『ビデオカメラ購入機種の選定』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

『ビデオカメラ購入機種の選定』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ購入機種の選定

2010/02/11 12:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 iwinさん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。
このたび初めてビデオカメラを購入します。
が、様々なマシン慣れはしています。
以下の条件で適切であると思われる機種とそれに関するアクセサリーをご教示願います。
(今現在、こちらの機種が適切かと思いこちらに書き込み致しました。)

また条件に合う撮影方法等、有効な情報をお持ちの方はぜひともご教授いただければ幸いです。

・HDD搭載ビデオカメラとメモリ搭載ビデオカメラ、それぞれのメリット、デメリットを教えてください。

・5月頃に海外へ持参します。
 長期(1ヶ月)滞在予定につきノートPC持参するも頻繁なデータ整理不可。

・三脚使って等、落ち着いた、安定した状態での撮影はほぼ不可。


・人物や風景等思い出の為の撮影以上に手順等、データ記録のための撮影に使用。(後に詳細確認に使用、ズーム撮影重視。)

・主に室内撮影に使用。


現状、バッテリーパック、トランス、その他、購入しておくべきツールがあると思いますが、適切なものがわかりかねます。

手ぶれ補正があるとはいえ長時間の手持ちによる撮影は大変だろうと思います。
ここはケチらず三脚を購入するべきでしょうか。(期間中、結婚式にも持参予定。)
三脚の選び方などありますか。
購入するとなればサイズはいかがでしょうか。
当方身長150cmです、制限などありますでしょうか。お勧めがあれば教えてください。
他社一眼カメラの三脚と共用できるでしょうか。(コネクタ部分が合わないものなのでしょうか。せっかく購入するので用途が多い方がいいと思い。)
三脚にリモコンが付いているという事はビデオカメラ専用??

余談ですが、いつからSONYはSDカードスロットつけるようになったのでしょうか。ずっと、メモリースティックがネックでSONY製品は購入検討商品から外れていたもので。しかし1年ほど購入検討している間、どの情報を見てもビデオカメラのレビューはSONYがよかったので、購入検討する事になりました。
携帯電話にもSDカードスロット載せたらユーザーが振り向くのに等と思ってしまいます。

以上長文ですがご一読いただき、アドバイスいただけますと嬉しく思います。

書込番号:10922433

ナイスクチコミ!0


返信する
C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 Vimeo 

2010/02/11 15:15(1年以上前)

iwinさんの使用用途から判断いたしますとこのカメラは正直「イマイチ」な結果になる可能性が高いです。理由としては、

・値段が高い(資金が潤沢であればこの点に関しては問題ありません)

・中級機と比べて大柄で重量も重い
(上記の理由の大半がマニュアル操作用ダイアルやマイク端子、ビューファインダーなどあまり多用されない様な機能を搭載している事に由来)

・ズーム倍率が中級機と比べて見劣りする

以上の三点からこのカメラより寧ろSONYであればCX370Vの方がお勧めです。確かに画質の差は有りますが両機の価格差ほどの違いは無いと思われます(上記の様に他の機能等に投資されています)。暗所での撮影も良好でして真っ暗闇はさすがに無理ですが屋内の明かりが燈った環境であれば十分に活躍できると思われます。またボディも小型・軽量なので取り回し性も良好です。撮影可能時間ですが最高画質でも約6時間、長時間モードでも約25時間も持ちますし、撮影内容がデータ撮影というのであればそれ程の高画質は要求されないと思われますので問題ないかと。またHDDとフラッシュメモリの差ですが簡単に言えば「容量による価格差」と思われても結構ですが詳細な点につきましては過去ログをご参考にお願いします。

三脚についてはあまり詳しくないので詳細な言及は控えさせていただきますが、ビデオカメラ専用の三脚ではなくてもこのようなリモコン(http://www.sony.jp/handycam/products/RM-AV2/)をパン棒に取り付ける事でビデオカメラ用の三脚に仕立て上げる事も可能です。尚、ACアダプタは240Vまで対応しています。バッテリーは購入後にしばらく使ってみて、必要だと思ってから購入されても遅くはないと思います。まだお時間もありますので。

結論ですが単発で上級機を購入するよりも中級機とその差額で色々なアクセサリーに投資した方が満足度が高いでしょう。

ところで保存に関してはあまり言及されていないのですがその点はどうでしょうか?

書込番号:10923048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/11 15:21(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/oversea.html

SD,Memory cardは軽い、HDD 重たい。

書込番号:10923069

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwinさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/11 20:32(1年以上前)

C-DASHさん
仮ID登録さん
早速のご意見、大変丁寧に提示いただきありがとうございます。
今改めてそれぞれの機種を冷静になって比べてみる事ができました。

(新製品のみの比較です、旧機種をお勧めされる方は引き続きご意見願います。)

>保存に関してはあまり言及されていない
初心者でしてすみません。言及できる情報がそろっていませんでした。
しかし恐らくですが、ノートPCを開いて現地で編集して遊んでいる暇がないという事が現時点の正直な考えです。
ノートPCはそうスペックは低くないものの、ワークステーションほど快適に作業ができないだろうからです。
またデータをハード-メディア間等移行させるのも面倒な作業と考えています。(戻って暇な時に引っ張り出して整理する程度でいいと考えています。思い出の為でなく記録と言うのはそういう意味です。)
手持ちのツールが少ない海外でそのような作業が快適にできないであろう事が理由です。
この考え方についてどう思われますでしょうか。

そして、1.8インチHDD搭載であれば、これってSONYが許すかどうか分かりませんが(きっと許さないでしょう。WEB上ではHDDについて詳しく紹介されていないため現在問合わせ中。)HDD交換すればもっと大きくできるのではと思ったりしたもので。
また、1.8インチHDD自体後々に引っ張り出して外付けにでもできるんじゃないか等々。

それではどうでしょう。
「記憶媒体違いの価格差、スペック違いの価格差」
1.8インチ240GBHDDのHDR-XR550Vと64GBメモリ搭載機種HDR-CX550Vとの価格差は現段階で\21487とあまり納得のいくものとは考えにくい(HDDだけでこの価格差)ですが、
160GBHDD搭載モデルHDR-XR350Vであればスペック違いのHDR-XR550Vとの価格差\32483、記憶媒体違いHDR-CX370Vとの価格差\9000と共にバランスよくその差を埋めてくれるように思います。
今現在このような方向性を示しています。
(それにしてもなぜHDR-XR350V、HDR-CX370Vと、数字が違うのでしょう。5と7の違いが気になりますが違いはHDDかメモリかだけのようです。)
いかがでしょうか。
搭載HDDについて何か情報があるようでしたらお願い致します。

((保存についてのご意見がありましたので付加的質問ですが、動画編集ソフトは付属ソフト以外(AdobeCS4系のソフトがあります)での編集に何らかのストレス(不具合)はあるのでしょうか。
最低限インストールすべきソフトをご教授願います。(ビデオ関連初心者につき初歩的質問かと思われますが。できる限りPC内に様々なソフトを共存させたくない為。)
※飽くまで付加的質問ですので詳細回答可能な方のみで結構です))

現段階の意見から、選定上のポイントは「(データ整理保存の為の)時間と(取り回しの為の)体力」でしょうか?

今回、新機種のみのテーマとなりましたが、旧機種購入も検討しています。

乱文失礼致します。
引き続きご意見お聞かせくださいますようよろしくお願い致します。

書込番号:10924770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/11 21:59(1年以上前)

ほんとに乱文ですね。
まずメモリーとHDDの違いが云々言ってる人がHDDの換装方法なんて言ってる時点で引きます。データ記録なんですよね。ハイビジョンの最低モードLPで内蔵メモリーに26時間撮れますよ。十分じゃないですか?それにバックアップ作業を極端に嫌ってるようですが単純なコピー作業ですよ。小一時間ほっとけば終わることをややこしく考える必要はないです。

書込番号:10925384

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/11 23:31(1年以上前)

XR(CX)550なら、外付けHDDを接続できます。

2.5インチHDDで小型AC電源付きのものを出来れば複数持っていけばバックアップになります。
※「大事な撮影」であればバックアップは必須です。HDDでもメモリーでも「全滅」確率はテープよりずっと高いので。

書込番号:10926114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:55件

2010/02/12 17:05(1年以上前)

三洋のXACTIとかはどうでしょう。

最近のデジタル画像機器は、過剰性能ではないかと思うようになりました。

撮ったのはいいけど、整理する気にとてもなれない。自分ですら、
全部見る気にとてもなれないのだから、他人は推して知るべしです。

データが大きすぎるので画像圧縮かけて・・・・なんのための高画質
なんだか・・・。

もちろん、一般人でも、たまにそういう高画質が必要なときもあるで
しょうが、たまに・・・です。将来、自分の子供が結婚した時に、
結婚式場で写す。たぶん、10秒くらい。20年後だから、画質はかなり
違っている可能性がある。

手軽にYouTubeなんかにばりばりアップしてみる。でも、他人が見てくれる
ような絵なんて滅多にない。

ま、難しい選択ですね。とにかく、手軽にやりたいなら、小型の器械を
選択するのが一番だと思います。

http://www.amazon.co.jp/SANYO-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-DMX-HD2000-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89/dp/B001QS181K/ref=pd_sim_sbs_e_8

書込番号:10928898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/13 00:13(1年以上前)

>20年後だから、画質はかなり
>違っている可能性がある。

どういう意味でしょうか?

書込番号:10931303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/02/13 00:38(1年以上前)

横から失礼します。

>最近のデジタル画像機器は、過剰性能ではないかと

個々人の考え方次第ですが、自分は全然そう思いません。
性能が足りないと思うことは日常茶飯事です。

>一般人でも、たまにそういう高画質が必要なときもあるでしょうが、たまに・・・です。

必要かどうかはわかりませんが、要望でしたら常にあるのでは。
肉眼で観るのと同レベルというのが自然な欲求ではないでしょうか。
何十年かかるのかわかりませんが。

>>20年後だから、画質はかなり
>>違っている可能性がある。

>どういう意味でしょうか?

どういう意味なんでしょう??

書込番号:10931470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/13 04:39(1年以上前)

老人の戯言に突っ込む必要有りませんよ(笑)

スレ主さんへは十文字さんのコメントが最適解です

ほんとに乱文ですね。
まずメモリーとHDDの違いが云々言ってる人がHDDの換装方法なんて言ってる時点で引きます

私もまさにこの通りだと思います
スレ主の本性がわかっていたので、さいしょのわたしの回答見てください。
まずは黙って、550買いなさい!

書込番号:10932090

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwinさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/16 22:24(1年以上前)

多忙のためこれませんで、返信遅くなり申し訳ありません。
その間、SONYから回答がありました。
みなさんのご意見と、SONY側からの回答、他の書き込みにもいろいろ興味深いものありますのでそちらも参考に購入したく思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10952446

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX550V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る