VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
この度sonyメーカーパソコンから自作パソコンへ移行したのですが
スペックアップしたのですがパソコンの動作が遅くなってしまいましたので質問いたします。
sonyメーカーPCにインストールされてるOSと店頭販売されているパッケージ版純正OSを
それぞれインストールして比べた場合システムの設定やインストールされるファイルの種類に違いがあるのでしょうか?
(メーカーPC独自OSはリカバリディスクなどが存在してる事から純正osと比べ、
メーカー側で独自にOSを弄くり変更や追加
内容変更等しているのでしょうか?)
ご教授くださいお願いします。
書込番号:10642647
0点
メーカー製PCのOSでは通常版と違い、起動時にBIOSのテーブル情報とWindowsのマーカーが一致すれば認証される(SLP)状態でユーザーが認証等をする必要が無いようになっていますが、Windows本来の機能に差があるわけではありません。
パソコンの動作が遅くなったのは他に理由がある様に思います。
書込番号:10642719
0点
早速の返答ありがとうございます。
ですがいろいろ検証した結果
sonyデスクトップパソコンの「全体的にキビキビとして速い総合インターネット動作環境」は
リカバリディスクのインストール工程が店頭販売パッケージOSと比べて違うことから察するに、
システム設定やファイル構成に違いがある部分かと考えたのですが、
やはり違うんですかね・・・
書込番号:10642831
0点
んー、各社で若干ドライバやその他設定に微調整が入っているとは思いますが、体感できるほどのすさまじい差ではないと思います。
あるとすれば、デバイスのドライバが入っていないとかじゃないですか?
デバイスマネージャで一度確認してみたほうが良いですよ。
AMD至上主義
書込番号:10642940
1点
質問の内容がこの機種(VPCL118FJ/S)と関連性が見えませんがカテゴリー違いでは無いですか?
パッケージ版OSはOSとハードウエアーデバイスしかインストールされませんが
メーカーのリカバリーディスクはそのPCでのみ使用が認められてるだけでなく
工場出荷時へ戻るようプリインストールソフトも含めてインストールされますので
パッケージ版とは違います。
>sonyデスクトップパソコンの「全体的にキビキビとして速い総合インターネット動作環境」
SONY独自の規格がある訳じゃないのであり得ない話です。
逆に常駐ソフトが多いVAIOは遅いならあり得ますが。
書込番号:10643141
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2018/07/30 23:19:40 | |
| 19 | 2014/09/23 17:45:24 | |
| 15 | 2014/09/23 10:24:32 | |
| 23 | 2014/09/23 10:29:21 | |
| 4 | 2014/05/21 11:16:44 | |
| 4 | 2011/07/01 0:02:20 | |
| 3 | 2011/04/05 13:59:24 | |
| 0 | 2010/10/30 15:53:21 | |
| 2 | 2010/10/14 17:22:59 | |
| 6 | 2010/09/23 21:57:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








