『録音の音声について』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

『録音の音声について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録音の音声について

2011/01/24 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 koikoi333さん
クチコミ投稿数:1件

2年ほど前に、ハンディーカム(確か大型量販店で10万円以上)を、購入しました。
目的は、和太鼓の演奏を録画することです。
ところが、いざ撮ってみると、音は割れ(というより、ガーガーと言うのみ)聞けたものではありませんでした。
店に話したところ、「和太鼓の演奏は、音が割れどのメーカーも無理ですね。遠くで撮ってください。音が割れたくないならテープで」と言われました。
結局、それは返品し、現在もテープのビデオカメラで撮っています。
しかし、そろそろ新しいビデオカメラがほしいと思います。
でも、前回のようになるのはいやだし・・・
メーカーに問い合わせても、撮ってみないとわかりませんと言われるし・・・
どなたか、音に強いビデオカメラを知っている方がいましたら教えてください・

書込番号:12554471

ナイスクチコミ!0


返信する
minori.kさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/24 16:51(1年以上前)

CX370は、音量レベルはオートで2段のみです。
外付けマイクもシューからのみで、限定されます。
ATT付きマイクがあれば希望はありますが・・・

HDR-CX370Vは向いてないと思います。


高価なビデオですが、以下の所で音についてマイク、レベルについて少し書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080332/SortID=11707128/

書込番号:12555092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/24 20:50(1年以上前)

外部マイク入力のあるキヤノンのカメラか、ソニーやパナの上位機種の外部端子付きのに
マイクを接続して撮影すれば、カメラ内蔵のマイクよりはいいと思いますが…

書込番号:12556107

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/01/25 00:52(1年以上前)

上記リンク議論に付け足すとしたら、外部マイクは、コンデンサーマイクではなくて、カラオケに使うようなダイナミックマイクが向きます。ドラム用マイクもありますので楽器屋で相談してみて下さい。

私はキャノンM31(現行機はM32)を使っていますが、内蔵マイク、マニュアル音量調節2/10位で金管10重奏+打楽器をチューバの隣1mの距離から録画しても音が小さ過ぎでした。5m以上離れた打楽器は聞こえづらいほど。さらにマイクアッテネータもONにできるので、和太鼓でも内蔵マイクで対応できるかもしれません。アッテネータ以前にマイクプリで歪んでしまったらアウトですが。

あとはやはり、ズームを利用して、歪まないだけ離れた所から撮ることですね。

書込番号:12557503

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング