので、あとは私の運・勘次第ですかね・・・
パナもソニーも、ここの「ユーザーレビュー」を見てると、人それぞれ合わない部分があるようですし、逆にシャープもいいという感想もあります。
あとは総合的に判断するしかないですが、基本的にニッチ機という考えの下、最後は価格がパナ、ソニーより格段に低くなれば(5万円台)考えてみようかな、と思います。
書込番号:9982285
0点
ハヤシもあるでヨ!さん
>3年前は、「裏録停止」ボタン一発でしたが、
BD-HDW32の取説をDLしたところ、確かにリモコンから消えていますねえ。
そうなんですよ…
暇なんで調べたら
HDW15/20の取説にもなく
ACW52/55/60の取説にもなく
ARW22/25の取説でやっと「裏録停止」ボタンがあることを確認しました
つまりARW世代ではあったのに
ACW世代から先は「裏録停止」ボタンをなくしてしまったようです
>78ページの、DVDレコーダー(デジタルチューナー内蔵)には、5番に「裏録停止」が割り当てられているので、このメーカー番号を使えば、HDW32などでも、ボタン1発で停止できるかも??
まあリモコンコードが変わるとは考えにくいから
ありえない話ではないと思いますが…
実験はhiro3465さんにお願いします<(_ _)>
書込番号:9983155
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2014/08/07 10:07:58 | |
| 11 | 2013/02/25 1:24:43 | |
| 31 | 2012/04/26 2:09:08 | |
| 7 | 2012/01/02 20:06:07 | |
| 6 | 2011/07/18 14:48:24 | |
| 1 | 2010/11/21 20:25:01 | |
| 5 | 2010/11/21 15:44:54 | |
| 34 | 2010/11/14 18:21:33 | |
| 6 | 2010/11/12 10:04:35 | |
| 7 | 2010/11/10 23:45:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







