『ボディはプラスチックみたいですね』のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

『ボディはプラスチックみたいですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ180

返信46

お気に入りに追加

標準

ボディはプラスチックみたいですね

2009/10/18 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:4947件 NIS 

コンデジとしては、性能、機能、デザインと三拍子揃って、自分の希望に近いものだったので、久々にキヤノンのコンデジお買い上げの予定だったのですが、実物の質感に気持ちが萎えてしまいました。
手にしてみて、硬性が足りない感じがして、指先や爪でコツコツとたたいてみましたが、どうもプラスチックみたいですね。(少なくともフロント部と上部は)

サイズの大きなネオ一眼や1万円台のエントリー機以外のコンデジはメタルボディがあたりまえと思ってましたが、こだわりのコンデジS90がなぜプラスチックなんでしょうか。
性能、機能とはまったく関係ありませんが(ここは強調しておきます)、
私はデザイン的な要素のうち質感もとても気になるほうなので残念です。

書込番号:10331806

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/18 23:30(1年以上前)

これが当たっているか分かりませんが、
軽量化のため、金属からプラスチックスに材料を
代えることは良くあります。

書込番号:10331900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/18 23:31(1年以上前)

それは残念・・・
最安でも4万円超のS90のボディがプラスチック製だったとは、思ってもみませんでした。

書込番号:10331909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2009/10/18 23:39(1年以上前)

勘違いですね、天板はプラスチックかもしれませんがですが、フロントとリアは少なくとも
金属です。

バッテリーのふたを開くと、金属の端面が見えます。たぶんアルミだと思います。

そうじゃなきゃこんなに小さくできないと思いますよ。

書込番号:10331976

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot S90の満足度5

2009/10/18 23:45(1年以上前)

オバ次郎さん

その通りですね〜〜
天盤と質感がちがいますからね〜
少し冷たいさわり心地ですね

書込番号:10332031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2009/10/19 00:49(1年以上前)

コンデジでいろいろ設定をいじりながら楽しめそうなことと、やはりカメラはキャノンという固定観念から9日の発売日に購入しました。
ですから、あまり実機を触りたおして検証していなかったこともあり、実際に手に入れて使っていると、スレ主さんがおっしゃるとおり「実物の質感」はなんかつくりの甘さを感じてしまうところがありました。

その原因のひとつがコントローラーリングがプラッスチックであることが大きい気がします。回した時のカチカチという音がちょっと気持ち萎えますよね。。
しかもカメラを振ると、このコントローラーリングあたりからプラスチックのカチャカチャという音もするので、ボディの凝縮感と質感がないように感じてしまうのは私だけでしょうか?
個人的にはコントローラーリングは重量が増えたとしても金属にしてもらいたかったです。

しかし、いろいろと設定をいじることができる機能性はいいと思いますし、写りもコンデジとしては非常に満足なので使い込んで行きたいと思います。

これから購入される方は、実機をしっかり触って、感触を確かめられた方がいいのではないでしょうか。

書込番号:10332469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2009/10/19 00:59(1年以上前)

私もこのクラスで(軽量化のためとは言え)プラスチックはないだろうと思いましたが、今日、数人の店員さんとコツコツたたいてみて、プラスチックだという結論になったんですが、それでも確信が持てなかったのでググってみたら、

ここの3行目にも
compact (though scarily plastic) body,
とありますし、

http://nexgadget.com/tag/powershot-s90/


こちらの20段落目あたりにも
This camera is made mostly of high-grade exterior plastic
とありますし、

http://redoubtreporter.wordpress.com/2009/10/07/plugged-in-good-images-come-in-smaller-packages-―-high-end-compacts-pack-punch-for-price/

こちらにも
The front half is plastic / the back half is metal /The top is also plastic / The battery/memory card door is plastic, but the hinge and the plate that the plastic door swings on is metal
とあります。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1010&message=33294183

書込番号:10332511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2009/10/19 01:49(1年以上前)

根拠はわかりましたが、少なくとも私が買った固体は金属でできてますよ。
バッテリーのふたとの境の角は指を切りそうなほど鋭いです。
固体によって金属製とプラスチック製がある可能性はありますが。

コントローラーリングの材質はよくわかりません。
私はここカッチリしていて光沢も高級感があり、気に入ってるんですがね…。

天板の浮きがある個体はあるようですね。
私は箱を3台開いてもらって、浮きの全くない個体を選びましたが、少し
浮きがある個体があって、それは力を入れるとちょっとギシっと言ってました。

書込番号:10332698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/19 02:03(1年以上前)

canonも以前はIXY DIGITAL 1000とか2000でチタンボディーを
採用し質感を重視していた時期もありました。
このシリーズも3000でチタンをアルミに変えたらシリーズまで
終わってしまいました。
残念ながらS90には触っただけでほしいと思わせるだけの質
感はありません。デザインがオーソドックスなだけにもう少
しこだわりがほしかったですね。

書込番号:10332731

ナイスクチコミ!8


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/19 07:26(1年以上前)

>バッテリーのふたを開くと、金属の端面が見えます

バッテリーやカードを抜き差しする一部分だけ金属が使われているかもしれませんね。

書込番号:10333046

ナイスクチコミ!5


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/19 08:58(1年以上前)

オバ次郎さんの仰るように金属でしょうね。
バッテリーカバーを開けストラップの取り付けてある側の下の方でネジ止めされてますが、
あの薄さでプラスチックは強度的に無理っぽいですね。

書込番号:10333227

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/19 09:56(1年以上前)

こんな小型のデジカメではアルミが多いように思いますが、
この機種がそうかどうかは知りません。

書込番号:10333387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/19 10:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

エンプラ自転車試作品

A-bikeより軽いのだとか


 スレ違いかもしれませんが…… そもそもプラ製が悪いとは限らないような

 一口にプラスチックと言ってもいろいろありますよね。ホームセンターで買える
ようなものはともかく、高品質なエンプラは金属を凌ぐ物性を持っている場合も
あったはず。熱伝導率や比熱は結露のしやすさなんかにも影響するでしょうし、
昔私が使っていた肩掛けカバンはすぐにすり切れるベルト金具をナイロン製?
のパーツに替えたとたん、ほとんど摩耗しなくなりました。100円ショップのグッズ
みたいに劣化しやすい粗悪なものをコストのためだけに採用されるのは困るけど、
実際には適材適所で選ばれている場合も多いのでは。

書込番号:10333491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2009/10/19 10:46(1年以上前)

昨日はクレジットカードを手に店まで行ったので、現物を見てがっかりして、愚痴ってしまいました。

強度などの点ではプラスチックで何も問題ないと思いますよ。ただ、「質感」だけは違いますし、個人的にはこのサイズのコンデジはメタルの質感が好みだというだけの話です。
くり返しますが、性能、機能とはまったく関係ないことです。


上に挙げたリンクの3番目には、こういう記述もあります。

The bottom half of the camera looks to be metal / The loop for the wrist lanyard is also metal, and seems to be a part of the internal metal body. / 
you can see a difference between the outside plastic and a thin layer inside.

フロント部を含めて全体的に、外装は基本的にはプラスチックで、内部に部分的に(補強のための?)薄い金属が使われている、と書いてます。(例えばバッテリーカバーを支える部分やストラップホールの土台などは金属のようです)

書込番号:10333521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/19 12:03(1年以上前)

皆さん こんにちは 

あれ、スレ主さまと同じ感想が(汗

土曜日に展示品手に取ってみました
ん〜確かに質感にもうすこし期待感が。。
あと操作感の洗練を期待ですかね(リングのカチカチがも少し上品に)
買う気満々でしたが。一度見送り 
あのサイズ性能魅力なんですが

ボソ)G11も質感がチョットほしいかな

書込番号:10333740

ナイスクチコミ!8


寅ねこさん
クチコミ投稿数:112件

2009/10/19 12:09(1年以上前)

質感!!私もズバリがっかりです。オリンパスペンとリコーCX−2を足して2で割ったような感じが個人的には理想ですが・・・なにかが足りない??って思った方も多いのでは、私も買う気満々で行ったのですが・・・42000円で10%ポイントではちょっとーですね^^35000円切ったら考えますか。

書込番号:10333756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/19 12:54(1年以上前)

Power Mac G5さん

 私は逆に、素材の違いが性能や機能と結びつくことは多いような気がするんですよね。
デジカメなんかでは特に、ミクロン単位の誤差や歪みが画質を左右することもあるでしょうし、
金属でなければ求められる精度や強度を出せないパーツも多いだろうと。

 子供の頃は超合金のマジンガーZが欲しかったし、零戦の模型は金属製が一番いいに
決まってる。これらは手触りや質感自体がその製品の「性能」でもあるケースだけど、
実用品も昔は金属を多用した製品の方が高品質なことが多かった。だから金属の
質感を好む人がいるのは当然だけど、経験を通して作られた感覚は、新たな経験に
よって変化することもある。たとえばグロック社のハンドガンを最初に手にした兵士なども、
最初はエンプラ製のフレームに強い違和感/不信感をもったことでしょう。でもグロック社の
製品はあっという間に市場での地位を確立してしまった。以前とは逆にエンプラの質感が
信頼性や安心感につながるようになったわけです。私は最近買ったばかりのWX1に満足
していますが、「S90の質感だけが気になって」という方は、その理由を考えてみるのも
いいかもしれません。

書込番号:10333949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2009/10/19 13:37(1年以上前)

わたしの欲しいコニカミノルタのデジイチでα-7 DIGITALとαSweetDIGITALというものがあります。
写りは同等ながらα-7 DIGITALはマグネシウムボディーで見て触るからに高級感あります。
対してαSweetDIGITALはプラスティク多用で小さく軽くて持ち歩きには便利ですけど比較したら相当安っぽく、実際中古相場でも取引価格が倍近くひらきがあります。

正直わたしもズッシリと高級感溢れ所有欲を満足させてくれるマグネシウムボディーのα-7 DIGITALを少し高くてもいずれ買おうと思っています。
デジイチなど高級品になればなるほど軽さよりも質感が重要ですね。

書込番号:10334087

ナイスクチコミ!4


banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2009/10/19 13:45(1年以上前)

プラスチックにしたから、この値段で、2.0のレンズがついたのです。
下手なやつほど、質感にこだわる。

書込番号:10334105

ナイスクチコミ!16


mick.nさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/19 14:55(1年以上前)

質感にこだわるんだったらG11の方が良いのでは
ないでしょうか。

センサーや内部回路的には一緒のもの。
小さく収めるのに、S90の方が高価な部品を
使っている部分もあるはずです。

同じようなスペックでこれだけ軽く作るのですから
無理な部分も多々有るのでは。

G11とS90、2つの性格の違いはCANONの
考える最大公約数をそれぞれに具体化したものでしょう。
この2本に分けて作ったこと、価格をG11より2割近く
下げていることだけでも、評価できると思います。
質感を求めればキリがないのでは。

いくら小さくでも、重量増、何割かの価格アップを
伴うとすれば、自分はこのままでいいと思いますが。
またそういうユーザーニーズを汲み取って作られている
製品だと思いますが。

妥協は必要だと思いますよ。

書込番号:10334301

ナイスクチコミ!4


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/19 15:39(1年以上前)

>勘違いですね、天板はプラスチックかもしれませんがですが、フロントとリアは少なくとも
金属です。

結局結論はどっちなんだろうか

>固体によって金属製とプラスチック製がある可能性はありますが。

展示品サンプルと現物が違うってこともあるのか?

