DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
SONYのDVDレコーダー/RDZ-D97Aからの買い替えを検討しています。
そこで質問ですが、SONY機でVRモードでフォーマットして録画したDVD-RWは、本機で問題なく再生できますでしょうか。手持ちのレコーダーで作成したDVDが、親戚や友人宅のレコーダーやプレーヤーで再生できないことが多く心配しております。
どなたかおわかりになられる方がいらっしゃれば、教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:11343657
0点

>手持ちのレコーダーで作成したDVDが、親戚や友人宅のレコーダーやプレーヤーで再生できないことが多く心配しております。
質問の回答ではないですが、D97Aで記録したDVD-RW
は「ファイナライズ」していますか?
またプレーヤーの場合はCPRM対応ですか?
書込番号:11343675
0点

再生出来るのが当たり前・・・に近いです
それでも実際はDVDの品質や
D97Aのドライブの焼き品質にも左右されます
RWなら余程古い機種じゃなければ再生出来るはずなんですが
何台か再生出来なかったのなら確かに少し心配ではあります
ファイナライズしてますか?
していない場合は再生出来ない機器もあります
店頭で試させてもらうのがある程度確実ではあります
書込番号:11343683
0点

デジタル貧者さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速のご返信ありがとうございます!
DVDはいつもファイナライズしていますが、相手機がCPRM対応かどうかは未確認です。
確かにお店で試させて頂ければ安心ですね。
ありがとうございました!
書込番号:11343770
0点

>手持ちのレコーダーで作成したDVDが、親戚や友人宅のレコーダーやプレーヤーで再生できないことが多く心配しております。
既にレスがありますが、DVDの場合、多くは再生機側の対応で分かれます。
つまり、
1.DVDソフトしか再生出来ないもの
2.DVDのビデオモード記録までしか再生出来ないもの(これが多い)
3.DVD-RWのVR記録まで再生出来るもの。
4.CPRM対応で、大抵のDVDが再生出来るもの(ハイビジョン記録を除く)
と言った感じです。
今回の97Aでのデジタル放送記録であれば、4のレベルが必要で、運が良ければ3でも再生出来る場合がある。と言うことになります。ファイナライズも必要です。
このことは、検討のBW880でも同じことが言えます。
なお、BDに関しては、ここまで複雑になってませんので、一部の古い機種を除いて、大抵は再生互換があります。
書込番号:11343800
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW880」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/03/14 19:40:32 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/21 12:18:25 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/04 20:12:06 |
![]() ![]() |
16 | 2021/10/04 8:24:44 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/03 12:27:47 |
![]() ![]() |
14 | 2016/12/09 10:06:08 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/24 12:26:00 |
![]() ![]() |
11 | 2015/01/07 23:15:43 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/08 2:16:41 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/04 10:39:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





