『水中写真について』のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

『水中写真について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信30

お気に入りに追加

標準

水中写真について

2009/11/30 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90


用途はダイビング(水中写真)で、
現在、使用中の機種はμ710なんですが、
画質に物足りなさを覚えて、ハウジングと一緒に
買い替えを考えています。


カメラに関しては、全くの素人なので、海中で撮影すりさい、
100%近く、オートになると思います。

また、撮影対象は、マクロではなく、ワイド主体で考えています。

で、質問なんですが、
G11とS90で迷っています。

G11の利点としては、素人考えで、高いんだから、
画質はいいんじゃーないかと、

S90は、コンパクトで、ハウジングにいれても
海中で使いやすいんじゃーないかと、

総合的に考えて、どちらがお勧めですか?

また、どちらかの機種でも海中撮影をしたことのあるダイバー
の方がいらっしゃいましたら、感想を教えてください。

書込番号:10558306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/01 08:23(1年以上前)

この季節だと、実写レポはカオラックかプーケットあたりに行かない人以外からはレスがつきにくいと思います…(汗)。。


また、カメラに詳しくて、ダイビングする人は少なく、詳しい方はデジ一を使っているでしょうし、、クルーズでニコンの技術者の方とご一緒しましたが、さすがにここにはカキコ出来ないでしょうしね、、。。

ちなみにニコンの方は、会社で分解用に買われて、シェルフに飾ってあったパナのコンデジを使ってはりました(苦笑)。。

G11の板でもダイビングに関してのレスは自分だけでしたので、ここでも少ないと思いますよ。。



G11の板でかなりディープな説明をしています(笑)。。

[10508989]で検索してみてください。

ちなみにS2000というのはINON社製の水中ストロボのことです。



カキコ内容を無視して書くことになりますが、G11とS90を比べて、、

◎拡張性を求めてゆっくり撮るならG11。

◎簡単に撮るならレリーズボタンの押しやすいS90。

◎地形派なら絞りの変えやすいS90。

◎マクロ派なら操作性重視のG11。

◎カクレクマノミやマンタ、ジンベーなどの高速移動魚を狙うならS90。

◎オーロラシュリンプゴビーやトラフザメなどほふく前進で狙うならG11。


で、ワイド主体とのことなので、S90にINONのアダプターとワイドコンバージョンレンズなんかだと楽しめると思います。

ヨドバシや、ビック、キタムラでも、PADIでしたら、UNDER WATER PHOTOGRAPHER SPECIALITY INSTRUCTORを持っている方か、フォトマスター1級かエキスパートの方でないと水中の事に関してはほぼ無知です。ヨドバシで誇らしげに2級や準1級のフォトマスターのカードをぶら下げている方がいますが、販売以外の話を聞くだけ無駄です。。

ハウジングの有り無しのことくらいしか知りませんし、耐水深度も知らなかったりします。

騙された人は、ディカパック買わされた例もあります。。

水中では屈折率が変わり、画角が1.33倍になります。
35mm換算で、陸上で広角28mmは水中37.24mmに変わります。
また、今お使いのμ710は陸上で広角側が37mmなので、水中では49.21mmになっています。


オートだけなら、、フジのコンデジなんかでも良いかと思います。
油断すると水没するということも考えないといけないので、出来る限り安く、画質の良いものを求めるとフジかなと思います。
もちろん外観などで気に入るか否かはありますが。。
フジの操作性は良いでし、オリンパスと違い、ハウジングは中性浮力ですし、パッキンは2重です。基本的に水没テスト不要です。
オリンパス純正のハウジングは水中では黒っぽくて、押しにくい感じがあると思います。
慣れれば気にならないと思いますが。。
また、オリンパスのパッキンは1重、キャノンもパッキンは1重、配色でも、ボタン配置でも、フジが一番使いやすいです。(ちなみに、水中では赤が黒く見えます。)



余談ですが、、マスク&レギュをくわえた状態でも、フジは顔認識しました(笑)。。

書込番号:10560767

ナイスクチコミ!3


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/01 23:22(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

