液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
私は、家を出るときに
主電源を切って出ます。
(コンセントは刺したままです)
で、ここんとこ寒いからか
家に帰って、主電源を入れてテレビを見ようとすると
テレビが暖まるまで(?)画像が安定しません。
横線が出て、ちらちらしたり
画像が停まったり・・・・
しばらくすると、画像が安定して
普通に見れるようになるんですが・・・
こういう症状って、寒いと出るんですかねぇ?
メーカーサービスを呼んだ時には
その症状が出ず、口で説明しただけだったんですが
一応、パネル交換すれば大丈夫だろうということで
パネルの交換で話が進んでいました。
が、しかし・・・
肝心のパネルがいつ入るかわからない状況だそうで。
(お店で聞いたら、37型って、メーカー製造が終わったらしいですね。知らなかった)
一応、購入時のレシートがとってあったので(保証の関係で)
7掛けで引き取らせていただきますという話になりました。(購入後2年10か月経過)
パネル交換でもいいですが、いつ入るかわからない、いつまでも待たせることで迷惑をかけられないからということです。
前に買った、32LZ100は購入後4年目に、縦線が1本入ってパネル交換になりました。
東芝と相性が悪いのかなぁ・・・
でも、次も東芝にしました^^
書込番号:15540611
15点
こんばんは
>家に帰って、主電源を入れてテレビを見ようとすると
テレビが暖まるまで(?)画像が安定しまん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236432/SortID=15401253/#tab
メーカーが違いますが、似てますね。
書込番号:15540756
8点
返信ありがとうございます。
症状の出方は若干違いますが
(私の場合は縦ではなく横です。それと画面の上部、5分の2くらいの範囲です)
しばらくつけていれば、普通に見れるようになる、という点では、同じみたいですね。
最初に出てから、1週間くらいは症状が出ず
1週間後にまた出て
その後出たりでなかったりを繰り返しています。
今日は出ませんでした。
部屋が寒いと現象が起きるような感じがします。
この症状を出さないようにするためには、
主電源を入れたまま、リモコンでOFFにすることでしょうかね。
リモコンでのOFFだと、電気が流れているので
完全には冷え切らないでしょうから。
でも、今日、東芝のサービスから、7掛けで引き取らせていただきます、と言われたので
わたしの場合は、買い換えることにしました。
消費電力も抑えられるようですし。
ただ・・・
新規で購入した42Z7の書き込みを読むと、
ちょっと不安だったりもします。
書込番号:15540841
8点
2週間ほど前ですが本機で同じような現象になりました。
主電源は切らず1週間ほど前出張で不在にして帰宅し後、
TVを付けたら画面表示が異常。
故障かとも思ったのですがしばらくしたら正常に戻り、
それ以降は発生していません。
冷え込んでいた時期でもあって、寒さが原因かな
と推測しています。
書込番号:15541113
11点
私も37Z9000(2010年2月購入)を1ヶ月前まで使用していましたが、昨年12月から室温が5度以下だと横線が入りフリ−ズして室温が15度位になると正常になる現象が時々起こり、最初サブ基盤を交換してもダメでそれから液晶パネルを交換したら、正常に見れるようになりました。
書込番号:15545890
6点
我が家の37Z9000も夏頃から同じ症状が度々 出ていました。
我が家の場合、リモコンでの電源ON/OFFがメインで
長時間(30時間ぐらい)電源を切った後に症状が出ていました。
年末に東芝に相談したところ
『部品取寄は2〜3ヶ月かかるので37ZP3と交換して欲しい』
と言われOKし、現在配送待ちです。
修理(交換)代金は家電量販店の長期保証で無料だそうです。
書込番号:15573910
3点
自分も同症状で修理依頼しました。
サービスマンによると寒さでプラスチック部品が縮み接触不良を起こすみたいです。
パネル交換で直るみたいですが、スレ主さん同様、部品調達が難しいということでした。
今日電話があり、37ZP3に商品交換で対応したいとのことでした。
書込番号:15629534
5点
みなみだよさん
この症状はZ8000、Z9000で頻度が高い定番の故障です。
コンセント挿していても起こります。
対策は非現実的のテレビつけっぱなしとかかな?
(すみません冗談です)
わたしはZ8000ですが、ちょうど1年ほど前に液晶パネル一式交換していただき正常になりました。
症状が同じであれば、画面の上部1/3が特に症状が顕著ではないでしょうか?
早く修理または交換してくれるとよいですね。
書込番号:15629606
5点
皆さん同じ時期に同じような症状が出ているところを見ると
割と多いんでしょうね。
>対策は非現実的のテレビつけっぱなしとかかな?
