


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]
皆様こんにちは。まだ誰か見てくれているといいのですが。
認識されなくなったHDDの対処方法をお教えください。
昨日突然2台接続しているUSB HDD(HDCR-U500)のうち、録画リストの機器切り替えのリストから1台(USB2)が消えました。なぜかHDDの電源がオフになってました。
HDDをオンにしても認識しないので、TV,HDDのコンセント抜き差ししましたがだめ。USBハブの違う差込口に刺してみましたが、これもだめ。
設定で見てみると登録にはUSB1, USB2と2台表示されますが、USB1の方だけ接続中と表示されます。新規接続の手順に進むと初期化でHDDが消去されてしまいます。
コンセントを抜いて10分ほど干してみると、接続中-USB1, USB2, 接続中-(未登録)と表示されました。 USB2のHDDが未接続で新たな機器として認識されてしまったようです。
いずれの機器も新規接続の手順に進むと初期化でHDDが消去されてしまいます。
このように認識されなくなったHDDの、対処方法があればお教えください。
書込番号:13408057
0点

hornbill2さん、おはようございます。
USBハブの不具合である可能性があるので、問題を切り分けるために、USBハブをテレビから外して、HDDを1台づつ接続して、それぞれがテレビに認識されるか試してはいかがでしょうか?
書込番号:13408100
2点

考え付くことはだいだいやったのですが…
で、わかりました。HDDがお亡くなりになっていました。PCに差しても認識せず。だめもとで機器の登録をしましたが、こちらも初期化できずでした。
たぶん先週の金曜昼にあった落雷に伴う停電(30秒くらい)ではないですかねぇ…
機器類は全部落雷サージコンセントに差していると思ったのですが、こいつだけ通常コンセントに刺さっていました。
関連性は不確かですので、経年劣化で壊れた可能性もありますね。1年8ヶ月の寿命でした。
書込番号:13408360
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/01/18 18:36:59 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/15 19:26:21 |
![]() ![]() |
10 | 2024/09/23 13:13:26 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/09 20:58:46 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/17 14:35:53 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/16 21:31:51 |
![]() ![]() |
8 | 2022/01/10 14:37:47 |
![]() ![]() |
10 | 2021/12/28 10:31:25 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/03 19:23:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/23 23:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