書込番号:10334445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/10/19 21:29(1年以上前)

分解したわけじゃないので確証は得られませんが、天板やダイヤル部分はプラスチックですが、本体はアルミニウムだと思います。
根拠としては、材質の温度差。
プラスチックとアルミとでは熱伝導率が全く違いますからね。
また、バッテリーのふたを開けると現れる本体ボディの縁の感触からも、金属だと思われます。

質感や重量もカメラを所有することの満足度に貢献するものですが、高級機ならともかく普段ポケットやハンドバッグの中に入れて持ち歩くことを考えれば、S90の軽さは逆に利点だと思うのですが、どうでしょう?

書込番号:10336014

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/19 21:35(1年以上前)

量産品である限り、素材に個体差はありえません。展示モックはダミーですし。。。

英文を読むかぎり、バッテリー入れのヒンジ周りは金属みたいですが、正面、上板はプラスチックですね。

自分はむしろ展示モック見ましたが、質感結構ありましたけどね〜 あの粒々感、好きでした。


自分の愛機、OEM元のパナソニック共にメタルボディですが、S90も十分良い感じだとは思います。


個人的には、むしろジョグダイヤルならファインダーが欲しいです。 液晶見ながらはジョイスティックの方が操作しやすいかもしれません、、、


でも、手元の910iSの方がD‐LUX4/LX3より雲の描写が滑らかです。やはりカメラ屋さんの画像処理は色合いに違いがありますね。 なので、まだキャノン手放せません。

多分、次は大きいCCDのコンデジでキャノンかな?

書込番号:10336054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/10/19 21:41(1年以上前)

 外装については私も気になったのでcanonに問い合わせてみました。返事はアルミということでした。ただ、外装が気になる理由は、プラスチックだと塗装が剥げてきたときの質感が極端に落ちることがありました。その点では塗装というのか、コーティングというのか、そのあたりはかなり進歩しているように思います。どのみち、金属製を謳っていても部品にプラスチックを用いていないことはあり得ませんし、あまり気にしすぎるのもとは思っています。
 それより、天板がペコペコするという投書については、私も池袋の量販店を何軒か見て歩いてみましたが、確かに一軒のお店に展示してあるものはそのような現象が見られました。そのことも問い合わせてみましたが、canonではそのような個体が市場に出ていることについての認識はまだないようです。このところ、nikonでもcanonでも、組み立てにやや難ありに当たってしまい、S90を購入するときは気をつけたいと思っています。

書込番号:10336095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/19 22:20(1年以上前)

男の人は妙に質感とかこだわりますよね〜
うちのだんなさんもマグネやチタンが大好きです。
自転車もカーボンやチタンに乗りたがります。
カメラはそんなことにこだわるより使いやすくていい写真が撮れる、
撮る気にさせることが大事だと思っています。
なので軽くて合理的なプラスチックでもOKです。
S90はシンプルで精悍で十分イケメンな渋いカメラだと思いましたよ・・
街撮りスナップにはいい感じなのでは、、
わたしの愛機GRDIIIはマグネシウムですが質感もデザインもとてもかっこいいです。
(自慢?)

書込番号:10336469

ナイスクチコミ!7


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/19 22:25(1年以上前)

プラスチックボディーにアルミの薄板を貼り付けているのではないですか?
キヤノンプラザで触っただけですが^^

そんなに安っぽいかなぁ〜???

書込番号:10336503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/19 22:32(1年以上前)

[10336095]桜の樹の下でさん、アルミでしたか。
私は、RICOH R8の天板がエンプラだと思っていてすごい恥ずかしい思いをしたので、S90は店頭で結構チェックして、あの英文はおかしいなと思っていたのでチョッと嬉しいです。
ON/OFF、リングファンクション、シャッターの各ボタン、ズームのレバー、コントローラーホイールのプラの精度の高い造形にに感心しましたが、天板の白文字は、私的にはイマイチ
です。

書込番号:10336549

ナイスクチコミ!2


shumacchaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/19 22:41(1年以上前)

私もこのS90を購入しましたが、フロント部はペコペコしたりたわんだりしないところを見ますと金属加工の会社で働いていたのでわかるのですが、おそらく薄いマグボディだと思います。

バッテリー挿入部分のところに少し空間がありますが押してもへこみませんし、フロント部のボディを裏側から押してもたわまないところ見ると、マグボディではないにしても少なくともあの薄さでプラスチックという事はないでしょう。 あとあのバリの質感は金属だと思います。

私のS90はバッテリー挿入部分のフタはプラスチックですが、明らかにたたいた時の音が違います。

それに薄いマグボディは爪などでたたくと若干プラスチックっぽい音が出ます。
薄いマグネシウム金属の上に同じマグネシウム金属を落とすと、1円玉の上に1円玉を落としたような軽い音がします。 マグボディも1円玉と同じような感じの金属の密度感なので、1円玉を爪でたたくとよくわかると思います。

ただ天板部分はスレ主さんがおっしゃるとおりプラスチックでしょう。

書込番号:10336652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/10/19 23:09(1年以上前)

IXY2000の代替としてS90は興味あったので見に行ったんですが。。。
持った感じの質感はIXYのチタンボディの方が好きですねえ。

操作性はIXYよりも使い勝手がよくなってるように思えましたし、室内で撮ることが多いワタシにはS90の高感度も魅力です。

質感か、それとも操作性、性能を取るか、もう少し悩んでみようと思います。

書込番号:10336879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2009/10/19 23:48(1年以上前)

何だか諸説紛々という感じになりましたね。
いずれにしても「質感」というのは、あくまでも感じであって、客観的にどうこういうものではありませんし、感じ方は人それぞれということでしょうね。
私は写真などから、もっとソリッドな金属感を勝手に想像(妄想?)していて、実物はちょっと違ってたというところです。

今回、購入は一時保留ということになりますが、いずれまたほしくなるような気がします。

書込番号:10337248

ナイスクチコミ!2


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/19 23:55(1年以上前)

ボディの材質で写真の善し悪しは決まらない。
カメラは写真を撮るための道具です。
使ってなんぼのカメラです。

書込番号:10337316

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2009/10/20 14:49(1年以上前)

なんか、ポチらなくて良かったなぁ〜w

書込番号:10339641

ナイスクチコミ!1


新宿犬さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/20 17:47(1年以上前)

なんだか小型車に乗る人ほど質感とかバリとかに拘るから大変だ....という話を思い出した。

書込番号:10340237

ナイスクチコミ!7


青海'さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/20 21:45(1年以上前)

表面が金属なのは凹んだりするのでちょっとなー
プラ製でもエンジニアリングプラスチックならば軽くて傷もつきにくく、道具としては申し分ない。

玩具カメラみたいにスチロールやABSじゃ話にならないけど。
金属ったって鉄板でできたカメラはいやでしょ(笑

書込番号:10341599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 23:22(1年以上前)

気に入ったら購入(^^♪

気に入らなければ保留(-_-メ)

それでいいんじゃない?

気に入らないけど気になる存在ならば購入すれば幸せになれると思いますヽ(^o^)丿

書込番号:10342397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 23:31(1年以上前)

IXY2000のチタン外装が良かったので、S90もチタンだったら良かったのにな、と残念に思っています。
IXY2000は全然凹んだり傷ついたりしませんでした。
(そのかわり、チタンが加工しづらいのかパーツの合わせが悪く、パーツの間にスキマがあったりしましたが)

ボディの頑丈さは写真そのものには影響しないですが、ちょっとぐらいラフに扱っても平気なカメラの方が撮影機会は広がると思います。

書込番号:10342465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/21 05:55(1年以上前)

ここには、メタルって書いてありますね。
http://www.seriouscompacts.com/2009/10/canon-powershot-s90-is-initial.html
-Body is metal with no creaking or play
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/823895
-The all metal body exudes high quality.

桜の樹の下でさんがCANONに問い合わせなさって、メーカーがメタルって言ってる様なのでそれを信じます。

究極どっちでもいいんですが、
新宿犬さんの「小型車に乗る人ほど・・・」にギクッとするS90買えない自分が悲しいです。

書込番号:10343473

ナイスクチコミ!4


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/21 09:12(1年以上前)

結局見た目じゃプラかメタルか誰も正確に判断できなかった話ってことですね。
カタログにメタルって書いておけばもう少し売れたかもね。
結局質感なんて人それぞれ感性の問題でその程度の話って事

>なんだか小型車に乗る人ほど質感とかバリとかに拘るから大変だ....という話を思い出した。

この例えって金が有る無いのはなし?
金が無い人ほど買える限度額内で満足を得たいってことでしょ・・・・普通じゃないの

書込番号:10343836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/21 09:46(1年以上前)

 私は趣味性の強いカメラほど質感やデザインは重要だと思います。この点でPower Mac G5さ
んの気持ちが良く理解できます。これらは個人の好みの問題なので、カメラは単に写真を撮る
道具だからデザインや質感はどうでも良いという方がいても私は否定しません。

 同じように「カメラは単なる道具だ」と思っている人も他人の考え方を否定すべきではない
と思います。ましてや「下手なやつほど、質感にこだわる。」とか「なんだか小型車に乗る人
ほど質感とかバリとかに拘るから大変だ....という話を思い出した。」などと他人を見下すよ
うな発言は自らの人間性を貶めていることに気付いてほしいと思います。

 ということで、私はデザインや質感を製品選びの重要な要素にします。せっかく食事に出か
けるなら「料理なんか食べられれば見た目はどうでも良い」とか「器なんか紙皿で十分」とは
思いません。美しい盛り付けの料理を趣のある器で食べたいです。しかし繰り返しになります
が、これは私の好みであって他人に私の価値観を押し付けるものではありません。

書込番号:10343918

ナイスクチコミ!12


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/21 16:40(1年以上前)

ここで討論するよりCANONに問い合わせた方が早いんじゃないの?

書込番号:10345136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/21 17:34(1年以上前)

CANONへの問い合わせ。[10336095]桜の樹の下でさんが既にされてます。
それに、別スレで紹介の
http://www.dmaniax.com/log/eid1495.html
・軽量アルミボディ
  設計側から樹脂での提案があったが、あえてアルマイト処理のアルミを採用

書込番号:10345315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/21 17:42(1年以上前)

[10345315]追伸
http://www.dmaniax.com/log/eid1496.html
Q.ボディの素材は?
A.掲示板を見ると、プラスチックという書き込みもあったが、ボディは
  アルミである(ただし軍艦部はプラスチック)
  また、コントロールダイアルもアルミの削りだし、加工も拘った
  (アルミの表面加工により、虹色に輝いている)

担当者は、カカクのクチコミ掲示板 を読んでるのね。

書込番号:10345349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/21 22:40(1年以上前)

時の機械さん

 人の好みは論理的に説明できないことも多いし、他人の感性を尊重すべきと
いうのはおっしゃるとおりだと思います。ただこのスレがひどく長くなったのは、
Power Mac G5さんの最初のカキコに「買わない理由」を探している雰囲気が
あったからかも、というのは私の思い過ごしでしょうか。

 すでにどなたかも指摘されたように、Power Mac G5さんがプラスチックのように
感じたフロント部は実はアルミだったとすると、そんなに落胆する必要はなかった
ことになるし、「アルミだろうがチタンだろうが質感が悪ければダメ」だとしたら、
選択肢はほとんど残らないかもしれない。それは道具にとっても道具を使う側に
とってももったいないことのような。

 アルミやマグネシウム、チタンなどを見て私達が「質感が高い」と感じるのは、
それが高級品に使われることが多い素材だからでしょう。でも高価な素材は
高級品の名に恥じない機能や性能を実現するために必要だから採用される
のが普通なわけで、その逆ではないはず。プラの方がいい部品はプラで作る
方がいいし、チタン製の漬け物石が便利とは限らない。アルミだから、チタン
だからというだけで判断するのはある意味転倒した議論なわけです。そういう
意味では素材についてあまり深い知識を持たないことを自覚している方が、
質感にこだわりすぎることで損をしている可能性について考えてみるのは
意味のあることかもしれません。