(すみません冗談です)
たぶん、その通りだと思います。
しばらく見ていたら、普通に映るようになりますからね。
返金の話ですが
今週の金曜日にお届けに上がり
テレビを引き取りにたいという話になりました。
なかなか連絡がなかったので、こちらから問い合わせての話になりましたが。
私の都合で、金曜日は都合が悪いので
来週以降に延ばしてもらっています。
私の場合は、年末年始を含んでいたので
返金の話になったら、通常は2週間くらいでしょうかね。
書込番号:15632261
0点
我が家の2009年12月購入の37Z9000も同じ現象になりました。
1年前くらいから横に線が出てフリーズしていたのですが、暖かくなったら直った(?)とそのままにしていたら、この冬さらにひどい状態になりました。
画面全部が真っ黒です。
保障の家電店に修理に来てもらったところ、やはりパネル交換との事。(1/13)
どのくらいかかるかの返事が全然ないので再度問い合わせてみると、東芝からいつになるか分からないので直接東芝の担当を行かせるとの返事。
東芝さんから電話があり、見に来る(1/20)
部品がいつになるかまだ分からないし、テレビの交換になるかもしれないけど、その返事で1週間くらいかかる、との事です。
いったいどのくらいたてば解決するのでしょう?
あまりにも対応が悪いと返金対応でお願いしようかとも思っています。
東芝さんの回答はこんなに遅いもんなんでしょうか?
書込番号:15650870
7点
私の場合は、
ヤマダ電機の修理受付に電話(夜8時まで受け付けですが、私が連絡したのは7時50分くらい)
翌日、東芝から電話
で、たぶんその日が、私の地区の修理に動く日だったのか
夜8時くらいに来訪
その日は症状が再現しなかったけど、私の話を効いたり、エラーコードをみたりして
なんとなくあたりをつけた感じ。
で、次の日に再現したので、連絡。
で、パネルの交換で、すでに手配済みです、とのこと。
(そういうことなら、そういう話を私にしておいてよ〜〜とは思った。見に来た日に、こういう対応にします、とはっきり言われなかったので。)
で、翌週に、パネルの入れ替えは、パネルの手配がいつになるかわからないので、返金対応します、とのこと。
ここまで、約10日でした。
で、年末を挟んだ、先週、先週末の金曜日に行きたいんですが、ということだったのですが、(その連絡もこちらからの電話)
私の都合がつかず、先延ばしにしてもらって、今週になっています。
今週のいつになるか、また連絡を取るということだったのですが、まだ連絡をもらっていません。
いつになるかわからないようだったら、こちらから連絡したほうがいいと思います。
人手が削られているのか、ぎりぎりのところでやっているようなところがある感じでした。
明日、連絡が無かったら、こちらから電話をしようと思っています。
量販店の修理受付から
東芝の修理受付に回って
東芝の修理受付から、私たち消費者へ直接電話がかかってきます。
で、現物確認とかして、その話が、修理会社の上部へ回ってパネル交換になるか、買取化の話になるようです。
で、1週間くらいかかるというのは、普通みたいですね。
私の場合も、現物確認から、買い取りたいのですが、までの連絡に1週間かかっていますから。
・・・・・・・
画面全部が真っ黒とのことですが
そのままつけていたら映るようにはなりませんか?
映るようになるまでしばらくかかるかもしれませんが。
当面はそれでしのぐしかないと思います。
代替機を貸してくれたらいいんですけどね。
書込番号:15651678
4点
みなみだよさん
ありがとうございます。
ヤマダ電機への依頼をした時にはすぐに対応してくれたのですが、その後東芝からサービスマンが来るまでに(ヤマダ電機に催促してもらい)1週間でした。
すぐにパネル交換が必要という事になったのですが、
どう対応するかの返事がまた1週間くらいかかると言われました。
(確かに、どう対応するかはっきりとは言われませんでした。)
数日待ってみて、返事がこないようでしたらこちらから連絡してみます。
画面は全体が真っ黒ですが、1時間も付けっぱなしにすれば映るようになります。
今はなんとかそれでしのいでいます。
みなみだよさんもまだ終わっていないのですね・・・
早く終わるといいですね。
東芝さんの対応にはイライラしますが、もう少し待ってみます。
また進展ありあしたら教えて下さいm(__)m
書込番号:15654005
4点
私の場合は、ヤマダ電機に電話した次の日に連絡があったのでよかったのかもしれませんね。
私の場合は、ヤマダ電機の店舗に電話じゃなくて、修理依頼窓口に連絡したのですが、その辺はどうですか?
今日、連絡がありました。明日、持って行きたいと言われたのですが
明日は私が遅くなるので、あさってにしてもらいました。
速く解決するといいですね。
さすがに1時間もテレビが付くのを待つのはつらいでしょうから。
(私の場合は、一番遅かった時で、10分くらいでしたから、そんなものかなと思っていましたが、1時間は長すぎます。)
あまりにも遅いようだったら、代替機の用意とか手配してくれ、と無理を言うくらいでいいかも。
実際、代替機の用意はできないと思うので
そういう無理を言われるんだったら、早くしよう、と思ってくれるかもしれないので。
書込番号:15655831
0点
自分の場合は
数ヶ月前から症状は出ていたけれど忙しかったので放置。
年明けに時間が取れるようになったので購入店であるコジマ電機に修理依頼。
1月7日 コジマに修理依頼
2009年11月購入の5年の延長保証で現在約9万円の保証があるので、余程でない限り無償修理で対応するとの話
約1時間後に東芝から「翌日に訪問します」と電話あり
1月8日 サービスマン来訪
当日、日中で暖かったため再現なし(症状を動画に収めていたのでそれで確認してもらいパネルの交換が要必要)
同症状の修理依頼が数件あるが、パネルの入荷予定が全く立たないので交換修理になる可能性があるとの話
しかし、コジマの延長保証はあくまでも「修理に対する保証」なので交換に応じるかわからないと言われた
修理になるか交換になるかの返事に10日ほど欲しいと言われた
1月16日 サービスマンから電話があり、やはりパネルの調達が困難なので交換対応にしてほしい、機種は37ZP3になる。コジマに連絡して確認が取れたら納品になるのでもうしばらく待ってほしいとの話
現在連絡待ちです。
ヤマダ電機に立ち寄った時に、今回の修理の話をしたら、ヤマダは交換10:0で応じるが、コジマは交換の場合折半になるかもしれないから、その場合はコジマを抜きに東芝と直で話し合ったほうがいいかもしれないとアドバイスを頂いた。
書込番号:15657742
4点
みなみだよさん
ヤマダ電機は、修理依頼窓口に連絡しました。
すぐに来てくれたのはヤマダ電機の修理の人でした。
その後東芝が来訪。この期間で約1週間。
今は、東芝からの連絡待ちです。
代替機は用意してくれていました。
HDD2台分を早く消化したいので断りましたが。
みなみだよさん、連絡あったんですね、これでやっと終わりますね。
お疲れ様でした。
空色熊猫さん
とても分かりやすい説明、ありがとうございます。
自分は空色熊猫さんの10日後くらいです。
修理依頼は1/9だったのですが、その後ヤマダ電機の修理、東芝へ報告と間があったので
東芝サービスマン来訪 が1/19です。
>修理になるか交換になるかの返事に10日ほど欲しいと言われた
これは、言われました。
返事は1/28〜29くらいになりそうですね。
もう少し待ってみます。
その間毎日テレビつけっぱなしは厳しいですが。
書込番号:15658767
1点
先ほどサービスマンから電話があり、今週末に37ZP3の入荷があるので土曜日以降なら納品可能との事だったので、週明けに納品してもらうことになりました。
今回の修理依頼、コジマに修理依頼してからの東芝の返信、サービスマンの来訪ととてもスムーズでした。
パネルがなかったため多少待たされましたが、購入から3年経ってますが商品交換という形で対応していただいたので満足行く結果となりました。
スレ主さんの
>(お店で聞いたら、37型って、メーカー製造が終わったらしいですね。知らなかった)
の書き込みを見て、37ZP3が故障した時を考えて42Z7もしくは42ZP3が良かった気もしますが、インチアップは高望みですね(笑)
みなさんも納得行くサポートが受けられるといいですね。
書込番号:15658887
0点
自分の所にも本日東芝のサービスマンから電話がありました。
返金で対応してもらう事にしました。
6掛けで買い取ってくれるそうです。(3年と2ヶ月経過)
返金と引取りは2週間後くらいになるとの事ですが、
思ったより早く話が進んだので安心しました。
次は42Z7に買い換える予定です。
不具合がでなければいいのですが.
書込番号:15660114
1点
今日、37Z9000を引き取りに来ました。
買い取り、ということで提案を受けましたが
書類上は、和解金扱いでした。
別にもめたわけではないのですが・・・
で、昨年末に話をしたときに
買い取りになります、金額はたぶん7割です、と言われていたので
本当に7割なのかどうか、最後まで不安でしたが
7割でした。
リサイクル費用はかかりませんでした。
私の場合は、すでに、12月末に42Z7に買い換えていたので
今日のお金は助かりました。
クレジットの支払いが、1月になっていたので。
(12月末に購入だったので、2月払いだろうと思っていましたから。)
42Z7にするとのことですが(私も42Z7にしました)
37Z9000のパネルは、反射しますよね。
いわゆる光沢があるというか。
42Z7のパネルは映り込み防止の観点から、反射が抑えられています。
その分、光沢感は、薄れますので
実際に店舗で確認するほうがいいと思います。
書込番号:15665257
1点
自分も同じ現象でヤマダ電機に修理依頼(1月15日)して、その後、東芝テクノ・サービスKから連絡があり、パネル交換(但し、いつ入荷するか不明という話でした)か、ZP3などに交換希望ということを東芝のサービスマンに伝えました。自分的にはZP3と交換が望ましかったのですが、本日(1月29日)に連絡があり、パネルが入荷するので、パネル交換で対応するということです。
自分の場合、サービスマンからは返金という言葉は出なかったです。
パネル交換して、また同じ現象が起きないかが不安です。
まあパネル交換してもらって、様子を見てみたいと思います。
書込番号:15687794
1点
私も同じです…。
最近では電源ONから30分くらいはまともに使えません。
保証期間過ぎてますが、ダメ元でメーカーへ連絡してみます…
書込番号:15690328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分の機種もスレ主さまと同じ現象が昨年暮れ頃から起こり様子見をしてました。(頻繁に起きない為)
今年に入り度々起きるようになりデジカメで撮影しヤマダ電機に修理依頼しました。
2〜3日位で東芝サービスマンが訪れ故障箇所を確認し帰っていき、
後日電話があり部品の調達に時間が掛かる為、37ZP3と交換して欲しいとのことで、
本日無事に交換設置と相成りました。
サービスマン曰くこれからは部品の調達に目途が付きそうなので交換条件は厳しいんじゃないかと言ってました。
同じ現象が起こってる人は早めに修理依頼した方がいいかもです。
それにしても、5年延長保証に入っていて良かった。
書込番号:15716306
2点
当方も別スレ(書き込み番号[14312037]関係)にパネル不具合と顛末を書き込んでおりますが、
去年4月に同様な不具合で液晶パネルを交換してもらいました。
>それにしても、5年延長保証に入っていて良かった。
5年延長保証以降に2度目のパネル不具合が発生しないことを祈るばかりですわ。
書込番号:15752717
1点
当方のZ9000も同様の症状が以前からたまに出ていたのですが、
先日約1日間隔をあけて電源を入れたところ画面がほぼ真っ黒になってしまいました。
その後、だんだん画面が表示されてはきましたが、
5秒ごと位のフリーズ画面がしばらく続き、
ほぼ正常に映るようになったのは電源を入れて20分以上経ってからでした。
ヤマダの5年保障が切れないうちに修理の依頼をしようと思うのですが、
交換パネルが無く返金?対応になり代替機種に買い換えた場合、
HDDに取り貯めた番組を継続して見られるように、
MACアドレス?の書き換えはやってもらえるものなのでしょうか?
どなたか対応していただいた方がおられましたら教えていただければ幸いです。
書込番号:17448403
1点
のりぞー38さん、おはようございます。
修理が返金対応になるのは特例中の特例なので、あまり期待しない方が良いですが、最近はMACアドレスの書き換えを
して貰ったと言う書き込みは見かけないですね。
ただ、返金による買替の場合、MACアドレスの書き換え対応は無理だと思います。修理部門としては返金で対応が終了
となりますので・・・。
それから、他の方のスレに便乗質問する場合、せめてそのスレが動いているタイミングで行うのがマナーだと思います。
このスレは1年以上前に動きが無くなってますので、下手をするとスレ主さんに迷惑をかけるかも知れません。
その辺に配慮し新スレにした方がよろしいかと思います。
書込番号:17450061
2点
のりぞー38さん
私が東芝サービスに聞いた話ですが、同一機種への交換の場合はMACアドレス書き換えによる録画データの持ち越しできるが、別機種への交換の場合は録画データの持ち越しはできないとの説明でした。
サービス担当によって違うかもですが、参考までに。
書込番号:17451496
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/01/18 18:36:59 | |
| 7 | 2025/01/15 19:26:21 | |
| 10 | 2024/09/23 13:13:26 | |
| 6 | 2023/10/09 20:58:46 | |
| 6 | 2022/07/17 14:35:53 | |
| 8 | 2022/08/16 21:31:51 | |
| 8 | 2022/01/10 14:37:47 | |
| 10 | 2021/12/28 10:31:25 | |
| 8 | 2021/10/03 19:23:06 | |
| 9 | 2021/09/23 23:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