私も水中カメラでG11かS90かで迷った口です。
しかもμTough8000からの買い替えです。
最終結論はS90。理由は明るいレンズと取り回しのしやすさです。

μTough8000の前、やはりオリンパスのSP550UZを使用していました。
撮った映像は素晴らしいものがありましたが、水没させてしまった
悲しい経験があります。というのも、ダイビングはご存知の通り
重装備で陸上では体の自由がききません。エントリー、エギジット
のとき少しでも波があるとカメラを岩に打ち付けたり、逆にカメラに
気をとられていると自分自身の身が危険さらされる可能性もあります。

それにSP550UZは望遠が強く、そのため水中ハウジングが想像以上に
大きかったのです。G11も水中ハウジングを実際に見たとき、その
ことが思い出されました。それにダイビングでは望遠を使うことは
なく、むしろいらないくらいだったのでS90は打ってつけでした。

昨日、伊豆で潜ってきたばかりなのでお見せします。
μTough8000とは比べ物にならない程発色がいいです。
ストロボはS-2000を付けてましたが、S90の感度が良すぎて?
ハレーションを起こすくらいでした。晴天なら外部ストロボはいらない
とも思いました。

ちなみに私はダイビング本数30本程度の写真も素人の者です。
撮影は全てPモード、ISOは80、ストロボは強制発光です。
ご参考になればいいのですが。
ダイビングはこれからの季節ですよ!どんどん潜りましょう(笑)

書込番号:10564197

ナイスクチコミ!4


D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 01:14(1年以上前)

G11とS90は水中で使用した事はありませんが、デジ一のサブとしてG10を使用していました。
G10を水中で使用した感想は、大きすぎて取り回しが大変でしたので売却しました。
現在は、数年前のFUJIのF30に逆戻りしています。

特別な目的が無いならG11の様な大きなハウジングのカメラはお勧めしません。
水中ではコンパクトの方が使い易いです。

G11とS90は同じCCDなので画質の差はレンズの性能の違いよるものが大きいと思いますが、
A4ぐらいの印刷では違いは分からないと思います。
それよりもカメラの設定の違いが撮った写真への影響が大きいと思います。

100%近くオートで撮るなら、SONYのDSC-WX1がスイングパノラマやハイビジョン動画が撮れて良いかも知れません。
最近のカメラであれば画質は十分と思いますので、自分であればワイドの時は画質よりも画角を優先します。

どんなカメラにしても、ISOを低感度に設定、AFをセンター固定に設定をした上で、
マクロモードとストロボのON/OFFの操作をしないと、満足の行く写真を撮るのは難しいと思います。

書込番号:10564905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 12:26(1年以上前)

可能であるならば「ハウジング」を触ってみた方がよろしいかと思います。

私自身もキャノン機で水中写真を撮った事がありますが「水中モード」は優秀です(^^)
したがって御自身の手に馴染む「ハウジング」で選択すれば後悔は少ないかと思います。

書込番号:10566214

ナイスクチコミ!1


doroyoiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/02 13:35(1年以上前)

私はダイビングに使う為にS90とハウジングを購入しました。

月曜日に届いたばかりなのでダイビングはおろかカメラさえほとんど使っていませんが、G11と比較しての購入の決め手は、サイズもありますが前面のホイールでした。

背面のホイールはハウジングに入れた場合、2つのボタンの同時押しという操作が必要なため非常に面倒そうなのですが、前面ホイールだとハウジングに入れた状態でもダイアル操作ができます。



書込番号:10566477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 14:05(1年以上前)

水中ということ、ワイドで撮ると言うことを考えればレンズの明るいS90に1票ですね。SSが稼げるのでブレる確率が低くなりますし。
G11よりハウジングも小さいですし。

水中でしか使わない!というのであれば高感度に強いSONYのWX1もありかも知れませんね。(陸上の低感度はあまり評判がよろしくないみたいなので)

あとは今ならFUJIのF200もコストパフォーマンスがいいと思います。

書込番号:10566567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/02 15:10(1年以上前)

すごい、、こっちはダイバーばっかりですね(笑)!!

自分もなんちゃってレスキューされるダイバーですが、、日本でここまでダイビングの話題が出てくることはなかったです(苦笑)。。

S90が良さそうですね。。

マクロモードは2モーション必要ですが、ワイドの地形派なら問題ないでしょうし。

WX1は、、ハウジング見ても、あんまり使いやすそうに思わなかったです。
あと、24mm〜なので、拡張性は低いですね。


じんべいのデカイ口さんと同感で、F200がオートならコストパフォーマンスもよろしいですね。

S90かF200あたりかな、、でもS90はもっと値下がりしそう。。

書込番号:10566740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/12/02 20:30(1年以上前)

うわー、一杯レスがついてて、嬉しいです。
コメントを下さった皆様、ありがとうございます。

因みに、この写真は、昨年末、μ710で撮った画像です。
もう少し、鮮明に写るカメラが希望なんです。

やっぱり、S90とG11に興味を持っているダイバーは多いんですね。

今週末、実際に店舗に行って、どちらかに決める予定です。

気持ちの方は、暗い場所に強く、BCのポッケに入るS90に傾きつつあります。

もう少し待てば、値段が下がるという意見もありましたが、
年末にブン流れのペリリューに遠征するので、現在の価格(35000円前後)
で購入をしたいと思います。




書込番号:10567917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/02 20:33(1年以上前)

別機種

μで撮った写真が抜けてました^^;
これです。

スレとは関係ありませんが、現在200本程で
小物のには興味のない大物派のリゾートダイバーです

書込番号:10567936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/02 21:17(1年以上前)

別機種
別機種

S90なかなか良さそうですね。
ダイビングで写真の難しいところは、ワイド派だと透明度の良い海に行かないと、
濁ってしまってイマイチなところですよね。

昔はオリンパスCAMEDIA、今はフジフィルムF31fdを使用していますが、個人的に
は世間で言うほどフジフィルムのカメラが良い印象がないです。
イマイチ水中ではしっくり来ないです・・・デジタル一眼と比較してはなんです
がAFがもうちょっと早かったらと思います。
S90が水中でもAFが良好なら次の候補にしたいと考えています。
大きさ的には、写真がメインでもない限り、コンパクト機がドリフトダイビング
などでは邪魔にならず、良いと思います。

書込番号:10568226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 23:52(1年以上前)

S90ならμ710とはセンサーサイズも違いますし、同じようなシチュエーションでも更に綺麗に撮れると思いますよ。
あとオートだけといわず、200本潜ってれば露出を変えることも余裕で出来ちゃうかと思いますので良い写真を撮って見せてください。
僕もS90狙ってますので(笑)

バラクーダなら全体を撮った後寄って行って、近くからフラッシュ強制発行でギラギラした体を撮るのも面白いですね。

書込番号:10569456

ナイスクチコミ!0


D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/03 00:27(1年以上前)

INONよりS90用のADマウントが発売されるみたいです。

マクロレンズは、どれでも使えると思いますが、
ワイドレンズは、どれが使えるか分かりません。
(最悪、けられて何も使えないかも)

書込番号:10569729

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/12/03 01:16(1年以上前)

水中デジカメでは、S20、CP5000、S70、GX100、と使用して来て、現在はLX3です。

S90はとても良い水中デジカメになるとは思いますが、LX3を使用している現在、なかなか踏み切れません。

近々S90を購入して陸上で使用し、水中で使用できる可能性を探りたいと考えています。

書込番号:10569996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/12/04 01:23(1年以上前)

皆さん、考えることは同じなんですね。。。

本体は国内で、ハウジングは為替差益を利用して、
安い海外通販を利用しようと思っていましたが、
ボーナス直前に円安になって涙目の私です。

書込番号:10575174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/05 01:12(1年以上前)

当機種
別機種

レスを頂い皆様、ありがとうございます。

本日、新宿のビックカメラで、S90を購入してきました。

決め手は、S90の大きさです。

店頭で、G11とS90をいじくりまわしたんですが、
やはり、ハウジングに入れた際の大きさを考慮した
場合、G11は、大きすぎるな。。。という印象でした。

因みに左の画像はS90、右はμ710で何れもオートで撮った
画像です。

素人目にみても、全然違いますね。

カメラは、本当、ド素人なので、露出とかISOとか
勉強してつかいこなせるようになりたいとおもいます。

海に沈めるのは年末年始のペリリューからとなりますので、
年明け早々にはレポをあげますね。

あと、皆様にお聞きしたいんですが、
ISOとか露出とか、皆様、マニュアルで写す場合、
海中では、どういう設定にしてるんですか?




書込番号:10579869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/05 10:58(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。私も昨日買ってしまいました。
まとめ買いしたので安く買えました(詳細は5Dの板に書いています)。

基本的には水中モードにしています。
添付の写真は高感度にやたら弱かったS80で撮ったものです。水中モードであざやかブルー強制発光で撮っていたようです。(マンタは非発光)
S90で浅いとこならISO100固定でも十分いけると思ってるのですが、試してみないと何とも・・。ただ10mより下になると赤が出ないので、フィルター使うか水中モードが良いと思われます。
外付けフラッシュ使うのであればまた話が変わりますね。
(私は外付け使ったことはありません)

書込番号:10581178

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2009/12/05 11:09(1年以上前)

μ710の画像は手ぶれですね。
ISO64でシャッター速度が1/6になっています。
μ710あたりだとISO400まで上げるとノイズが見えてきますが、
室内撮影でストロボなしISO64は低すぎと思います。

S90いいですね。うらやましいです。
サイズ含めて水中撮影用途NO.1と個人的に思っています。

S90がHD動画対応なら絶対買ってました。
私も水中撮影用の買い替えをずーと狙っていますが、
水中動画もやりたいので、なかなか決定打がないです。

書込番号:10581212

ナイスクチコミ!0


D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 13:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

WP-DC35にも拡散板が付属するのですね。
キヤノンのHPの写真では、この機種だけ写っていなかったので
付属しないと勝手に思い込んでいました。

露出は、ISO、絞り、シャッタースピードの関係で決まります。

S90はまだ買っていないので、今持っているコンデジの話しですが、
ISOを最低感度、AFはセンター固定で、マクロ、ストロボのON/OFFを基本にしています。
モードは、絞り優先がメインで絞りはF8固定(時々開放)、
動きの早い魚の時は被写体ブレを防ぐために、シャッタースピード優先で1/125固定です。

水中モードは、ストロボの届かないワイドの時に使ったりします。
マクロでストロボの届く時は、赤くなるので使いません。

ペリリュー、流れていると良いですね。
GWに行きましたが流れて無かったのでイマイチでした。

書込番号:10581858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/16 01:46(1年以上前)

S90の購入を検討しております。

「INONよりADマウントが発売されるみたい」とありましたが、
いつ頃発売されるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10638248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/01 09:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ロウニンの群れ

スレ主です。

本日、ペリリューから帰国しました。

S90はダイビングでは、最強のコンデジだと、実感致しました。
(ワイコンや外付けフラッシュ無し)

暗くて深い海の中でも、感度がいいので、満足した写真を
撮る事が出来ます。

また、ハウジング込みの大きさも、コンパクトなので、
早い流れの中でも、持ち込むのに、苦になりません。

ダイバーの皆様には、本当、お勧めの機体ですよ。

尚、添付した写真は、トリミング等は、一切していません。

書込番号:10716603

ナイスクチコミ!4


すぱあさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

20100213大瀬・湾内

湾内の看板ミジンのところを、ノスタルジックモードで撮影。

ナイトでハリセンボンの群れ

ビシャモン

この週末に、大瀬崎(伊豆)でS90の進水式してきました。
ハウジングはFIX S90(fisheye)です。純正より高いですがメリットは、今後ワイコンをつけられる、コントローラーホイール(背面)もグルグル操作できる、アルミ削り出しが頑丈、0リングの溝が本体側の側面に彫ってあって水没に強いことなどです。
 今まではG10(+純正ハウジング)で、これは陸上でもとても気に入っていたのですが、つけたいレンズが現実つかないことがわかりS90に変更しました。
 つけたいレンズは3月になると思いますが、いい写真ができたらupしますね。

大瀬はとても透明度がよかったです。あと、ナイトダイビングで、ハリセンボンの群れ数千尾! いや〜すごかった。

書込番号:10947602

ナイスクチコミ!1


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/19 20:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

キタジマサブちゃんさん、すぱあさん水中写真の投稿ありがとうございます!
かっこいいサメですね、羨ましいです。すぱあさん、素晴らしい写りです。
西伊豆に潜りにいかれているんですね。私も西伊豆や東伊豆に潜りにいってます。
(この寒さでもウェットスーツです笑)
どこかでお会いしているかも知れないですね。