書込番号:10347034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/22 00:20(1年以上前)

いつの間にかS90の話ではなく、質感重視派とそんなもん
どおでもええ派の戦いになってきました。
昔「羊の皮を被った狼」と呼ばれる車がありました。大衆車に
スポーツカー以上の性能を持たせたものでした。
S90もそれに似ています。
性能が高いからこそそれにふさわしい外装を求める人がいるん
でしょうね。

ところで質感を決める要素は3つあると思います。
一つは見た目ですが、これは塗装や素材にきちんと面が出てい
るかどうかで決まります。金属が有利です。
二つ目は剛性です。素材の厚みが同じならプラスチックより金属、
金属よりもセラミックの方が高くなります。チタンは金属の中で
は最高です。
3つ目は重さです。素材の話がさんざん出ていますがS90に質
感の高さを感じない最大の理由がこれだと思います。軽いことは
性能としては良い事だと思いますが質感ではマイナスになります。
試しに自分のコンデジのバッテリーを抜いて構えてください。
安っぽく感じると思います。

書込番号:10347750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/10/22 01:44(1年以上前)

なんだか虚しいスレだなぁ。

個人的にはもう買ったので、どうでもいい話なんだけど、この話のせいで
作例とか、機能の話が全然出てこなくちゃっちゃって迷惑してます。

事実と個人の感覚をゴッチャにするから、いつまで議論しても平行線なんじゃないの?

ボディの材質が「アルミ」なことはキヤノンの公式見解で事実なわけでしょ、そこには
もう議論の余地が無い。

高級感に関しては、有るという意見と、無いという意見の両方が出てるんだから
個人の感性の違い、つまりは自分で見て触って感じるしかない。

それだけの話でしょ。

書込番号:10348075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/22 10:26(1年以上前)

http://www.dmaniax.com/log/eid1495.html
-塗装のこだわり
  先にマットの塗装をかけ、その上につぶつぶの塗装をかけるという
  手の込んだ塗装を採用している

この塗装が、普段は見えないポップアップしたフラッシュの背(裏)面にもしてあって、チョッとお金かけてます。

書込番号:10348938

ナイスクチコミ!3


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/22 14:35(1年以上前)

そうですね。
アルミかプラに関しては一部にプラが使われているとしてもキヤノンのサポート
見解が正しいのではないでしょうか。

オバ次郎さんの言うとおり質感に関しては個人差がありますし実際自分の目
で確かめてみないことには分からないことですので余り参考にするべき事では
ないと思いますが、こんな事も参考にしてしまう人もいますからね。

価格COMの書き込みは大変参考になることもありますが、書き込みによっては
参考どころか実際の商品の実態すら分からなくなることもあります。
まあ質感に関してもそうですが最後は実際に自分の目で確かめるということ
が一番確かなことでしょうね。

書込番号:10349728

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S90」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
普段使いに10年前のですが・・・(^^; 6 2019/01/20 23:22:06
赤外線カメラ(((*≧艸≦)ププッ 13 2018/03/15 22:30:11
今更ながら買いました。 3 2016/10/20 23:07:32
値段上がってますやん ・・ 9 2016/09/25 19:09:36
南の夜空 6 2015/05/15 3:18:58
ギフチョウの撮影に行ってきました。 7 2015/08/17 15:50:19
某カメラ店のAB+ランク品。 6 2014/11/22 18:49:40
京都の色々な所 11 2014/06/02 11:25:35
次に買うべき製品は? 8 2013/12/06 13:26:17
花火を撮ってみた 10 2013/08/04 21:01:20

「CANON > PowerShot S90」のクチコミを見る(全 6304件)

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング