MZK-MF150W
手のひらサイズの超小型ボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n&IEEE802.11b/g対応無線LANルーター(ホワイト)。本体価格は7,600円
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF150W
現在この商品を使用しています。
パソコンはfujitsuのNF40Tを使用しています。
いままでは普通に無線接続できていて使用できていました。
ところが、パソコンの方の調子が悪くなってリカバリを行い、
ネットに接続しようとやってみたところ、
接続可能なアクセスポイント一覧にこの機種のアクセスポイントが表示されず、
接続先を選ぶこともできず困っています。
隣近所のものと思われるアクセスポイントは2つほど表示されたりしているので、
パソコンの無線LANのハードウェア的な故障ではないと考えています。
ほかにも素人の浅知恵ながら、
・SSIDブロードキャストの設定が有効であることを確認。(これは要するに接続可能なアクセスポイントとして接続する側の機器に表示させる機能という風に理解しているのですがあってますでしょうか?)
・アクセスポイントにできるだけ近づいて電波が届いていないというような初歩的な問題の懸念を解消。
・MZK-MF150の再起動の実施
・利用可能なアクセスポイント一覧を最新の情報に更新
・所持のiPhoneで接続可能なことを確認。
等、確認、やってみましたが、利用可能なアクセスポイント一覧に表示されません。
ほかに何か確認、設定する項目はあるでしょうか?
わかる方ぜひアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16398800
0点
> ・所持のiPhoneで接続可能なことを確認。
MZK-MF150Wは再起動しただけであり、設定変更はしてないのですよね。
そしてiPhoneがMZK-MF150Wに接続出来ているのなら、
MZK-MF150W自体はOKなようですね。
> 隣近所のものと思われるアクセスポイントは2つほど表示されたりしているので、
> パソコンの無線LANのハードウェア的な故障ではないと考えています。
NF40Tは5Ghzにも2.4GHzにも対応していますよね。
もしかして5GHzだけ有効になっていて、2.4GHzの方が無効になってないでしょうか?
デバイスマネージャで内蔵無線LANのドライバのプロパティを開き、
詳細設定のタブ辺りに無線LANのモードを選択できる項目がないですか?
そこで11aだけになっていませんか?
書込番号:16398873
0点
PCにinSSIDerをダウンロードして、2.4GHz(1〜13CH)の無線LANが検索出来るか確認してみましょう。
http://inssider.softonic.jp/
書込番号:16399076
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > MZK-MF150W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2013/12/25 18:36:34 | |
| 3 | 2014/01/16 12:19:21 | |
| 3 | 2013/02/12 16:50:50 | |
| 11 | 2013/01/24 9:41:44 | |
| 3 | 2011/03/08 21:22:00 | |
| 8 | 2011/03/02 17:38:33 | |
| 3 | 2011/02/15 19:23:03 | |
| 0 | 2010/09/08 14:39:48 | |
| 4 | 2010/08/21 0:20:47 | |
| 2 | 2010/08/17 20:06:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







