HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
今SONYのHDR-SR11を使っているのですが、HDR-CX370Vをもらったので、どちらかを兄弟に譲ってあげようかと思っているのですが、どちらのほうが性能がいいのでしょうか?
性能がいい方を手元に残したいな、と思ってます。
アイテム比較で見たのですが、いまいちわかりません。
どなたかアドバイスお願いします!!
書込番号:12540423
0点

HDR-SR11 2008年 2月発売 HDD60GB
HDR-CX370V 2010年 2月発売 メモリー 64GB SDカード使用可
ズーム倍率は光学12倍ですが、HDR-CX370Vが29.8−357.6mm HDR-SR11が40−480mmです。
望遠側120mmの違いより、広角側10mmの違いの方が遙かに大きいです。
HDR-CX370Vは映像素子は少し小さいですが、暗さに強いです。
HDR-SR11は約3年前ですので、HDDの寿命も心配です。メモリーも書き込み回数に制限はありますが、ホームユース気にする必要はないと思います。対してHDDは書き込み回数に制限はありませんが、ヘットが稼働部分なのでいずれ壊れます。当然、振動の多い場所や標高の高い場所の使用には適しません。
書込番号:12540713
0点

やはり新しいこのCX370Vは自分の手元に置いといた方がいいんじゃないですか。でもSR11の方が当時は高かったですから迷いますよね。
書込番号:12540787
0点

手ブレ補正(アクティブモード)、暗所画質(裏面照射CMOS)、広角レンズ、起動の速さ(メモリ)、重量…
手持ち撮影ならCX370のほうが安定した映像が得られます。
私なら迷わず370Vを手元に残します。
書込番号:12540855
0点

>HDR-SR11
>HDR-CX370
両方使える状態で手元にあるのですよね?
そうであれば実際に撮影してみて、気に入った方を残せばいいのではないですか。
先入観を廃して、まずは試してみることをおすすめします。
それから上のアドバイスを読み返せば自ずと答えはでてくるのではないでしょうか。
実機で試せるというのはまたとない機会ですから。
万が一選択に失敗したとしてもその代わりに?ご兄弟が喜ばれるのですから、
それでよしとするおおらかな気持ちでいきましょう(^^)。
書込番号:12542629
0点

>はるるん★さん
こんにちわ。
やはり後発機で、より最新技術が投入されているCX370Vを手元に置いておくべきかと。
遅く発売されている分、性能、機能等が陳腐化するまでも時間がかかるでしょう。
飽きずに永く使えるのでは!?
同じ時期に出たビデオカメラの中では最も「弱点の少ない」モデルですので、それをいただけたのはとてもラッキーだと思います☆
新型と比較(スペック上)しても、決して見劣りはしません。
いかに完成度が高かったか分かります。
記録媒体に、今後主流になっていくであろうメモリを使用しているのも、おススメの点です。
書込番号:12544255
0点

>そうであれば実際に撮影してみて、気に入った方を残せばいいのではないですか。
そうですね。
SR11/CX12の頃の世代は、意外といい描写するんですよね。
見比べるとよく赤かぶりしていますが、小さい子供撮影では健康的で好ましいです。
望遠画質も良いですし、EVFもあります。
でも、AF性能は歴代HDカムで最低に思えますし、録画開始までの起動時間も遅く、
皆さん仰るように強力な武器のアクティブ手ぶれ補正もありませんから、総合力で
やっぱりCX370でしょうね。
あと、私もそうしているのですが、ふだん使わない1台は、親類や知人にあげるのではなく
「貸す」ことにして、舞台撮影や運動会などイベント前に返してもらって、2台撮影体制(2カメ)を
検討されるのもいいかもですね。
1台のカメラは、三脚固定して全体撮影です。違う画角が撮れるとすごく面白いですよ。
書込番号:12544443
0点

SR11は最近のビデオカメラでは少なくなったビューファインダーを搭載してますから
人によっては有効な機能なんですけどね…
兄弟に譲るとしても、遠くにいるんでなければ時々借りるとか出来ないんですか?
ビューファインダーが必要になる、ディズニーランドの一部のアトラクションなどの時に
借りるとか出来れば、CX370を手元に置いておくってのが無難ですけど、昼間の画質は
SR11の方が精彩な画質かもしれませんね…
比較してみて、自分の使い方に合う方を選ぶというのが一番です。
書込番号:12546480
0点

>2台撮影体制(2カメ)
運動会とかで別角度に設置する、或いは片や三脚固定で全体(広角)、もう一方は手持ちで被写体を追う、などしたら映像に幅ができ楽しいですよね。
>SR11は最近のビデオカメラでは少なくなったビューファインダーを搭載
大きなポイントですよねぇ〜
晴天時液晶モニターの視認性が低下したとき、なにより暗いホールやテーマパークの一部アトラクション等液晶を使用しての撮影が制限・禁止されている場所では、大きなアドバンテージになり得ること間違いないでしょう。
小型化や時代の流れとともに(有用ながらも)省略、割愛された機能もありますし、新しいカメラが必ずしも全面的にイイとは言えませんよね。
確かに、ご自身の撮影スタイルやよく使われる場所・場面を熟考されて、ふさわしいほうを手元に残されたらよろしいかと思います。
書込番号:12549488
0点

皆さん、お礼遅くなりすみません。
やっぱり最新機種の方が良さそうですね〜。
SR11高かったので、ちょっとS R11のがいいよ的なコメントを期待してたのですが(笑)
細かく知れて助かりました!
ありがとうございました☆
書込番号:12617776
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX370V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2019/10/01 9:10:38 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/02 7:30:56 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/22 0:07:23 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/17 12:40:29 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/09 8:26:54 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/25 10:21:32 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/23 21:41:54 |
![]() ![]() |
1 | 2013/10/04 21:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/29 11:32:00 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/02 9:12:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



