『連写機能ってないんですか?』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

『連写機能ってないんですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連写機能ってないんですか?

2010/10/31 00:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 tomatosinkさん
クチコミ投稿数:26件

こちらの機種を購入検討中です。
今のハンディカムでもまだまだ使えるのですが、小さいのが欲しくなってのことです。
子どもを撮るのと、野球のフォームチェックに使っていたのですが、何が便利って
デジカメではできないくらいの連写ができ、コマ送りでフォームチェックが
出来ました。
こちらの機種では、へんてこりんなゴルフのフォームチェックは出来るみたいですが、
連写機能って、もはやほとんどの機種でなくなってしまったのですかね?
最近はデジカメの性能も良くなって、デジカメでも出来るみたいですが、
1秒間に10コマとかが出来る安いデジカメを購入した方がよいのですかね。
それだけのためにデジカメを買うのもイマイチですし、出来れば一石二鳥となれば
良いのですが、どなたか連写機能について教えてください。

書込番号:12140947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 HDR-CX370Vの満足度2

2010/10/31 02:20(1年以上前)

静止画にこだわるのでなければ、3秒間ですが「なめらかスロー録画」というのがあります。

書込番号:12141355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 09:37(1年以上前)

パソコンがPMB(付属画像編集ソフト)の動作するスペックがあるのであれば、動画切り出しができるのでは?手間がかかりますけど。

ただし、コンデジの方がシャッターを押すだけなので、あえて行うとしたらですが。

回答は、連写機能はない?

書込番号:12142137

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomatosinkさん
クチコミ投稿数:26件

2010/11/01 22:06(1年以上前)

いろいろとアドバイスをありがとうございました。
連写機能はあきらめました。
ただ、また電気屋さんに行って、悩んでしまいました。
たまたま目に入ったPanasonicのTM-650も気に入ってしまいました。
動画撮影時でも静止画撮影が1200万画素近くで撮れる!!
SONY製品はこの機種でも500万画素位だったと思うので、大きな差ですよね。

でも、こういった動画専門機に関しては、あくまで静止画はおまけと見た方が
良いのでしょうか?
店員さん曰わくは「静止画はやはりコンデジなんかでも上。」と。
2個も持ち歩くのがイヤだから聞いているのになぁ。
どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

この製品を後押しする意見があればください。

書込番号:12150529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/02 08:24(1年以上前)

>PanasonicのTM-650も気に入ってしまいました。
>動画撮影時でも静止画撮影が1200万画素近くで撮れる!!
>SONY製品はこの機種でも500万画素位だったと思うので、大きな差ですよね。

>でも、こういった動画専門機に関しては、あくまで静止画はおまけと見た方が
>良いのでしょうか?

おまけどころか、「数字を盲信した結果の後悔」を経験できると思います(^^;

少なくとも、「実際に1200万の有効画素数を持つ」デジカメなどとは「大差」が出ます。
(これでも控えめな表現です。仮に違いが判らないのであれば、今後は解像力を気にする必要がありません(^^;)


とにかく、単にビデオ用だからと考えるのではなく、デジカメであれビデオであれ、実際の画像を検討・比較することが絶対条件になります(画質を気にするのであれば)。
試写や画像サンプルを探してみてください。


ところで、静止画サンプルをメーカーが公開していないような機種は、その段階で検討から排除すべきだと以前から思っています(静止画の画質を気にするならば)。
ただし、比較対象のいずれも公開していないとしても、先述の通り試写や画像サンプルによる比較は(画質を気にするのであれば)必要です。

そして、「自分にとって許容範囲なのかどうか」を個人で判断するべきかと思います。

書込番号:12152253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング