液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]
私はH9000かもしくはZ9000の42で心は決まっているんですが、
ヨメがつるてか(グレア?)画面であることを理由に大反対なんです。
今までは、ずっとノングレアを使ってきてました。
南向き窓際に置く必要あり、斜めからの視聴も多いので、私も気になるのが正直なところ。
ユーザのみなさん、どうですか。置く場所変えろ、はナシでお願いします。
ちなみにこれが突破できなければ、H8000か、Wooo XP035にするつもり。
書込番号:10444676
0点
R9000はハーフグレアで、それほど映りこまないです。
USB−HDDに録画できますから、一度店頭で見てみたら如何でしょうか?
書込番号:10444949
0点
kt303さん
こんばんは
南向きですとそんなに気にならないかも
北側設置で南側に窓があると日差しが差し込み反射します
ノングレアでも白くなり、まともに見れませんから
カーテンを閉めたほうがいいです
奥さんにも素敵な黒い鏡になっていいかも(?)
購入された方のレビューを見ると、映りこみを気にされている方は少ないような感じではありますょ
書込番号:10445378
0点
こんにちは。
店頭で ほぼ同じ高さにある Z9000 H9000と V1 の写り込みを確認しましたが サイズ42.37.42
写り込み度は Z.H の勝ちでした。
家にあるプラズマはどうかというと、
電源off時は 「写り込み:大」です。
視聴時は 昼夜問わず 「気になりません」
暗いシーンが続く場合は 写り込みます。(私はそんなに気にはなりませんが)
ということで どこに設置しても 写り込みますよ。
ただ 「視聴時」は 大丈夫です。
問題は 「電源off時」に 奥さんが どうお感じになるか?
「何!この つるてかは! だからイヤって言ったのに!」
とならなけばいいですが・・・・・・
これがクリアできない場合は ノングレア
東芝ならR9000
日立ならXP03(035)
あたりですかね。
HDD容量(外付けも)は別とした場合の「録画再生機能は」XP03(035)の方が充実していると思います。
くれぐれもTVで 「喧嘩」にならないようにして下さいね(*'ー')
では☆
書込番号:10447037
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/04/09 21:01:17 | |
| 9 | 2012/10/22 23:29:18 | |
| 4 | 2012/06/23 5:14:32 | |
| 6 | 2011/10/31 19:04:22 | |
| 2 | 2011/05/24 8:57:48 | |
| 3 | 2011/03/02 23:34:22 | |
| 2 | 2011/02/19 23:57:11 | |
| 0 | 2010/12/18 5:51:37 | |
| 8 | 2010/12/15 15:13:58 | |
| 3 | 2011/11/09 18:15:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







