SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
『パソコンがカクカクなる原因』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
新規に購入したパソコンの動画再生がカクカクだったので、このグラボを追加しました。
すると、かなり再生がスムーズになったのですが、
○tsファイルをgomプレーヤーで2つ同時に再生した時。
○tsファイルを再生中に処理の重そうなプログラムを開いたとき。
○3Dゲーム(ウィンダムXP)でかなりたくさんのキャラが動くとき。
なんかにまだカクカクとなります。
これは、CPUの処理が追いついてないせいでしょうか?
それともGPUの処理速度が足りないせいでしょうか?
それともVRAMのメモリ数が足りないせいでしょうか?
また、それらを調べるにはどんな方法がありますでしょうか?
使用しているパソコンは
NEC Express5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01(通称鼻毛鯖)
http://nttxstore.jp/_II_P813463504
windows XP pro SP3 32bit
CPU Pentium Dual-Core G6950 BOX 2コア 2.8GHz
メモリW3U1333Q-2G DDR3 PC3-10600 2GB×2枚 の4G
ビデオカード コレ Radeon 5670 512M
メモリの使用状況をフリーソフトで見てみると、メインメモリーが足りてないとは考えにくいようです。CPUはタスクマネージャのパフォーマンスで見ると片方のコアが結構上の方までメーターが振れてるので可能性あるかなーと。
GPUやVRAMに関しては認識してる数値は見ることができるのですが、
実際に使用中にどれくらい使用してるか、また足りないのか?がなかなかわかりにくくて・・・thilmera 7というフリーソフトでGPUの使用状態を見たのですが、示してある%がGPUのことなのか、VRAMのことなのかわからなくて。
ビデオカードをグレードあっぷさせれば、カクカクがなくなるのなら、買い替えを検討してます。
できれば補助電源なしがありがたいので、
替えるなら
SAPPHIRE HD5670 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
にしようかなーと思ってますが、
この程度のチップのビデオカードの場合、ビデオメモリは512Mか1Gかというのはあんまり差が無いという書き込みもあったので、迷っています。
どなたかわかるかたいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:12931812
0点

HD5670 512M →HD5670 1Gの変更では何も変わらないと思いますので、やめましょう。
CPUのほうもそんなに性能不足とも思えませんが、2コア2スレッドのものなので複数の処理を同時並列処理時にもたつくのは仕方無いと思います。
改善するとしたらCPUのグレードアップのほうかと思われます。
このところ新CPUのSandyBridgeシリーズ搭載PCがお手ごろに買えたり、
AMDも4コアや6コアのCPUが安くなっていますので、
PCの買い替えも検討されたほうが良いかもしれませんよ。
書込番号:12931889
1点

素早いご返答ありがとうございます。
やはりビデオカードを1Gにしたくらいでは変化ないのですね。
(1Gにするメリットが多いなら1Gの方がランキング上位に来てるはずですものね・・)
たちまち先月末にこのPCを買ったばかりで、複数の同時処理や高負荷3Dゲームをしなければ問題ない感じなので、このグラボでしばらくやっていこうかな・・・・
sandy brigeは気になっているのですが、PC+パーツもろもろを買ったばかりというのと、マザーボードの買い替えが必要なのと金欠(これが一番のネック)がからまってしばらくは待とうかなといった感じです。
グラボに関してはパーツ交換保障に入っていたので、差額を出せばよりグレードの高い上位製品機種と交換してもらえるので、今回質問させていただいた次第であります。
御親切にありがとうございました。
書込番号:12931940
0点

なるほど、購入されたばかりでは買い替えはちょっと、ですね;
ご存知かもしれませんが専用wikiがありますのでご参考に。
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB
CPU動作報告リスト
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB/S70(RB)%20CPUư%BA%EE%CA%F3%B9%F0
LynnFieldの4コアCPU 760や750、870も載るようですね。
換装できれば同時処理も快適になるでしょう。
書込番号:12931984
0点

GOMに関しては設定しないと再生支援が機能しないはずです。
その辺がデフォルトで機能するのはMPCHCやVLCくらいですが、VLCはRadeonの再生支援機能を用意していません。
また、mpeg2のtsに対してはPowerDVDなどのDXVA対応デコーダを入れないとXPでは再生支援が利用できません。
ちなみにRadeonではDirectXを用いた動画音楽再生中はクロックが下げられてパフォーマンスダウンする機能があります。
こういったところはGeforceの方が無難です。
書込番号:12932035
1点

ご返答いただきありがとうございます。
>甜さん
ビデオカード導入がゲームより、動画の視聴やテレビの視聴だったので、geforceよりradeonを選んだのですが、gefrorceの方がよかったのかもしれませんね。
デコーダというのがいまいちよくわからなくて、ffdshowというのを入れているのですが、それで大丈夫でしょうか?
1つのts動画を再生するだけでしたらgomでもそれなりにいけてます。
しかし、早送りをするとカクカクなってしまいます。
WMVやAVIなんかをGOMで見てるときは全然余裕なのですが・・・
やはりtsはエンコードして見たほうがよいのかな?
mpeg tsをさくさく見れるプレーヤーもしくは一発エンコのソフトがあれば教えてください。
いろいろ使ったソフトの中で唯一super c というソフトが一発エンコが可能でした。あとのは音がなかったり、ズレたりと・・・
>ももZさん
いろいろありがとうございます。
旧core i-7も換装すればよさそうですね。
ソケットLGA1156のこれからの発展はないような気がしますし、LGA1155やAPUのこれからを様子見して決めたいと思います。
書込番号:12932559
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/05/07 21:28:27 |
![]() ![]() |
4 | 2013/01/16 17:31:06 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/09 13:33:24 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/22 3:57:37 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/18 17:59:29 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/13 8:39:13 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/10 13:02:37 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/28 20:53:48 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/29 12:31:03 |
![]() ![]() |
13 | 2011/10/23 11:17:50 |
「SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミを見る(全 838件)
この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