う〜ん!刺激になるなあ。コンデジでこんなに水中写真の上手い人が増えてきたら
困っちゃうなあ(嘘)。FIX S90、良い水中ハウジングを見つけられましたね。
S90の背面のホイールもこれで操作できてしまうんですよね。実は私も注目して
いました。

一つ疑問点があるのですが、ハウジング内の結露による曇り防止のために、純正
ハウジングの場合はシリカゲルを底の部分の僅かな隙間に押し込んで入れている
んですが、FIX S90の場合、シリカゲルを入れる隙間がないように見えます。

曇り防止はどうされているのでしょうか?教えていただけると幸いです。

書込番号:10966383

ナイスクチコミ!0


すぱあさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 21:12(1年以上前)


>肌騎士さん

>FIX S90の場合、シリカゲルを入れる隙間がないように見えます。
>曇り防止はどうされているのでしょうか?教えていただけると幸いです。

 実は、私もそこが気になっていました。本体を入れてみると、ホント、隙間ないですよね。
 先週ナイトまで4本潜ったのですが(水温13度)、曇ることはありませんでした。まあ、途中で開けてないので、1本目で曇らなければ2本目以降も状況は変わらないとは思いますが。明日も、潜ってきますのでその結果を報告しますね。

 あと、いま考えているFIX S90での曇り防止は。。。
a)ガラス面(内側)になにかを塗って、少しでも曇り防止にする。
 例えばレインエックスのようなものを塗る。

b)ようは、ハウジングの中が乾燥空気になればいいので、フタを閉める前にエアースプレーを吹きつけ、なるべく乾燥空気を送り込んでおく。エアースプレーって、乾燥空気ですよね。
 というより、現地でタンクからフロー(レギュやオクトからでも)させれば、乾燥空気ですね!

 です。

書込番号:10966641

ナイスクチコミ!0


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/19 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

FIX S90はハウジング内に無駄な隙間がない分、非常にコンパクトですよね。
曇り防止について教えて頂きありがとうございました。なるほど乾燥空気ですか。
参考になりました。

ところで、すぱあさんの投稿されたお写真は照明の当たり具合が素晴らしいですね。
デジイチ並みの写りだと驚きました。照明器具はどのようなものをお使いですか?
差し支えなければ教えてください。

私はINONのS-2000とLE-250を使用しているんですが、照明をうまく被写体に当てて
綺麗に撮るのはなかなか難しいですね。

明日、潜りに行かれるんですか。天気は快晴、西風なので東伊豆だとベタ凪が
期待できそうですね。またのご投稿期待しています。

(写真はリサイズ時にEXIF情報が消えてしまいます。
 全て2010/1/23 初島 ISO80 SS1/60sです)

書込番号:10966898

ナイスクチコミ!0


すぱあさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 22:40(1年以上前)


ストロボは、INON S-2000を1灯です。それに短くクランプ使ってるだけで、もともとはマクロ用と割り切って使ってます。

ビシャモンは、ちょっとオーバーしてますね。
ナイトのハリセンボンは、他の人のライトがたくさんあっただけです。
一番左のハリー(笑)は、S90のレンズの明るさが活きたのかなぁ。

 フォーカスライトは、まだつけてないです。
ホットシュー(FIX S90のメリットですね)を購入したので、前から持っている小さなLEDライトを、どのようにつけようかホームセンタで悩んでこようかと思ってます。 またはフィッシュアイのネジ付を買ってしまうかも。。。

書込番号:10967147

ナイスクチコミ!0


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/21 20:18(1年以上前)

当機種

グリップベースD4+LE250の照明システム

すぱあさん、回答ありがとうございました。

S-2000の1灯でも綺麗な写真が撮れるんですね。心強いです。
ハリセンボンやビシャモンは、どれも光が満遍なく回っていて
とても1灯で撮ったとは思えないですね。

純正のハウジングはホットシューが付いていないため、
グリップベースD4を介してライトとストロボを付けています。
FIX S90はホットシューが付いているので、コンパクトな
照明システムが組めるのでいいですね。

ホームセンターはアイディアの宝庫ですね。私も良く行きます。
ライトの固定ビスは化粧ネジにして、六角レンチなしでもライト
の前後位置調整が出来るようにしています。

最近はINONを初め、メーカーから使えるアクセサリーやアダプター
が出ているので、思わず購入してしまいました。INONのは
なかなか重宝しています。

書込番号:10977191

ナイスクチコミ!0


すぱあさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 00:08(1年以上前)

>肌騎士さん

 ライト、LE250ですね。
最近発売されたLE550のヘッドに交換可能ですね。
交換したら(ちょい高いけれど) 250ルーメンが500ルーメンに!

>純正のハウジングはホットシューが付いていないため、

そうですね。
私もG10と純正ハウジングのときに、D4グリップから、ハウジングの中央あたりまでのステンレス製のもので伸ばして、さらに別のステーでライトの回りをぐるっと曲げてネジ止めしたターゲットライトもどきをつけていました。

 あ、シリカゲル、小さいのが入るスペースがありました。
後日、写真載せます。 

書込番号:10984175

ナイスクチコミ!0


すぱあさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 22:16(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

せまいけれど、入ります。

ボラ(クーダ)の群れ

 ハウジングFIX S90に、小さなハウジング用のシリカゲルが一つ入るスペースがありました。前面の部分です。カメラをセットしてみましたが、ボタンに支障ありませんでした。

 ただ、21日(土)に潜った後にこのスペースに気がついたので水中では試していません。21日もシリカゲルなしで曇らなかったのです。

 それから、写真のせます。今回は自然光+水中モードで撮ってみました。このときの伊豆・大瀬崎の透明度は、前週よりちょっと白っぽかったですが15mくらいありました。キンギョハナダイの写真(右から2番目)でわかるかと思いますが、水中モードにすると色がくっきりします。

 今週末は東伊豆に行きたいなぁ。

書込番号:10988437

ナイスクチコミ!1


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/24 23:19(1年以上前)

FIX S90にシリカゲルを入れるスペースがあったんですね。
抜かりないですねフィッシュアイ。

すぱあさんのストロボS2000は角度調整の自由度がかなり高い
アームに付けておられるんですね。素晴らしい。
写真添付ありがとうございました。参考になりました。

大瀬崎の写真お見事です。柵下か一本松でしょうか。
すぱあさんは写真歴とダイビング歴ともにかなりのご経験者と
お見受けします。

ご存知のようにINONのLE250はヘッド付け替えによりLE550に変身できる
のですが、実はもう購入済みです(笑)もう殺人的明るさです。真っ暗な
岩礁の下も煌々と照らします。ナイトダイビングにはピッタリかも
知れません。

S90で動画を撮って見ました。今年の初島での巨大ヒラメです。
水中モードにするのを忘れていたので画像が緑っぽいです。
デジタルズームすると画像が不鮮明になります。

http://www.youtube.com/v/pLQp2eoZYw8

書込番号:10993960

ナイスクチコミ!1


すぱあさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 22:32(1年以上前)


>肌騎士さん

もうすでに、LE550のヘッドに交換してましたか、素早い。

 前回の写真は、柵下です。
リサイズして掲載したので、撮影時のデータがなくてすいません。->ALL

 肌騎士さんの動画、みました。
ヒラメ捕まえてしまうの、すごいですね。でも、お互い(笑)海のさかなを大事にしましょね。

 さて、この週末はIOPに行くことになりました。久々の東伊豆とIOPです。
私は、平成元年から潜ってます。が、その割には本数少ないかな。一年前くらいからは毎月潜ってます。 水中写真は、最初NIKONOS Vで、しばらく前にとうとう売ってしまいました(でもまだ1台、水につけていない中古があります~~;)。デジカメはコンデジだけを使い続けてます。

 ではでは。

書込番号:10998506

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S90」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
普段使いに10年前のですが・・・(^^; 6 2019/01/20 23:22:06
赤外線カメラ(((*≧艸≦)ププッ 13 2018/03/15 22:30:11
今更ながら買いました。 3 2016/10/20 23:07:32
値段上がってますやん ・・ 9 2016/09/25 19:09:36
南の夜空 6 2015/05/15 3:18:58
ギフチョウの撮影に行ってきました。 7 2015/08/17 15:50:19
某カメラ店のAB+ランク品。 6 2014/11/22 18:49:40
京都の色々な所 11 2014/06/02 11:25:35
次に買うべき製品は? 8 2013/12/06 13:26:17
花火を撮ってみた 10 2013/08/04 21:01:20

「CANON > PowerShot S90」のクチコミを見る(全 6304件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング