セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
ウィルスソフトを検討することも無く、4年間ウィルスバスターを使ってました。コマーシャルの様に「サクサク」とは決して行かず、挙句に最近2010でウィルスに感染してしまいました(泣)あーだこーだとサポートを受けたにも関わらず、最終的にはトレンドマイクロ側のメール送信ミスにより最悪の事態(PCリカバリ)になり、ガッカリ。大切な時間と電話代(高額なナビダイヤル)まで掛けて、こんな目に会ってからでは遅いのですが、やっと他社と検討する事にしました。年度末が更新時期ですのでサッサと決めなくてはいけません。PC音痴にも使いやすく、もちろん確実な安全性とサポートの充実を考えた上でおススメは・・?勉強せねばと反省しております。もちろんどんなソフトを使っていても100%は無いわけですので、常に大切な情報はバックアップですね。とにかくトレンドマイクロのサポートは最悪です。「ごめんなさい」じゃ済まされない事もあるんです(怒)
書込番号:10867468
1点
そこまで掲示板で晒すなら
どんなウイルスに感染したとか対応策とかを書かないと
只の評判の毀損行為となります。(これは規約違反)
クチコミ掲示板利用規約
第4条:書き込み内容の削除について
(6) 根拠なく特定の事業者の評判を毀損するなど、信用不安を引き起こす書き込み内容
多くの方が利用していて何ともないのですから
ここんとこを良く考えてね。(自分も利用していて感染経験ゼロ)
書込番号:10867511
4点
>4年間ウィルスバスターを使ってました。
えっと・・・4年以上前のパソコンを使用してるの?
だとしたらHDDが結構微妙なような気がします。
書込番号:10867533
0点
先程は多少感情的な口コミをしてしまいました。
感染したウィルスは「Virus Tool」です。ネット検索中に突然バッグってしまいました。(その時もウィルスバスターは「不正侵入を排除しました」と言ってましたし、「正常」になってましたが、諦めてシャットダウン)。翌日朝PCを起動させたら見たことないアイコンがデスクトップにあり、それからは一切どこにも繋がらなくなりました(正確には「あなたのPCはウィルスに侵入され今すぐ、セキュリティツールで排除しないと大変なことになります」みたいな英語の忠告がバンバン出てきて何も出来ない状態でした。もちろんPCからトレンドマイクロにコンタクトを取ることも出来ず・・(泣)
電話はほとんど繋がらず、繋がっても22.5秒ごとに10円の通信料が掛かる次第。なんやかんやと1週間ほどの時間を費やして、メールで受けた指示は「テンプレートの送信ミス」で「駆除不可能」な状態になり「リカバリ」です。
ウィルスに感染してもサポートをもう少しきちんとしてくれてさえいれば、今回の最悪の事態は避けられたはず。最終的には「すみません、今後のサポート体制の課題にして善処致します。」でチャンチャン。
何しろ電話・メール・チャット・FAXと窓口が多すぎて、受付番号が統一されていない。そこがまず第一に煩雑であるし、PCが使えない状態だったら電話になるのに受付時間が短くて、繋がらない、料金が高い!
もう懲り懲りです。長くなりましたが、ラスト・エンペラーさん、これで「毀損行為」にはなりませんでしょうか?
書込番号:10867800
0点
>はっぴー・バナナパイさん
情報・経緯の説明ありがとうございました。
ちょっと言い過ぎたかなって反省しております。
オーバーな表現でごめんなさいね。
セキュリティソフトだけでは万全じゃないので感染は防げない事もあるでしょうが
感染後の対処が確かにいただけませんね〜。
Virus Toolというウイルス情報もトレンドマイクロのサイトで見つけれませんでした。
自分は感染したら駆除出来ても気持ち悪いので
必ずクリーンインストール、リカバリーは施します。
はっぴー・バナナパイさんも気持ちの切り替えでそう思っていただけたらなと
思います。
トレンドマイクロは信用を失ったとは思います。
俺も変えよかなw
書込番号:10867883
2点
はっぴー・バナナパイさん こんにちは。
私も今月トレンドマイクロ社のサポートに嫌気が差して10年来のつきあいのウィルスバスターを乗り換えた
口です(ここの過去ログ参照してください)。災難でしたね。
私の書き込みもラスト・エンペラーさんに毀損行為で訴えられそうで怖いです(ドキドキ)。
冗談はさておき、ノートン書き込みの『Z星を継ぐ者』さんの受け売りで恐縮ですが、現在ノートンでアンチウィ
ルスの90日無償版が提供されているので使ってみたらいかがですか?
気に入らなければ試用している間にまた別を探せばいいですし。
http://www.symantecstore.jp/special/ameba/trial90/
90日無償版(通常は30日)の提供期間終了間近みたいなのでお早めに。
書込番号:10868362
3点
>(kenken)さん
そんなにいじめないでぇ〜^^;
言い過ぎでした。。。
大手だとノートンとなるでしょうね。
過去に使ってましたが、重いのとシステムに深く介入し過ぎるところ
が気に入らずウイルスバスターにチェンジした口です。
最近はどうなのでしょうか?
書込番号:10868415
2点
>ラスト・エンペラーさん
わはは。こちらこそゴメンナサイ。
私もウイルスバスターの製品自体にはそんなに不都合は感じていなかったのですがねぇ・・・
ノートンについてはまだ試用中(&そもそもパソコンに疎い)なので性能について評価できて
いません。何か欠点でも気がつけばまた書き込みさせてもらいます。
書込番号:10868585
0点
(kenken)さんご助言ありがとうございます!そうですね、こんな機会でもなければ物臭な私は他のソフトを考えず、任せきりにしてしまっていたでしょう。是非、一考したいと思います。セキュリティソフトを入れてれば万全とは思ってませんが、サポート体制も会社の顧客サービスの一環として考えているかどうか・・使う側にとっては結構重要な選択肢になるのでは、と今回の事で考えさせられました。ラスト・エンペラーさんのご意見も参考にさせて頂きます。皆さん色々ありがとうございました!
書込番号:10868643
1点
はっぴー・バナナパイさん、こんにちは。
「使っていてウイルスに感染した」というクチコミを読む度に、自分の中の信頼度が下がっていく感じがします>ウイルスバスター
更新期限切れまで1ヶ月を切ったのでいよいよ真剣に考えなくてはいけないのですが…
「Virus Tool」を検索してみましたが、どうも具体的な情報は得られませんでした。
偽セキュリティソフトの類のような気もしますが、それだとネットへの接続を完全に遮断してしまうのは利に合わないですし…
それにしてもトレンドマイクロのサポートはいけないですね。
書込番号:10869338
3点
トレンドマイクロは 検出率(ZEROよりおとり)といい
サポートといい
どこまで落ちていくんだろう
書込番号:10875415
0点
>使っていてウイルスに感染した」というクチコミを読む度に、自分の中の信頼度が下がっていく感じがします
すごくわかります・・・。
さらにAV-Test(常に下位)やVirus BulletinによるVB100テスト(失格)
などの記事を読むと・・・・。
知識がないと余計に不安。
常駐しないソフトでスキャンや、他社オンラインスキャンを最近しまくりです。
カスペのオンラインスキャンのメンテ、いつ終わるのかな・・・。
書込番号:10915142
0点
(´_ゝ`)ノさん、こんにちは。
>カスペのオンラインスキャンのメンテ、いつ終わるのかな・・・。
なかなか終わらないですね。
結構頼りにしていたのですが…
ウイルスバスター2010は私は結局1年更新をしました。
理由は[10911433]で書いた通りなのですが、今後も改善されないようだと来年で本当に終わりにするかもしれません。
書込番号:10916176
0点
「Virus Tool」については、Googleで調べても情報はないです。
ただし今回の名前のものについては「ニセウイルス対策ソフト」で、
トレンドマイクロでも、情報がないでしょう。
それに、ウイルスバスターだけを入れていれば万全と考えるのは間違いです。
ウイルス対策ソフトには、今はスパイウェア対策の機能も追加されたけれど、万全とは言い難いです。
スパイウェア対策ソフトも追加で入れて、スパイウェア対策を強化しないと危険です。
僕の場合は、SpywareBlasterとSpybotS&DとAd-AwareAEというスパイウェア対策ソフトを使ってます。
また、迷惑メール対策は、メールサーバに任せて、メールサーバで停めるようにしないと、パソコンに入ってきたら、後は地獄です。
それで、ウイルスバスターの迷惑メール対策機能を使わずに済むので、そのトラブルは減ります。
今も、迷惑メールが来ているのですが、ニフティのアドレスに来ている迷惑メールはほとんどメールサーバで停められて、
迷惑メールホルダに溜まっているのを削除してます。
また、プラウザや今使っているソフトが新しいものになっているのか、確認も必要です。
今のウイルスは、ソフトの脆弱性を悪用するので、常にソフトが最新状態にあるのか、確認しないと怖くて使えないです。
今は、ユーザー側もウイルス対策の知識を収集して、防御対策していくようでなければ、新しいウイルスに対抗できないと言うことです。
ウイルス対策ソフトが入っているから、他のソフトが古くても関係ないと思って油断してはいけないでしょう。
ウイルスバスターが万全なソフトではないということを前提にして、使用する機能を限定することが、安定して使う方法だと思います。
書込番号:11110980
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/03/01 0:33:41 | |
| 3 | 2010/10/06 20:00:14 | |
| 0 | 2010/09/06 9:30:14 | |
| 24 | 2010/09/06 13:03:48 | |
| 9 | 2010/06/23 19:05:23 | |
| 4 | 2010/05/10 20:14:06 | |
| 0 | 2010/04/15 18:43:11 | |
| 2 | 2010/04/09 19:05:22 | |
| 7 | 2010/03/24 19:46:36 | |
| 5 | 2010/03/07 1:54:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




