HDR-CX500V
3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
10日前に、CX500Vを購入しましたが、GPSの撮影地の取得に測位困難マークが大部分の撮影でついたりします。
撮影場所は体育館や車内などです。
みなさんも測位困難マークがよくつきますか?
書込番号:10368964
0点

体育館は厳しいと思います。
本日、高速道路を助手席に乗って長距離走りましたが、
トンネル以外はほぼ全て受信していました。
上を向いた時に、ある程度開けた状態でないと受信できませんね。
書込番号:10369003
0点

高速ではないが、同じく助手席に電源を入れたまま乗せ、開けた田舎道を一時間走ったが現在地東京のままだった...
(GPSのスイッチは入ってるのはちゃんと確認済み)
ナビというか地図代わりに使いたかったのに...
書込番号:10369589
0点

XR機でも話題にたまに話題にのぼるようですが、空が見通せるような環境でないと、受信しないようですね。
ウチで所有するXRは、ほぼ室内使用なので、今まで1回しか受信していません。(機能自体重要視していないため、注視していませんので、もしかしたら受信しているのかもしれませんが…)
GPS携帯並みの感度があれば使えるんだろうなーとは思いますが、今のところ、ホントおまけ程度の機能と認識しています。
カーナビあたりでは、台座の上に専用アンテナを置いて機能するものなので、仕方ないかなと思います。
が、この機能を目当てに購入した人にとっては、残念かもしれません。
書込番号:10369747
0点

初めて使う場合としばらく使わなかった場合は、受信までに数十秒から数分かかる
ことがあると説明書にありますから、出発前に車の外できちんと受信させてから
出かけた方が良いですね。
書き込みやブログなどで、何時間も車で走ったのに東京駅のままだったなどという
ものを見ることがありますが同様です。
説明書には、受信しにくい時にスイッチのON/OFFを一度切り替え直してみると
受信しに行くこともあるとも書かれています。
高速道路を走る車の中で普通に脇をしめて胸の前で持っているという状態でも
いわゆる「バリ3」状態だったので、1時間ほど走ったデータからGPSの軌跡を
現在手作業で取り出しているところです(結構大変)。
10秒に一度の受信なので高速を走っていると通常より少しずれますけどね。
書込番号:10369884
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2014/02/02 17:38:37 |
![]() ![]() |
5 | 2012/09/05 22:54:42 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/30 10:39:09 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/21 17:12:27 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/14 13:10:45 |
![]() ![]() |
83 | 2011/11/30 7:00:26 |
![]() ![]() |
8 | 2011/06/14 21:36:57 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/06 23:28:55 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/06 23:31:46 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/24 0:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
