『もっとはっきりした色にしたい』のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

『もっとはっきりした色にしたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

もっとはっきりした色にしたい

2010/04/29 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

あんまりよい天気ではなかったのですが、
ひたち海浜公園のネモフィラを見に行ってきました!
ネモフィラ自体はとても綺麗だったのですが、
悩んでいるのは撮った写真の花の色なんです。

ほとんどAIモードで、プラス補正をかけて撮っています。
曇り空だったし、暗い写真が嫌いなので^^

撮ってきた写真をうちに帰ってパソコンで見てみたのですが、
「なんだか色が薄いなぁ」って。
私としては、この方の写真くらい濃く写ってほしいのです。
http://uhihinahi.exblog.jp/10993972

曇りと晴れで天気が違うというのもあるとは思いますが、
とても同じ花を撮ったとは思えないほど色が違っているのがショックです。

GF1でも同じような色味を出すことはできるのでしょうか(T_T)?

書込番号:11297485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/04/29 21:55(1年以上前)

プラス補正をやめてもう少しアンダーに露出すれば色が豊かになりますけど。

書込番号:11297547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/29 22:00(1年以上前)

±0か−0.3くらいで、丁度良くなりそうですね。

書込番号:11297592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/29 22:06(1年以上前)

パソコンで補正すればいいのでは?

人間の脳みそには、「記憶色」ってものがあって
赤いものはより赤く、青いものはより青く脳みそに記録されてます。
カメラは正直に現実の色を反映しますから
記憶色と写真には差が出ますよ。

パナはSILKYPIX  Developer Studio 3.0なんていう良いソフトがついてますから
使ってあげてくださいね

書込番号:11297632

ナイスクチコミ!3


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/29 22:09(1年以上前)

フィルムをダイナミックやバイブラントにしてはどうでしょう?
もしくはCPLフィルターを装着するとか。

あとリンク先のはレタッチしてるんじゃないすか?
僕は写真みて分かる程は詳しくないのですが。
偏見かも知れませんが、雑誌やHP等見ても大体目をひく写真はいじってるようです。

書込番号:11297651

ナイスクチコミ!3


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/29 22:30(1年以上前)

このシリーズはコニカミノルタの思想を受け継いでおり、
基本的にナチュラルな色で出ます。

記憶色通りの発色を得たい場合、バイブラントか風景モードに
選択すると、それに近い絵が得られます。

このパンケーキはかなり優秀ですが、こうした被写体の場合
7-14のほうがよりハイコントラストでヌケの良い絵が得られます。

書込番号:11297779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/04/29 22:52(1年以上前)

取り扱い説明書の下記にてやってみてはいかがでしょう。

P67・露出を自動的に変えながら撮る(オートブラケット撮影)
P82・撮影する画像の色調を変更する(フィルムモード)
P83・さらにフィルムモードの色調をお好みにすることも出来るようです。

ねこぶたさん好みの色が出そうです。
カメラは三脚に載せて撮るようにした方が楽ですよ。

書込番号:11297896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/29 23:14(1年以上前)

ねこぶたさん。

私も大いにショックですよ。3枚とも、パンケーキではありませんね。
それに、PENTAXのK20DやK200Dでレンズも色々(多分ね)、機種
独自の設定やら、レタッチの可能性も指摘されているやら、etc.

どこを押せば、この方の写真くらい濃く写ってほしいのです、なんて
言えますか。リンク先の写真は、露出補正をプラスにもマイナスにも
していますよ。

既に皆さん御指摘の通り、色味の違いではないでしょう。私には、概略
同じに見えますよ。まあ、「なんだか色が薄いなぁ」ってことに関しては、
同意見ですがね。ともかく、写真にはなっていると思います。

書込番号:11298006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/04/29 23:23(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
レタッチは面倒なので、カメラでこの色が出ればと思っていました。

また、パンケーキで撮った写真ではないものを載せてすみません。
色を決めるのは本体だから、レンズは何でもよいのだと思っていました。

面倒がらずにいじってみます。

書込番号:11298061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/30 00:49(1年以上前)

『色が薄い』

ひとつは、ホワイトバランスが少し晴天寄りになっているのではないでしょうか?
写真を見ると、花びらの青だけではなく恐らく曇天に起因すると思われる青みがかかっているように見受けられます。
私の経験上では、曇天のときはオートではなく手動で曇天のホワイトバランスに変更して撮ると若干鮮やかさが増します。

もうひとつは、プラス補正が余計なんでしょうね。総じて露出が暗めのほうが色鮮やかに写ることが多いです。また1/3EVの差でもかなり変わります。
この機種は「オートブラケット」が出来ます。最高で7コマまで露出をずらして撮影することができますから、それでプラスマイナスに露出を変更しながら撮影して、気に入ったコマを使えばいいと思います。

書込番号:11298444

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/30 07:13(1年以上前)

こんにちは ねこぶた 様

私の環境(MacとMITSUBISHI RDT262)で開こうとしたら,「RGBプロファイルが埋め込まれていない」と出てしまい,正しくお写真を見ることができたかどうか自信がないのですが,私の環境では自然できれいな写真に見えます。

Photoshopでヒストグラムを見ましたが,どの色にも飽和は見られませんので,露出補正も適切ではないかと思います。

逆に,望ましい写真としてあげられているのは少し不自然に感じられるのですが,PCの色設定を疑ってみるというのはいかがでしょうか? 簡易的には,プリントしたものをPCのディスプレイに表示されるものと並べてみて同じように見えるかということでよいと思います。

書込番号:11298972

ナイスクチコミ!0


neo_kazさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/30 07:36(1年以上前)

PENとの比較にはなってしまいますが、
GF1は色が薄めな傾向にあるようです。
(どっちが自然な発色であるかは別として)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091211_335256.html

実写サンプルで最初に出てくる写真は分かりやすいと思います。

カメラによって発色には差がありますので、ねこぶたさんの写真
を見る限り、GF1らしい写りになっていると思います。

確かに派手さはありませんが、ナチュラルな発色で小生はねこぶたさんの
写真好きです。

書込番号:11299001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/30 10:15(1年以上前)

私の持っているG1で、と言う前提で話します。

IAモードだと画質はスタンダードに固定されるので色味は薄くなります。
これをPモードで写せばダイナミックモードも選択できるので色も濃いくなります。
さらに色を派手にしたければバイブラントに設定すれば良いと思いますよ。

私は派手目な色合いが好きなのでダイナミックモードで写しています。

それと常にRAW+JPGにて撮影して露出は-0.3EVに固定して写しています。
写真は露出オーバーになり白飛びしてしまえばそれまで、それよりもアンダー気味に
写せば後で修正が楽です。解決済みになっていますが、参考までに。

書込番号:11299340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/04/30 10:25(1年以上前)

こんにちは!私も同じ日にネモフィラを海浜公園に見に行きましたよ!どこかですれ違っているかもしれませんね(笑)
写真拝見しました。
私には実際見た色どおりに、ねこぶたさんの写真はうつっているように見えます。
実際の色はあんな感じで、猫豚さんがリンクをはった方の写真の方が不自然に青い感じです。
私は買いたてホヤホヤのE-PL1で写真を撮りまくってきましたが、ねこぶたさんと色調は同じ感じでした。
単なる感想で終わってしまいましたが、同じ日に同じフォーサースカメラで一生懸命写真を撮っていらしゃる方が他にいたのが嬉しくなって投稿してしまいました。

書込番号:11299365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/30 10:42(1年以上前)

その機種に慣れるまでは、オートブラケットを使ってみるのもいいと思います。

書込番号:11299405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/04/30 12:15(1年以上前)

人それぞれの色の好みはどうでもいいけど、勝手にリンク貼られて
自分が撮った写真を「不自然」だとか言われるブログの主に同情します。

スレ主がそう撮りたいんだから色がどう見えようがその方法だけ教えて
あげたらいいんじゃないでしょうかねぇ。



PENTAXの場合、ホワイトバランスの種類ごとに色の微調整が設定出来るので
レタッチしなくても好みの色に近づける事が出来ますが
まずは既に方法がいくつも提案されていますから
それをやってみる事でしょうね。

個人的には天気の違いが一番大きいと思います。
こればっかりは仕方がないですね。

書込番号:11299642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/30 13:59(1年以上前)

色が薄くなったのは、曇り空で光が弱くコントラストも無いところで、露出を+補正して色を薄くしたのが原因ですね。
AWBなら曇りに設定して、補正無しが良いところだと思います。

GF1もデジタルカメラですから、色味は、それなりに設定で自由に変えられますよ。
それぞれのマニアルホワイトバランスにも色の微調整があります。
フィルムモードには、それぞれのモードに、画質の微調整があり、彩度もコントラストも調整できます。
彩度をプラスにすれば、色が強くなります。

メニューやモードの各ボタンを弄り回したり、取り扱い説明書を、お読みになることを、お勧めします。
ご自分のカメラの実力を知ることが出来ます。

書込番号:11299950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/30 21:15(1年以上前)

みなさまほんとうにありがとうございました。

・ Pモードで撮って色調をダイナミックかバイブラントを選んでみる。
・ オートブラケットを使ってみる。

などから始めて、自分好みの色を出す方法を見つけてみたいと思います。

書込番号:11301383

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2010/04/30 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

ねこぶた様 写真お借りします。

コントラスト高め・マイナス補正・彩度高めで補正してみました。

少し補正しすぎでは有りますが 参考になればと思い補正してみました。

書込番号:11302220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2010/05/01 22:46(1年以上前)

機種不明

色が冴えないのはレット系の色が多めに入ってるからです。
なのでレタッチでシアンを足しつつイエローも少し足しました。コントラストも少し入いれて…お好みに合いますでしょうか?
このカメラで細かく色の設定が出来るのか解りませんが仕上げはレタッチ抜きでは無理だと思います。
センターの花にきっちりピントが来てました。GOODな写真です^^

書込番号:11306050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/05/02 00:59(1年以上前)

きれいな前後ボケですね。
イイレンズだ。

書込番号:11306694

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/03 02:39(1年以上前)

くりえいとmx5さんに同感です

>きれいな前後ボケですね。イイレンズだ。

単に露出オーバーと考察します・・

書込番号:11311049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 一人暮らしの気まぐれ日記 

2010/05/03 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタンダード

ネイチャー

バイブラント

ダイナミック

解決済みで恐縮ですが、私も昨日、ひたち海浜公園のネモフィラを撮ってきましたので投稿します。
GF1+標準ズーム+ワイコンですので、あまり参考にならないかも知れませんが、色の出かたは同じだと思います。
フィルムモードを変えるだけで、どれだけ色が変わるかやってみました。
3枚目の「バイブラント」が一番青みが強くなりましたが、実際の見た目とは異なり、濃い感じがしました。
スタンダード(風景)は若干色が薄い気がしますが、実際の見た目に一番近いと思います。私的にはネイチャーが一番好みです。ダイナミックは思ったより色がでませんでした。天候など状況によって変わるのかもしれませんね。

書込番号:11313235

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
露出補正 6 2024/07/01 20:56:32
久し振りのGF1(その2) 88 2025/11/05 22:29:46
不良? 22 2024/03/29 19:00:12
GF1の絞り変更方法が分からない 7 2024/03/19 12:12:10
久し振りのGF1 200 2024/04/08 21:13:24
初夏 GF1で残す思ひ出のひととき 6 2021/08/01 17:33:42
GF1タッチパネルの設定について 6 2020/07/25 23:57:16
GF1中古購入 初期化について 7 2020/07/20 23:41:28
GF1+15mmF1.7 4 2020/01/11 16:48:01
GF1用液晶フードについて 5 2019/06/18 10:02:38

「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミを見る(全 17635件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング