


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W
先日、購入しました。
大変良好です。電源を入れっぱなしですが、液晶の問題は起こりませんでした。
もうNECを買うことはないと思っていましたが、何度もあちこちのショップに見に行って納得しました。液晶の事が心配だったので販売員に聞いて回りましたが、トラブルは発生していないと言う事でしたので決めました。
久しぶりに満足出来るパソコンです。
書込番号:9936006
0点

9801M2って懐かしいパソコンですね。
昔は欲しくても買えませんでした。当時はZ80の8801を使ってました。
現在のPCスペックからすれば全てが上位になってますので快適なパソコンライフを・・・。
娘も7年前のPC(Pen41.4Ghz)を昨年まで使ってましたが使い方次第ですね。
OSの変更、電源の交換、HDDの交換を行いました。傍で見てIPODへの転送やCDの読み込みが遅くて可愛そうでしたが。自作PCで今は快適になりました。
書込番号:9937691
0点

ぺ、ぺんてぃあむの41.4GHz、と勘違いしちゃった(^_^;
それにしても、9801M2からってブランク開きすぎですね。
ここの常連さんの中にも、まだ生まれてません、な方も結構いそう(^O^)
書込番号:9937738
0点

私の1号機は286CPUの9801RXでした...(遠い目)
書込番号:9937786
0点

アリャリャ、Pen41.4Ghz→Pen4 1.4Ghz です。(当時は高かった)
書込番号:9937834
0点

ちなみに、9801M2のまえは8801mrUでした。
ベーシックでプログラムを作って、ABC分析などと言うことをしたことも懐かしいです。
やがて、カセットテープにプログラムを書き込んだり、そのうちに128kbの8インチのフロッピーが出現して感動しましたね。NECのカラードットプリンターも確か35万で買ったような記憶です。マルチプラン(今で言うエクセルです)が当時10万くらいだったような、そんな時代から、30年でこの世はずいぶんと変化しましたね。
書込番号:9940559
0点

世田谷区さん 懐かしい名前がどんどん出てきてPCの前で一人微笑んでます。
私はカセットは自動読み込み、書き込みのNEC製を使ってましたがどこに何のプログラムが入ってるか整理が付かなくなって5.5インチのフロッピードライブを買いました。8インチはDMAに対応しててとても早かったのですが買えませんでした。
I/O(雑誌)のプログラムを徹夜して打ったのが懐かしい〜。
書込番号:9940632
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/01/15 21:59:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/15 15:50:26 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/05 1:46:01 |
![]() ![]() |
10 | 2010/01/01 9:16:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/09 0:16:18 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/06 23:27:08 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/15 15:51:17 |
![]() ![]() |
8 | 2009/09/14 15:54:22 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/17 22:28:02 |
![]() ![]() |
7 | 2009/08/02 23:44:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





