『早く目を覚ましてオリンパス(2)』のクチコミ掲示板

2010年 2月18日 発売

μ-9010

HD動画撮影機能/2GBメモリー/DUAL ISを備えた光学10倍ズームレンズ搭載デジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 μ-9010のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-9010の価格比較
  • μ-9010の中古価格比較
  • μ-9010の買取価格
  • μ-9010のスペック・仕様
  • μ-9010の純正オプション
  • μ-9010のレビュー
  • μ-9010のクチコミ
  • μ-9010の画像・動画
  • μ-9010のピックアップリスト
  • μ-9010のオークション

μ-9010オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月18日

  • μ-9010の価格比較
  • μ-9010の中古価格比較
  • μ-9010の買取価格
  • μ-9010のスペック・仕様
  • μ-9010の純正オプション
  • μ-9010のレビュー
  • μ-9010のクチコミ
  • μ-9010の画像・動画
  • μ-9010のピックアップリスト
  • μ-9010のオークション

『早く目を覚ましてオリンパス(2)』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ-9010」のクチコミ掲示板に
μ-9010を新規書き込みμ-9010をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

早く目を覚ましてオリンパス(2)

2010/04/21 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-9010

クチコミ投稿数:38件
別機種
別機種
別機種

C−760U

ミュー9000

VESAさん、HD Masterさんのコメントに同感です。現在ミュー9000、WX1、古い320万画素オリンパスC−760U、ほかを使っていますが、コンデジにはレンズがしっかりしていたら320万画素あれば十分と思っています。

ただしカメラを小型化するには、レンズの小型化の他に色々な問題があり加えて技術の進歩で安く高画素化出来るのでそちらの方に走ったのではないでしょうか。ミュー9000はWX1と比較しても明るいところでは同等の画質と思います。それよりも昼間の画質でよいのは古いC−760U、320万画素です。夜景はWX1の独壇場です。他のは手持ち夜景は無理もいいとこです。大きさは9000と同じと思うので、持ちやすさ、写し易さ(ホールド感)は一番と思います。ただしズームボタンは私には使いにくいので改良されていればよいのですが。

最初にオリンパスの3020(3040だったかも)を買って以来、最近ソニー、ペンタックスを手にするまではオリンパス党でした。最近ヒット商品が少ないようで気になります。もっと頑張ってヒット商品を出してほしいですね。

320万画素で十分と言ったので証拠?を3枚アップします。いずれもオート撮影です。3枚目の説明文無しがWX1です。C−760はハイクオリティで他は3Mで撮影しています。

書込番号:11262872

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/21 17:39(1年以上前)

何の事に同意なのか分りませんが、
返事する度に新たにスレッド立てないで元のスレッドに返信しないと
何が何だか分らなくなりますよ。

書込番号:11262891

ナイスクチコミ!10


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/21 18:23(1年以上前)

C-760UZ、きれいな絵ですね。
他機種を比較する場合、可能な限り条件を揃えましょう。
3枚の写真、全てISO感度が違っています。
ISO感度は画質に大きな影響を与えます。
低ISO感度の写真と、高ISO感度の写真を並べ、低ISO感度の方が良いと言われても、当たり前としか言いようがありません。

>もっと頑張ってヒット商品を出してほしいですね。

私も、E-10以来、オリ製品は幾つか使っています。
ただ、オリの開発陣の実力はこの程度かな?とも思います。
今はμ4/3=Digital Penのバリエーションを増すことで、精一杯なのではないでしょうか?

古い機種と言えども、現在でも当時の性能は発揮されます。
現在の機種より良い点も多々有ります。
本当に欲しいと思える製品が出るまで、使い続けるのも、1つの選択肢だと思います。
私も、E-10/20、C-5050ZOOMは末永く使い続けるつもりです。

書込番号:11263012

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/21 19:41(1年以上前)

#10893038への返信のようですね?

書込番号:11263249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/21 19:52(1年以上前)


最近掲示板の利用のマナーが悪いというか理解できてない方が多いように思います

書込番号:11263289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/07/06 16:50(1年以上前)

1年前の機種のデータを持ち出して現機種をけなす意図がわかりません。
実際に購入して不満ならまだしも、カタログのスペックのみで高画素=暗い画像=画質低下という妄想に取り憑かれているとしか思えないですね。
口コミを書きたいなら実際に使ってからにしてください。

書込番号:11591492

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ-9010」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

μ-9010
オリンパス

μ-9010

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月18日

μ-9010をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング