デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
中古で買ったのですが撮影してみたところ右上に黄色いモヤが濃さは違えど毎回入ります。画像は景色を撮影しており太陽はまだ上がってない時間帯でした。不良品でしょうか。
書込番号:25665758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぁ、普通に故障でしょうね。中古で買ったときはジャンク品扱いとか言われませんでした?
個人売買とかの中古だとあるあるの症状ですね。撮影画像には影響無さそうにみえますけどね。いかがでしょう。
書込番号:25665768
1点
>TXUさん
・現在お使いのレンズの後部の突起が写り込んでいませんか。その場合、レンズとカメラの相性が悪いですね。
・レンズを外し、センサーの該当部分に汚れがないか確認してください。
・ピクセルマッピン機能(画素抜け修正)がカメラにあれば、それを行ってください。
・一旦、カメラの設定を初期化、してみてください。
書込番号:25665770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TXUさん
レンズを外して、センサーに特に汚れがない場合、背面液晶の右上を前のオーナーが指で強く押し、液晶を潰してしまった可能性があります。
書込番号:25665776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズは何?
レンズを取り替える、またはレンズ無しではいかが。
書込番号:25665784
0点
>TXUさん
ひとつ前の投稿に使った写真も確認しましたが、写っている画像によって解りにくくはなってますが、同じ現象が
起きてますよね。
単純に液晶パネルの不良ですよ。
修理に出してパネルを交換すれば治りますが、そこまでお金をかけるかどうかですね。
書込番号:25665809
0点
レンズは写ルンですのレンズを再利用したwtulensです。レンズなしで撮影しましたが特に異常はなさそうです。
別端末に取り込むものが今日到着予定なので確認はそれからではありますが撮った写真を一覧表示にしてもそれぞれにモヤがかかっているので液晶の不良ではなさそうです。
センサー汚れもぱっと見はなさそうでピクセルリフレッシュ、初期化試しましたがやはり右上黄色っぽい、そして右下も赤っぽいです。環境の違いではありそうですが現在投稿時よりはマシになっています。
書込番号:25666081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レンズは写ルンですのレンズを再利用したwtulens
固定用の接着剤のハミ出しかも?
レンズを外して目視確認すると、それらしい部分が見えたりしませんか?
なお、写ルンですのレンズは合成樹脂系かと思いますが、
殆どの合成樹脂は経年劣化で黄変します。
さらに紫外線劣化も加わると早期に黄変しますが、
合成樹脂系レンズ内の均質性を考慮すると、極部に偏る黄変は考えにくいので、接着剤が気になります。
※アクリルゴム系接着剤などは無色透明が多いのですが、加工時に「塗っているところが判りづらい」ので、あえて色付き接着剤を使っているかもしれませんが、
天然ゴム系の輪ゴムのように、天然ゴムを使った接着剤(黄色や茶色)の場合は劣化が速く、茶変(または茶色が濃くなる)⇒硬化もしくは液状化⇒粉末化の劣化過程になり易いので、ご注意(^^;
書込番号:25666104
0点
>ありがとう、世界さん
なるほどそういった原因もあるのですね。
言われてみればレンズの端っこに極めて小さくですが白い汚れがあるようにも見えます。ただレンズを回して撮ってみてもモヤの位置は変わりませんでした。
書込番号:25666121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TXUさん
どうも(^^)
>レンズを回して撮ってみてもモヤの位置は変わりませんでした。
・・・(死語?)ソーラ・レイで、受光素子が焼かれてしまっている・・・要するに、以前のユーザーが、レンズを通して強い太陽光を撮像素子に当て過ぎてしまっているかも?
書込番号:25666141
0点
カメラ側の不良の確率がどうやら高そうですね、、
他のレンズがないため現状確実な原因がカメラとレンズどちらにあるのか分からない状況ですが、カメラのキタムラなどで原因追究等してくれるものなのでしょうか。とりあえずどちらも返品はできるのでどちら側の不良か突き止めたいところです。
書込番号:25666196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TXUさん
おそらく劣化による液晶パネルの黄ばみではないですかね。
バックライトの劣化やアクリルパネルの劣化などが原因ではと思います。
GF1は発売して半年くらいして購入して使ってましたが自分には馴染まず1年くらい使って手放しました。
スマホ、パソコンに転送やプリントして黄ばみが確認できるならセンサーとかが怪しいと思いますので返金可能であれば返金してもらうのが良いかも知れません。
カメラ以外での鑑賞で問題ないなら液晶パネルだと思いますので、現状を理解して使うか返金とかになると思います。
キタムラなどの中古でも店舗で査定が違いますし、担当者の差はあると思います。
ニコンの古い一眼レフなんかは液晶黄ばみの表記が値札に書かれてたりすることもありますし、スマホなどでもありますね。
書込番号:25666451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TXUさん こんばんは
この現象 撮影しても出るのでしょうか?
また EXテレコンにした場合も 黄色いモヤどうなりますでしょうか?
撮影後でも出るのでしたら センサーの場合もありますが EXテレコンでも 同じ位置に出る場合は 背面液晶の異常の可能性高いと思います。
書込番号:25666476
0点
みなさんありがとうございます。
毎秒本当に助かってます。
取り込んだ写真でもモヤは確認できました。
>もとラボマン 2さん
EXテレコンはEX光学ズームで間違い無いですかね。EX光学ズームの場合モヤは見られませんでした。やはり液晶ではなさそうです。画像1枚目が通常、2枚目がEX光学ズームです。
書込番号:25666497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TXUさん
返信ありがとうございます。
確かに黄色っぽくは見えますが周辺が光量落ちしてるのか自分は判りにくいですね。
白い壁とかの方が判別しやすいように思いますが、店舗購入なら相談するのが良いと思います。
EXIFも消えてるので撮ってパソコンとかスマホで縮小するにしてもEXIFは残した方が良いですよ。
書込番号:25666676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TXUさん
キタムラに【予め連絡を入れて了解をとれば】、カメラ他を持参して、店頭展示品などで状況確認させてもらえると思います。
ただし、ずっと以前と比べると、展示品自体が激減した店舗や展示品自体を置いていない店舗割合が増えているので、
まずはHPで店舗確認してみてください。
さて、TXUさんの画像を、レベル補正という画像処理の一種を非定常の設定にして、画像内の「不均一さ」を強調してみました。
なお、EXテレコンであろうがEX光学ズームであろうが、所詮はカメラ内トリミングなので、
本件の現状の場合は使っても意味がないと思います。
(どうしても返品できず、画面端の黄変を外したい場合のみ。
ただし、撮影の自由度が激減するので、
私個人なら撮影後にトリミングします(^^;)
書込番号:25666727
![]()
0点
>with Photoさん
こちら白い壁ですが被写体の話で間違い無いですか?
EXIFは撮影データですかね、もし残していればこちらに投稿する場合も見ることができるのですか。
>ありがとう、世界さん
検証ありがとうございます。やはり右側に難ありですね。明日キタムラに連絡してみます。
書込番号:25666755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現時点で、普通のレンズでの検証が出来ていませんから、
やや控え目の対応が適当かと思います。
なお、
>原因追究等してくれるものなのでしょうか。
↑
【程度問題】かと思います(^^;
販売店の担当者の経験上の仮定ぐらいかと。
原因不明ながら、中古であっても「正常では無い」ならば、(通常の売買を含む)商取引上は基本的に「正常なモノを売らなければならない」ので、別の中古と交換、購入後の一定【短期間】内なら、返品=返金。
↑
初期不良交換期間等を、再確認してください。
ところで、「原因究明」の現実について。
例えば、大手メーカーの関連会社などで、よろず試験承ります的な企業がありますが、
親会社の業務以外に親会社やグループ会社(内販)以外の業務も受けたりするようです。
(外販)
そういうところで本格的な原因調査など依頼すると、着手程度で十万円単位、
再現試験なども含めると被検体は別料金で百万円単位になりそうですから、
安い中古を売って粗利益が千円単位と思われる商売では、絶対に上記のような本格的な原因調査は出来ません。
↑
原因調査って、科学的には「再現性の評価」も込みになります。
多々の前例がある場合を除けば、最初の原因調査段階は「仮説」同然ですので、
再現性も含めてになります。
(ただし、費用都合や日数の問題もありますので、限定条件で終了させるための「確定」はあります)
せいぜい、同レベルの中古と交換ぐらいで、
原因究明自体を目的としたい場合は、とりあえず百万円ほど客の自腹で用意するとか本末転倒を超えた状況になってしまいますので、
あくまでも「現時点で現実的な落とし所」を模索すべきでしょう(^^;
書込番号:25666794
![]()
0点
>TXUさん
レンズは写ルンですのレンズを再利用したwtulens・・・
原因はこれでしょう。もともとプラスチックみたいなレンズ外して取っつけただけですから
書込番号:25666900
![]()
0点
>TXUさん
貼ったレビューの真ん中あたりがちかいのでは。ゴースト、フレアが出るのが前提のレンズです
https://ystk-blog.com/gadget/wtulens-l
書込番号:25666945
0点
>しま89さん
味といえばそうかもしれないですが毎度同じところに斑点のように出るとなると少し困ってしまいますね。もしレンズが原因なのであれば個体差もあるかもしれませんね。
書込番号:25666983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/07/01 20:56:32 | |
| 86 | 2025/11/02 15:13:17 | |
| 22 | 2024/03/29 19:00:12 | |
| 7 | 2024/03/19 12:12:10 | |
| 200 | 2024/04/08 21:13:24 | |
| 6 | 2021/08/01 17:33:42 | |
| 6 | 2020/07/25 23:57:16 | |
| 7 | 2020/07/20 23:41:28 | |
| 4 | 2020/01/11 16:48:01 | |
| 5 | 2019/06/18 10:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















