CX2
ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン
シーンモードに「文字」という設定があります。
ホワイトボードの文字などを撮るためのものですが、これで撮ると面白い写真になることがあります。
取り説を読むと、3Mと9Mのサイズ設定のみ可能とのこと。
実際に撮ってみると、かなり小さい画像でした。
サンプルが下の写真ですが、このような小さなサイズの画像でも半切とかA3くらいにプリントしたら、鑑賞に耐えうる写真となるのでしょうか?
このへんのサイズのことは全く苦手なので、平易な回答をお願いいたします。
書込番号:22275967
3点
>鑑賞に耐えうる写真となるのでしょうか?
印刷サイズは決めているようですので、あとは観賞距離次第かと思いますが、
そもそも「ドットが見えることが問題になるか?」と言えば、あまり関係無いでしょう。
プリンターで印刷するのであれば、まずはそのままやってみてください。
美術館などでモノクロの彩色画を見ている限りでは「ドット数と評価は直接関係ない」と言えるでしょうし(^^;
書込番号:22276058 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
CX3にも搭載されてますが、白・黒 2値画像で中間がありませんから、どぎついですね。
>かなり小さい画像でした---
9M=900万画素ですから、そこそこの画素数ですが? --- CX3は10M。3Mでは不足でしょうが。
A3等のプリントアウトで、綺麗に出ますよ。
あれ、価格.comにあげると自動回転するんですね。今頃気付きました。
書込番号:22276068
![]()
1点
僕も取説を見てみました。シーンモードの文字の場合は画像サイズが3456×2592か2048×1536から選べ、これがわーたコアラさんの書かれている9Mと3Mに相当するんでしょう。そしてシーンモードの文字で処理された画像は完全なモノクロ2階調ですね。
下記のリンクの「印刷に必要な解像度とピクセルサイズ」によると綺麗なカラーでの必要解像度は400ppi程度である事が分かります。モノクロ2階調だとこれよりも厳しく600ppi〜1200ppi位は必要のようです。
https://grasslands.biz/grass_class/?p=127
実際に計算してみるとA3サイズは297×420mmより16.54inch×11.69inch、これに対して3456×2592ですから長辺に対しては209ppi、短辺に対しては222ppiとなり、先のリンクより示されている600ppi〜1200ppiを下回っていて万人が綺麗だなと思える画質には仕上がらない事が予想されます。
書込番号:22276084
![]()
1点
「写真の延長」であれば9Mで、
「切り絵に近い個性的?な表現」なら3M(※必要に応じて画像処理(あえて「手作業」のスムージングを含む)をされてはいかがでしょうか?)
書込番号:22276087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/09 12:09:06 | |
| 1 | 2025/07/01 15:20:56 | |
| 7 | 2025/06/27 23:34:29 | |
| 7 | 2025/06/25 23:58:21 | |
| 3 | 2025/06/23 4:02:32 | |
| 14 | 2020/07/10 14:22:22 | |
| 5 | 2018/11/24 18:42:04 | |
| 3 | 2013/04/17 23:24:00 | |
| 8 | 2013/04/16 23:34:45 | |
| 6 | 2012/07/28 7:13:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











