『購入で悩んでます。』のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

『購入で悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

購入で悩んでます。

2009/10/25 17:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:17件

初めての書き込みになります!!

ビデオカメラの購入を考え始めてから3カ月が過ぎています。。。
優柔不断な性格の上決断力がなくいつになっても購入に踏み切れません。

メーカー、機種によって色んな機能・画質・操作性があり実際どこを重視すべきなのか
よくわかりません。


ただ、テレビもレコーダー(3年ぐらい前の)もデジカメも全てがパナソニックなのでパナソニックのビデオカメラにしようと考えていました!
色んなお店を見て歩いているとキャノンHF21・HFS11も良くなってHF21はコンパクトだしHFS11は画素数もよく映りがキレイとのことでその間をとるのがこちらのCX520Vあたりかなと思っています。
コンパクト、画質キレイみたいなので!


こどもが2人いて5歳と1歳です!
子供中心に撮る予定です!!
TDRにもよく行くのでその時や子供の発表会や運動会、家の中や外での子供の成長記録などによく使う予定です!!


やはり、メーカーは揃えたほうがいいのでしょうか??
撮った画像はライターを使用してDVDに保存したいのですがみなさん、あまりDVDライターは使用してなさそうなので面倒なのものなのかな?とも思ってます。

ソニーのDVDライターはDVD-RWも使えるのでしょうか?


最後に、この機種を買っても後悔しないでしょうか?
もうアレコレ悩みすぎて自分でも嫌になってきてしまいました。
旦那にはどれでもイイヨ!といわれ最終的には自分で決めなければいけないのでアドバイス、意見ください!!

わけのわからない文章になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします!

書込番号:10366024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/25 17:41(1年以上前)

自分は、HFS10(S11の前機種)とCX500Vを使用していますので、そういった観点から申し上げます・・・。

>TDRにもよく行く
>子供の発表会や運動会、家の中や外での子供の成長記録などによく使う予定
>子供中心に撮る予定

無難な線で行くと、CX520(または500)ではないかと思います。
HFS機は精細感が高く、日中の映像は素晴らしいものがあります(自分は日中・野外専用でHFS機使用)が、暗所や室内では断然CX機が上です。(暗所・室内専用機としてCX機を使用してます)

TDRには自分も行きましたが、(シーの方ですが)やはり、室内・暗所では断然CX機が活躍しました。

さらに、手振れ補正(ワイド側で)も民生機では最高レベルなので、お子様を歩き撮りするにも余計な心配なく綺麗に撮れると思います。

シャープで精細な日中の映像を望むならHFS機ですが、暗所で綺麗に撮るには、少々の慣れと設定の可変が必要になるので、大変失礼な言い方かと思いますが、初めての方が失敗なく、しかも綺麗で満足の行く撮影ということになりますと、トータル性能で優れたCX機の購入が良いのではないかと思います。

書込番号:10366212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/25 17:48(1年以上前)

>ソニーのDVDライターはDVD-RWも使えるの

DVDライターは、いくつかのラインナップがあり、DVD-RW使用可能な物もあるようですね。

http://www.sony.jp/dvdirect/lineup/index.html

書込番号:10366259

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/25 18:11(1年以上前)

CX520Vにして後悔するとすれば、
「CX500Vで良かったんじゃないかな」
「浮いたお金で保存用のHDDを買った方が良かったんじゃないかな」
などのようなものでしょうか。

ビデオカメラ専用DVDライターは、その機種から買い替えたら
使えなくなってしまったりすることがあって汎用性がないので
皆さん敬遠されるのだと思います。自分もお勧めしたことがありません。

書込番号:10366372

ナイスクチコミ!1


けろぞさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 18:29(1年以上前)

こんばんは、私も先日この機種を購入しました。

まず、DVDにコピーするとして、再生出来る環境はありますか?
PS3もしくはブルーレイレコーダーなど

私はPCに保存、DVDにコピーしてPS3で再生してます。

家電がすべてPanaで揃えておられるようなら、Panaの
デジタルビデオカメラをお勧めします。

私も色々悩んで選んだ結果この機種にしましたが、特に綺麗、使いやすいと
感じられる事はなかったです、個人差はあると思いますが・・・

書込番号:10366459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/25 18:47(1年以上前)

>TDRにもよく行く

毎度おなじみのことを言いますが、ファインダーはなくていいのですか?

最近TDRに行ってないので、ファインダーがないとどのくらい困るのかわかりませんが。

書込番号:10366543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/25 19:21(1年以上前)

>ファインダーはなくていいのですか

このサイト上で、確かによく言われていることなので、自分もTDR(シーですが)に行った際は、ビデオ撮影に関しては液晶パネルなので規制がかかるかなと思いましたが、結局ビデオ撮影禁止のところでは、ファインダー式であれ何であれ、スタッフさんが来て「一切撮影はご遠慮下さい」となっていましたね。

撮影が許可されているところでは、液晶パネルであっても撮影はできましたので、結局自分が撮影した範囲内に関しては、「ファインダーでなければダメ」ということはなかったです。

が、シーでないほうとか、シー内でも自分の行った場所以外ではやはり禁止になっていた可能性もあるかもとは思いますので、もしTDR内での撮影にこだわるのであれば、ファインダー付きのXR機のほうが無難かもしれませんね。

>この機種を買っても後悔しないでしょうか

キャノン機のような細かなマニュアル設定とかシャープさ等の調整可変、絶対的なAF性能、何よりHFS機のような日中映像の精細感や暖かみのある画(主観的言い方ですみません)など、ソニー機にもあればよかったのに、と思うことはありますが、先にも述べた通り、裏面CMOS機の圧倒的な暗所性能(民生機レベルで)と最高レベルの手振れ補正性能を持つこのカムを買って「後悔した」ということは未だありません・・・。

それと、自分も思うのは、パソコンをお持ちならPS3+HDD等をご用意できれば、再生環境としては申し分ないと思いますね。
再生機としてのPS3は、性能、コストパフォーマンスから考えても最高のAVマシンですし。
但し、データ保存用のHDDは万一のクラッシュよるデータ損失の悲劇に備えて2重バックアップ等されることが良いかとは思いますが。

書込番号:10366732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/25 22:19(1年以上前)

AVCHDも良い さん ありがとうございます。

考えてみたら、ファインダーだろうが液晶だろうが一律禁止にしないと、不平不満が出そうですもんね。
あこまま333 さんがよくTDRに行くそうですので、このへんはご本人の方が詳しいかも知れません。

お子様2人連れだと、コンパクトな機種がいいと思います。
その上でファインダーが必要でしたら自動的にパナのTM350になってしまいますね。

画質的には自分もCXをおすすめしますが。

書込番号:10367880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/26 12:42(1年以上前)

シーでのフラッシュや液晶を開いての撮影禁止は、
マジックランプシアター、シンドバッド、ミスティックリズム、新アトラクションの
タートルトーク、あたりでしょうか?
それらは、カメラを目線(頭上?)より上にしなければ、EVFはたしかOKだったと思います。
(ビッグバンドビート、マーメイドラグーンシアター、その他動きの激しめのアトラクションは
撮影全面禁止)

書込番号:10370467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/26 15:25(1年以上前)

こんにちわ!!
たくさんの方からの意見やアドバイス本当にありがとうございます!!
とても参考になります!
他の質問サイトではこんなにすぐ回答も帰ってこないしみなさんのように詳しい回答ではないのですごくうれしいです!


AVCHDも良いさん★
そうなんですよね・・・
暗い所などにはキャノンのHFSは弱いみたいですね。
CX520Vが暗所撮影得意と聞きそう言う点もCX520の良い点ですよね!!
DVDライターは液晶付きのDVD作成専用か一番高価のDVD作成・再生できるライターの購入を考えております!!
URL貼り付けて頂いてありがとうございます!!
DVD-RWもOKみたいですね!!


うめづさん★
CX500のが値段も少し安めですもんね^^
でも少しぐらい高くても容量が多いほうがイイのでそのぐらいの後悔ならばやはりCX520ですかね〜?!
ビデオカメラ専用DVDライターは、その機種から買い替えたら使用できなくなる!!
そこまで考えても思ってもみなかったので教えてもらってよかったです!!


けろぞさん★
購入されたんですね〜^^
再生出来る環境は・・・
ハイビジョン対応のレコーダーもパソコンもPS3などもないのでライターを再生できるライターにして再生しようかとも考えております!

ハイビジョン対応テレビじゃないと再生機能付きのライターを使用してもハイビジョンでは見れないのでしょうか??

その辺がすごくわからないんです。。。

やはりパナソニックで揃えるのが良いんですね。。。
あー本当に悩みます。。。
パナソニックのビデオカメラよりソニーのが画質(暗所撮影がキレイ)やデザインを気に入ってるのですがそんなにパナソニックも悪くはないんですかね〜??
ビデオカメラ選びってみなさんやはり悩むものですよね。。。


なぜかSDさん★
ファインダー・・・
そんなことすっかり気にもしていませんでした(汗)
この機種、ファインダーがないんですね・・・
ディズニーシ―は家族では行かないのでランドの話になるのですが、
「室内のシアター系アトラクション、
ミッキーマウスレビューやカントリーベアシアター
は液晶画面を開かなければ撮影はしてもかまいません」とどこかの掲示板で
かいてありました!
ファインダーの必要性はみなさんどのように考えていますか?
けっこう必要?
まあまあ必要?
必要性はあまり感じられない?

やっぱりここに相談しておいてよかった〜〜〜〜!!
コンパクトに越したことはないんですがコンパクトだから画質が落ちるなら少しぐらい
大きくても良いかな?!程度ですね!!


山ねずみRCさん★
シーによく行くんですか?
詳しく知っているので・・・
シーには友達と行くのであまりビデオカメラは使用しないのですが
参考になります!!





みなさん本当にありがとうございます!
うちの旦那もみなさんのように詳しかったらな〜って思っちゃいます(涙)
HDDの意味を昨日教えて知った程度なので・・・


あと、みなさん撮った画像はPCに保存が多いようなのですが
PC内の容量がいっぱいになったりしてしまいますよね?
うちは写真だけでもいっぱいでパソコンがすでに重くなってしまってるのに
これ以上ビデオカメラで撮った画像など入れたらパソコンが壊れてしまうんじゃないか心配です。。。
外付けHDDと言う言葉も聞いたこともあるのですがやり方も何もわかりません。。。

みなさんの保存方法を教えてください!!
きっと2重に保存してると思うので何種類・どうやって保存してるか
教えて頂けたら嬉しいです!!



長くなってしまい大変申し訳ありませんがよろしくお願いします!!

書込番号:10370982

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/28 14:46(1年以上前)

>写真だけでもいっぱいでパソコンがすでに重くなってしまってるのに

重くなる原因は、何も写真をいっぱい保存したからではないでしょう。(原因のひとつではありますが)

>これ以上ビデオカメラで撮った画像など入れたらパソコンが壊れてしまうんじゃないか心配です。。。

壊れたりはしません。
保存できないだけです。

>外付けHDDと言う言葉も聞いたこともあるのですがやり方も何もわかりません。。。

コンセントにプラグを挿して、USBポートにケーブルを挿すだけですよ。
ぬかみそにキュウリを漬けるよりも簡単です。

書込番号:10381551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/28 15:15(1年以上前)

05さん
こちらにアドバイスくださって本当にありがとうございます!!

先ほどはマルチポストをしてしまい教えてくれて助かりました!
  

外付けHDDとポータブルHDDでは別物ですか?(内容が)

なんだか自分が勉強不足なことを痛感します。。。

でもこちらのサイトとても勉強になりますね★




書込番号:10381647

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/28 15:41(1年以上前)

>外付けHDDとポータブルHDDでは別物ですか?(内容が)

ちょっと何を聞きたいのか正確にはわかりませんが、
恐らく、コンセントからの電源を必要とするものを「外付けHDD」と呼び、
USBポートにつなぐだけでUSBから電源を取るバスパワーのものを「ポータブルHDD」と呼んでいるんだと思いますが、
単純に、「PCに接続してデータを保存するもの」という意味では、同じものです。
違うところは、コンセントからの電源アリのものには、1TB以上の大容量のものがあるということ、
ポータブルのほうは、多くても500GB程度(500GBは1TBの半分です)になるという所が違います。
また、ポータブルは手軽に持ち歩けることが利点ですが、持ち歩いてどこかに落として、壊してしまいやすいという特徴もあります。

上の方で気にしておられるデータの保存方法ですが、「それ一つしかデータがない」という状況を作らないことが重要になります。
理想としては数台のHDDに複数のコピーをとり、DVDやBDといった光学メディアにも複数枚ダビングし、それを複数の場所に別々に保管する(火災で焼失した場合、保管場所が別だと片方が助かります)ところまでやれば完璧ですが、なかなかそこまでは費用も手間もかけられないと思います。

外付けHDDに保存するとともに光学メディアに書き出して、時々チェックするくらいでいいんじゃないでしょうか。
光学メディアに保存しても、ある日見ようとしたら読み込めなくなっていた、ということもあり得ますので、その時はHDDからダビングし直すということで。

書込番号:10381728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/28 16:32(1年以上前)

またまた05さんありがとうございます!!

わからなかったことを丁寧に教えて頂きスッキリしました!!

写真は今のところ、ポータブルHDD、DVD-R、CD-Rに保存してはあるのですが
外付けHDDを購入してみようと思います!!

なんか奥が深いんですね〜〜

本当にお金も時間も手間もかかります。。。
でも、写真や動画はお金には代えられないものですもんね。。。

本当にありがとございました!!

書込番号:10381911

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング