食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
初めて投稿しますのでよろしくお願いします。
NP-TR1を購入予定していますが分岐水栓の取り付け方に付いて質問させていただきます。
分岐水栓を自分で取り付け用と思いますが、給水ホースを温水・冷水のどちらに取り付ければ良いのでしょうか?教えてください!よろしくお願いします。
書込番号:10221010
0点
どちらに接続するかは各自の自由です。
答えはありません。
水側に付ければ、内部ヒーターで水を加熱するので、そのぶん電気を使うのと
洗浄時間が長くなる。
お湯側につけても設定された温度までは内部ヒータで加熱しますが
元の水が温かいので、加熱に要する電気と時間は少なくて済む。
結果として洗浄が早く終わる。
ただし、洗剤洗い直後の中間すすぎは内部ヒーターを使わない(水すすぎ)ので
お湯側だと給湯器で加熱してしまうぶんだけ、多くエネルギーを使うことになる。
給湯接続の場合、
給湯器と食洗機の間に溜まってる水が最初に入るので
冷えていれば内部ヒータの稼働時間が長くなるのは推測どおり。
洗浄終了時は給湯器と食洗機(キッチン水栓)の間の管内にお湯が残るので
その後にお湯を使わなければそのぶんの温水は冷えて無駄になる。
給湯器とキッチンまでのお湯の経路が長く、なかなか熱いお湯が出ない状態なら
無理してお湯接続にすることもないと思われる。
給湯器の熱源がプロパンならコストが高いので水接続のほうが有利なことが多い。
給湯器の熱源が灯油だと、短時間の着消火が増えるので
燃料噴射機(ノズル)の汚れと寿命に影響があると思われる。
時間帯別契約で深夜時間帯に使うなら給水接続でもいい。
エコキュートなら給湯接続のほうがコストは有利。
ケンケン007さん の環境で考えてみてください。
書込番号:10221391
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NP-TR1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2017/06/25 8:36:26 | |
| 1 | 2016/04/17 14:58:23 | |
| 2 | 2014/12/20 6:42:14 | |
| 0 | 2014/01/10 14:32:21 | |
| 12 | 2012/07/21 16:25:11 | |
| 2 | 2012/04/25 22:34:17 | |
| 2 | 2011/03/19 23:44:22 | |
| 2 | 2011/12/06 10:47:33 | |
| 8 | 2010/12/15 22:06:27 | |
| 3 | 2010/09/17 23:29:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)









