『動画のデータの保存方法で悩んでいます。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年 2月上旬 発売

Everio GZ-HM570

「Bluetooth無線技術」を搭載し各種対応機器と連携した多彩な撮影を実現するハイビジョンビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:260g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:565万画素 Everio GZ-HM570のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Everio GZ-HM570 の後に発売された製品Everio GZ-HM570とEverio GZ-HM670を比較する

Everio GZ-HM670
Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670Everio GZ-HM670

Everio GZ-HM670

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年12月中旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:144万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HM570の価格比較
  • Everio GZ-HM570のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM570の純正オプション
  • Everio GZ-HM570のレビュー
  • Everio GZ-HM570のクチコミ
  • Everio GZ-HM570の画像・動画
  • Everio GZ-HM570のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM570のオークション

Everio GZ-HM570JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月上旬

  • Everio GZ-HM570の価格比較
  • Everio GZ-HM570のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM570の純正オプション
  • Everio GZ-HM570のレビュー
  • Everio GZ-HM570のクチコミ
  • Everio GZ-HM570の画像・動画
  • Everio GZ-HM570のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM570のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

『動画のデータの保存方法で悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-HM570」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM570を新規書き込みEverio GZ-HM570をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

動画のデータの保存方法で悩んでいます。

2010/09/25 11:43(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

クチコミ投稿数:21件

ビクターEverio GZ-HM570を買ったのですが、手持ちのPCとDVDレコーダーでは
スペックが足りず、保存方法を考えています。

1.「DIGA DMR-BW680」や「AQUOSブルーレイ BD-HDW55」などの
 BDレコーダー。

2.外付けHDD。

1)は他にも良いものがあれば教えて欲しいですが、撮影したものを
 簡単に編集して(いらない場面をカットする)保存できればよいです。
 ※所有している「DMR-E95H」では出来たと思います。
 値段がこなれてきたので買ってもよいと思いますが、今すぐ欲しいという訳では
 ありません。今後BDXL対応のものが安くなってからでもよいかも。

2)はダイレクト保存できるものがあれば、メーカー・容量など教えて欲しい。
 (そもそも「ダイレクト保存」できるかわかりません。ソニー製はできる様です。)
 
1と2では考え方が少し違いますが、ビデオカメラをかったばかりなので、予算を
抑えたいので、(2)で保存しておいて、来年以降レコーダーはアナログ放送終了して
からの方が安くなるのでは? とかってに思っていてそのタイミングで検討するのも
アリかと思っています。

予算は
1)5〜6万円 2)1万円程度
PCは予算オーバーになるので候補から外しています。

書込番号:11966186

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/25 11:49(1年以上前)

対象外でしょうが、まずPCを買い換えた方が今後の生活が快適になると思います。

書込番号:11966219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/09/25 13:15(1年以上前)

こちらをご覧ください。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm570/feature03.html

尚、外付けハードディスクに直接保存できるようにしたのはビクターが最初です。

書込番号:11966567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/09/25 20:03(1年以上前)

VallVillさん
そうですね。一番ベストな選択かもしれません。

しかし、今回は予算的に難しいので、予算内で
しばらく保存できる方法を探しています。
条件内か他によい選択があれば教えていただきたいです。

カラメル・クラシックさん
ビクターが先でしたか。勉強になりました。

カラメル・クラシックさんでしたら(1)(2)の条件で、
どういう方法をとりますでしょうか。

書込番号:11968423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/09/25 22:50(1年以上前)

そうですね。
編集に凝りたいほうなので、ハイスペックのパソコンが欲しいですが、予算次第ですね。
(1)か(2)かというと、経済状態が許せば(1)BDレコーダーを買いたいです。
お金が無ければ(2)外付けHDDということになりますが、
私ならBDドライブを購入してBDに保存することを考えるかもしれません。
外付けHDDの場合、クラッシュして、保存した映像が全滅ということもあり得ますが、
BDなら全滅ということは避けられそうなので。

書込番号:11969423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/09/30 14:15(1年以上前)

>カラメル・クラシックさん 

>(1)か(2)かというと、経済状態が許せば(1)BDレコーダーを買いたいです。

そうですか、やはりBDレコーダーですよね。


そこでまた質問ですが、
「AQUOSブルーレイ BD-HDW55」はビクター推奨ですが、
「DIGA DMR-BW680」はメーカー動作未確認とのことですが、
どなたかパナソニックかソニー製で保存されている方がいるのか
お聞きしたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:11991012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/10/03 10:40(1年以上前)

BDレコーダーについて、どなたかの書き込みがあるかと思ったのですが、ありませんね。
くわしくはないのですが・・・

ビクター推奨は、AQUOSブルーレイですが、AVCHD対応の機種であれば、無劣化で保存可能のはずです。
ただ、撮影日時の表示に関して、各社それぞれ違いがあるようです。

Panasonic DIGA(ユーザーです)は、他社のカメラからの場合、撮影日毎の取り込みをしません。
一括しての取り込みとなり、メニューには最初の撮影日のみが表示されます。
ただ、ファイル内ではチャプターとして分割されているので、編集で別のファイルとして分割することは出来ます。
また、DIGAはDVDにハイビジョン画質のまま保存可能です。(AVCRECという規格で、再生は対応機種のみ)

AQUOSブルーレイについては、全く知りません。

詳しいことは、BDレコーダーの掲示板でお尋ねになったほうが速いかもしれません。

お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:12004495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/10/03 11:37(1年以上前)

レコーダーは新製品も出てきた所で、機能の変化がわからないんですが、
スレ主さんのように、保存方法を一つ選択する場合、レコーダーを選ぶのであれば、BDに焼いたデータをまたレコーダーに戻して無劣化の複製を作れるという機能は、必須だと思います。
SONYレコはそれが出来て、Panaは出来ない(三菱、シャープのレコーダーはよくわかりません)という状況でしたので、購入を検討する際には、必ず確認した方が良いと思います。
日付をまたいだデータの一括取り込み時、撮影日時で分かれるかも、
Panaは、他社カメラは通常分けない、SONYは分ける。
また、SHARPは分けるという書き込みを見た覚えがあります...が、確実な記憶ではありません^^;;
さらに、撮影日時の表示方法の差、表示出来るかどうか、もありますので、気になされるようでしたらご確認が必要でしょう。

AVCHD対応をうたっている以上、基本的な規格に準じた部分での取り込み等は大丈夫じゃないかとは思います。が、色々と各社様々のようです。
各社レコーダーとのいろんな組み合わせで、実際にご使用の方からレスが付けば良いのですが、カメラはお持ちなので、可能であれば、気になる点をチェックしておいて、実際に店舗にカメラを持ち込んで店員と確認しながら購入を検討するのも手だと思います。

書込番号:12004757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/10/04 07:21(1年以上前)

カラメル・クラシックさん

いつもありがとうございます。
やはりパナの場合には制限があるようですね。
取り込んだものは、不要な映像部分を分けて、いる部分を
まとめて保存することは出来るのでしょうか。
編集にはあまりこらないので、上記のようなことが出来れば
じゅうぶんなのですが。

>詳しいことは、BDレコーダーの掲示板でお尋ねになったほうが速いかもしれません。
パナやソニーのレコーダーの掲示板も参考にしたいと思います。


ぐらんぐらんす〜さん

ソニーにできてパナにできないことがあるのですね。
検討してみます。

>カメラはお持ちなので、可能であれば、気になる点をチェックしておいて、実際に店舗にカメラを
>持ち込んで店員と確認しながら購入を検討するのも手だと思います。
そうですね。店舗で確認するのもアリですね。

しばらくかかるとおもいますが。
調べて結果報告します。

書込番号:12008981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/10/04 09:16(1年以上前)

>取り込んだものは、不要な映像部分を分けて、いる部分をまとめて保存することは出来るのでしょうか。

不要な映像を取り除く、いわゆるトリミングのことでしたら、それは可能です。
カメラ本体でも出来ると思いますが、どちらが簡単かはわかりません。

書込番号:12009198

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > Everio GZ-HM570」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画面が真っ暗。FPC断線→修理でにんまり。 1 2023/02/23 19:37:07
バックアップ 10 2016/12/27 7:47:35
まとめてDVDへの保存 4 2014/08/25 9:22:49
頭出しについて。 0 2013/11/28 19:20:29
ブルーレイディスクレコーダーへの保存 10 2013/09/01 14:50:49
液晶モニターについて 5 2017/09/24 22:38:45
USBから電源供給 2 2013/01/22 1:18:51
メモリ残量確認方法 3 2012/11/04 18:10:44
外付けHDDに保存し、PS3で再生していますが・・・ 3 2012/10/18 15:41:26
動画の保存方法 5 2012/08/21 10:32:03

「JVC > Everio GZ-HM570」のクチコミを見る(全 1065件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HM570
JVC

Everio GZ-HM570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月上旬

Everio GZ-HM570をお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング